変身に合わせてポーズを取ると、グングン巨大化。ビルよりも大きくなって怪獣と戦う変身ヒーローとしておなじみの「ウルトラマン」。
▼【実際の写真を見る】ウルトラマン、いやウルトラニャン!? 巨大化しそうな変身ポーズを決める子猫ちゃん
そんなウルトラマンのように、巨大化しそうな変身ポーズを決める猫ちゃんの写真がXで話題です。
猫の写真を撮影しているマツガサキ エチゴさん(@neko_m_echigo)が、8月25日に1枚の写真を投稿。
「ウルトラマンの変身する時のやつ」とコメントが添えられた写真に、3.8万を超える“いいね”などの注目が集まりました。
いつも行く公園で、猫の写真を撮影していたマツガサキさん。投稿された写真は子猫を見下ろす構図で撮られており、子猫の顔がグッとカメラのほうを向いています。
右手を突き上げるその姿は、まさにウルトラマンの変身ポーズ。今にも巨大化して、怪獣と戦い始めてしまいそうですね。
投稿には、
「ウルトラニャンかわいー」
「シュワッチ!」
「登場時の効果音が脳内再生されました」
「猫キック猫パンチで敵もたじたじ」
「日々、宇宙の平和を守ってくれてるに違いない」
などの反響が寄せられています。
とくに、1997年と翌年に短編アニメとして上映された、猫が主役のウルトラ関連作品『ウルトラニャン』を連想した人も多かったようです。
――まずは、写真を撮影された経緯について教えてください。
「猫の親子が日陰で休んでいるところで、子猫が足の下で遊び始めたので、上から撮影しようとカメラを構えたところぴょんぴょんとジャンプした瞬間です」「他の子猫に万歳で飛び掛かるような動きをカメラに向かってしてきてくれたところです」
――どのようなことがキッカケで、猫ちゃんの写真を撮影するようになったのでしょうか?
「地域猫がたくさん暮らしていた神社をたまたま訪れたときに、その猫たちの気ままな姿がとても面白いと感じて猫を撮影するようになりました」
――猫ちゃんの魅力を引き出した写真を撮影しようとする際に、心がけている点や工夫などがありましたら教えてください。
「猫たちの動きをよく観察して、どのような動きをするのかを把握するようにしています。クセの強い動きなど面白いことをしてくれる子も中にはいますね。そしてやはり仲良くなるのが一番です」
・・・・・
マツガサキさんのXアカウントには、今回の写真以外にも猫島の自然や町中で活き活きと暮らす猫ちゃんたちの姿が投稿されています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
6 | 変身 | へんしん (変身) : metamorphosis; disguise; transformation; shapeshifting; morphing |
5 | 子猫 | こねこ (子猫) : 1. kitten 2. small cat |
4 | 巨大 | きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous |
4 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
4 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
4 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
3 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
2 | 怪獣 | かいじゅう (怪獣) : monster |
2 | 戦う | たたかう (戦う) : 1. to make war (on); to wage war (against); to go to war (with); to fight (with); to do battle (against) 2. to compete (against) |
2 | 教える | おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform |
2 | 暮らす | くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time) |
2 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | なじみ | なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | やつ | やつ (奴) : 1. fellow; guy; chap 2. thing; object |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 見下ろす | みおろす (見下ろす) : 1. to overlook; to command a view of; to look down on 2. to despise; to look down on |
1 | 構図 | こうず (構図) : composition |
1 | 撮る | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 向く | むく (向く) : 1. to turn toward; to look (up, down, etc.) 2. to face (e.g. east); to look out on |
1 | 右手 | みぎて (右手) : 1. right hand 2. right-hand side; right-hand direction; (on) the right |
1 | 突き上げる | つきあげる (突き上げる) : 1. to push up; to force up; to toss 2. to pressure one's superiors |
1 | まさに | まさに (正に) : 1. exactly; surely; certainly; just 2. right then; just then; at that moment |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 効果音 | こうかおん (効果音) : sound effect |
1 | 脳内 | のうない (脳内) : 1. intracerebral; intracranial 2. intracranially |
1 | 再生 | さいせい (再生) : 1. resuscitation; regeneration; restoration to life 2. reformation; rehabilitation |
1 | 敵 | かたき (敵) : 1. rival; opponent; adversary; competitor; enemy (esp. one with which there is longstanding enmity); foe 2. revenge |
1 | たじたじ | たじたじ : overwhelmed; recoiling; cringing |
1 | 日々 | ひび (日々) : every day; daily; day after day; days (e.g. good old days) |
1 | 宇宙 | うちゅう (宇宙) : universe; cosmos; space |
1 | 平和 | へいわ (平和) : peace; harmony |
1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
1 | 違い | ちがい (違い) : 1. difference; distinction; discrepancy 2. mistake; error |
1 | 反響 | はんきょう (反響) : 1. echo; reverberation 2. response; reaction; repercussions; sensation; influence |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | 翌年 | よくねん (翌年) : following year |
1 | 短編 | たんぺん (短編) : short (e.g. story, film) |
1 | 上映 | じょうえい (上映) : 1. screening (a movie); showing 2. to screen a movie |
1 | 主役 | しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress |
1 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 連想 | れんそう (連想) : association (of ideas); being reminded (of something); suggestion |
1 | 経緯 | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 親子 | おやこ (親子) : parent and child |
1 | 日陰 | ひかげ (日陰) : 1. shade; shadow 2. sunshine |
1 | 休む | やすむ (休む) : 1. to be absent; to take a day off 2. to rest; to have a break |
1 | 構える | かまえる (構える) : 1. to set up (a house, store, etc.); to build; to establish; to run; to maintain 2. to have at the ready (e.g. a gun); to hold in preparation (e.g. a camera); to prepare in advance (e.g. a meal) |
1 | ぴょんぴょん | ぴょんぴょん : hopping; skipping; lightly and repeatedly jumping |
1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 万歳 | まんざい (万歳) : door-to-door manzai; form of comedy originally performed at people's homes by entertainers during the New Year festivities; precursor to modern day manzai |
1 | 飛び掛かる | とびかかる (飛び掛かる) : to spring at; to leap upon; to swoop down on; to throw oneself upon (e.g. an enemy) |
1 | 向かう | むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards |
1 | 地域猫 | ちいきねこ (地域猫) : communally owned cat |
1 | たまたま | たまたま (偶々) : 1. occasionally; once in a while; seldom 2. casually; unexpectedly; accidentally; by chance |
1 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
1 | 気まま | きまま (気まま) : 1. willful; wilful; selfish; self-centered; egoistic 2. carefree; do-as-you-please; freewheeling; free spirited |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 心がける | こころがける (心がける) : to keep in mind; to bear in mind; to try; to aim to do; to endeavor; to endeavour |
1 | 工夫 | くふう (工夫) : 1. devising (a way); contriving; figuring out; coming up with; working out; inventing 2. device; design; idea; plan; invention |
1 | 観察 | かんさつ (観察) : observation; survey; watching |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 仲良く | なかよく (仲良く) : 1. on good terms with; on cordial terms with; getting along well with; happily; peacefully 2. to make friends with; to be good friends with; to get along with |
1 | 一番 | いちばん (一番) : 1. number one; first; first place 2. best; most |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 猫島 | ねこしま (猫島) : Nekoshima (place; surname) |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 町中 | まちなか (町中) : downtown |
1 | 活き活き | いきいき (生き生き) : in a lively way; vividly; freshly; animatedly; actively; energetically |