シンプルでスタイリッシュな生活雑貨や、便利グッズなどを展開している3COINS(スリーコインズ)。
【画像・動画】3COINSで買った「シャツ:L」の写真
現在、カラフルでPOPなストライプアイテムが多数販売されています。
今回はその中から「シャツ:L」をご紹介します。価格は2200円(以下、すべて税込)でした。
ランダムピッチなストライプ柄が今っぽい、ロングスリーブのシャツ。
カラーはピンク、ベージュ、ブルーの3色展開で、今回はピンクを選びました。
ピンクは白との配色で、淡い色合いになっています。ストライプ柄ですが、派手な印象になりすぎないところがお気に入り。
素材はポリエステル88%、綿12%。薄手でほど良く張りのある生地感になっています。
そのため、カジュアルになりすぎず、きれいめに着れそうです。
軽くてさらっとした着心地だから、夏から秋にかけての変わり目にちょうど良いと思います。長袖なので、春先まで重宝してくれそうです。
カイキン襟になったデザインで、首元がほど良く開いています。
ボタンを上まできっちり留めても、堅苦しくならずスッキリとした印象で着こなせますよ。
前部分の左側には、ポケットが1つ付いています。
スマホも入る大きさで、ちょっとした小物の収納に便利です。
サイズはMとLがあり、筆者は身長166cmでLを選びました。
普段Lを買うのでLにしましたが、こちらのシャツは結構ゆとりがあり大きめになっています。袖が長く、指先が少し見える程度。
腕まわりも少しぶかっとしているので、Mでも良かったかなと思いました。
丈も、腰まわりがしっかり隠れる長さになっています。
落ち感のあるショルダーデザインで、全体的にゆったりとしたリラックス感のある着心地です。
サイドに入ったスリットがアクセントになっています。
きっちりしすぎていないので、気負わず楽に着用できます。おうちでのルームウェアとしてもおすすめです。
普段使いにもピッタリな1枚で、羽織りとしても大活躍してくれます。
まだ少し暑い時期は、キャミソールの上にさっと羽織るだけでもおしゃれです!
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 柄 | え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.) |
2 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
2 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
2 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | きっちり | きっちり : 1. exactly; precisely; punctually; on the dot 2. closely; tightly; (fitting) perfectly |
2 | 普段 | ふだん (普段) : 1. usual; normal; everyday; habitual; ordinary 2. usually; normally; generally; habitually; always |
1 | 生活雑貨 | せいかつざっか (生活雑貨) : daily necessities; goods for everyday life |
1 | 便利 | べんり (便利) : convenient; handy; useful |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | っぽい | っぽい : -ish; -like |
1 | 配色 | はいしょく (配色) : color scheme; colour scheme |
1 | 淡い | あわい (淡い) : light; faint; pale; fleeting |
1 | 色合い | いろあい (色合い) : 1. colouring; coloring; shade (of colour); hue; tone; tinge; tint 2. flavour; nuance; feel; sense; look |
1 | 派手 | はで (派手) : showy; loud; gay; flashy; gaudy |
1 | お気に入り | おきにいり (お気に入り) : 1. favorite; favourite; pet (e.g. teacher's pet) 2. bookmark (in web browser) |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 綿 | めん (綿) : cotton |
1 | 薄手 | うすで (薄手) : 1. thin (paper, cloth, porcelain, etc.); of thin make; light (e.g. coat) 2. superficial (knowledge, critique, etc.); shallow; poor |
1 | 張り | はり (張り) : 1. stretch; tension 2. resilience; springiness; tone |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 着れる | きれる (着れる) : to be able to wear; to fit into |
1 | 変わり目 | かわりめ (変わり目) : 1. turning point; change; transition; turn (of the tide, century, etc.) 2. point of difference |
1 | 長袖 | ながそで (長袖) : long sleeves |
1 | 春先 | はるさき (春先) : beginning of spring |
1 | 重宝 | ちょうほう (重宝) : 1. convenient; useful; handy; helpful 2. finding useful; coming in handy; using often |
1 | 襟 | えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck |
1 | 首元 | くびもと (首元) : base of the throat; bottom of the neck |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 留める | とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 左側 | ひだりがわ (左側) : left side; left-hand side |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 小物 | こもの (小物) : 1. accessories; small articles 2. minor character; small fry; weak one |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 身長 | しんちょう (身長) : height (of body); stature |
1 | ゆとり | ゆとり : elbowroom; leeway; room; reserve; margin; allowance; latitude; time (to spare) |
1 | 大きめ | おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger |
1 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) |
1 | 指先 | ゆびさき (指先) : 1. fingertip; finger 2. toe tip; toe |
1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
1 | 丈 | だけ (丈) : 1. only; just; merely; simply; no more than; nothing but; alone 2. as much as; to the extent of; enough to |
1 | 隠れる | かくれる (隠れる) : to hide; to be hidden; to conceal oneself; to disappear |
1 | 全体的 | ぜんたいてき (全体的) : overall; on the whole |
1 | ゆったり | ゆったり : 1. comfortable; easy; calm; relaxed 2. loose; spacious |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 気負う | きおう (気負う) : to get worked up; to be eager (enthusiastic); to rouse oneself |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | おうち | くぼち (窪地) : hollow; low ground; basin; pit; dip; depression |
1 | おすすめ | おすすめ (お勧め) : recommendation; advice; suggestion; encouragement |
1 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 羽織る | はおる (羽織る) : to put on (coat, gown, etc.) |
1 | おしゃれ | おしゃれ (お洒落) : 1. smartly dressed; stylish; fashion-conscious 2. someone smartly dressed |