細身のスクウェアフレームやコンビ素材など、モダンな意匠あふれるエンポリオ・アルマーニのサングラス。装いにトレンド感を授けてくれるアイテムが出揃った。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
今季のランウェイで言えば、やや着崩したスーツスタイルに代表されるように、王道のコンサバティブをトレンド感を持ってリエディットするのが巧みなエンポリオ・アルマーニ。サングラスは、コンビフレームやスクウェアフレームなどで、しっかりと流行のツボを押さえた仕上がりだ。実用性も備えているので、ファッションアイテムとしてはもちろん、レジャーシーンなどでも活躍するはずだ。
■SUNGLASSES
サステナブルなバイオアセテートと、メタルリムをミックスした1本。コンビフレームならではのモダンなイメージとラギッドなイメージを兼ね備えている。フレームはサイドにも幅を持たせてあり、日除け部分を広げるなど機能性にも寄与した。ファッションとしてはもちろん、あらゆるシーンにマッチするデザインだ。
■SUNGLASSES
レトロなムードを醸し出すツーブリッジの一本。目をしっかりと覆う大判レンズのパイロットシェイプで、しっかりと個性を効かせることができる。その分フレーム、テンプルともに細身で仕上げてあり、繊細なイメージをプラス。クリアブルーの色味も爽やかさを後押しする。
■SUNGLASSES
「イレギュラーシェイプ」と銘打ち展開されているネイビーのサングラスは、フルリムによるシャープなデザインが特徴だ。角張ったレンズとフラットなフロントで、モダンな印象に仕上げた。非常に軽い掛け心地で、フェスなどのレジャーシーンでも活躍してくれる。
■SUNGLASSES
トレンド感のある細長くて四角いフレームを採用したサングラス。細身の長方形のレンズと適度に丸みを帯びた華奢なフレーム使いが、すっきりとした印象を与える。掛け心地も軽やかで、実用性もしっかりと備えた1本だ。
■ルックスオティカジャパン カスタマーサービス TEL:0120-990-307
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 細身 | ほそみ (細身) : narrow; thin (sized); slender |
3 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
2 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
2 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
2 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
2 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
2 | 掛け心地 | かけごこち (掛け心地) : feel of a chair |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 意匠 | いしょう (意匠) : design |
1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
1 | 装い | よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up |
1 | 授ける | さずける (授ける) : 1. to grant; to give; to confer; to award 2. to teach; to instruct; to impart (knowledge) |
1 | 出揃う | でそろう (出そろう) : to appear all together; to be all present |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 着崩す | きくずす (着崩す) : to wear (formal clothing) in a casual fashion |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 王道 | おうどう (王道) : 1. righteous government; just rule; kingship; rule of right; noble path 2. easy method; simple approach; short-cut; royal road |
1 | 巧み | たくみ (巧み) : skillful; adroit; dexterous; masterful; clever; ingenious; cunning |
1 | 流行 | りゅうこう (流行) : 1. fashion; trend; vogue; craze; fad; popularity 2. prevalence (of a disease); epidemic |
1 | 押さえる | おさえる (押さえる) : 1. to pin down; to hold down; to press down 2. to cover (esp. a part of one's body with one's hand); to clutch (a body part in pain); to press (a body part) |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 兼ね備える | かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 日除け | ひよけ (日除け) : sunshade; blind |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 広げる | ひろげる (広げる) : 1. to spread; to extend; to expand; to enlarge; to widen; to broaden 2. to unfold; to open; to unroll; to unwrap |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 寄与 | きよ (寄与) : contribution; service |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 醸し出す | かもしだす (醸し出す) : to create (an atmosphere, feeling, etc.); to produce; to engender |
1 | 覆う | おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise |
1 | 大判 | おおばん (大判) : 1. large size (paper, book, etc.) 2. ōban; large oval gold coin used in the Edo period |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 繊細 | せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 爽やか | さわやか (爽やか) : 1. fresh; refreshing; invigorating 2. clear (e.g. voice); fluent; eloquent |
1 | 後押し | あとおし (後押し) : 1. pushing; backing; boosting; supporting 2. pushing from behind (a cart, etc.); pusher |
1 | 銘打つ | めいうつ (銘打つ) : to engrave an inscription; to call (designate) itself; to mark; to label |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 角張る | かどばる (角張る) : 1. to be angular; to jut out; to be pointed; to be sharp; to be jagged; to be rugged 2. to be formal; to be stiff; to be ceremonious |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | 四角い | しかくい (四角い) : square; rectangular |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 長方形 | ちょうほうけい (長方形) : rectangle; oblong |
1 | 適度 | てきど (適度) : moderate (degree); proper (amount); temperate; suitable |
1 | 丸み | まるみ (丸み) : 1. roundness; rotundity 2. mellowness; maturity |
1 | 帯びる | おびる (帯びる) : 1. to wear (sword, decoration, etc.); to carry 2. to be entrusted (e.g. with a mission); to take on |
1 | 華奢 | きゃしゃ (華奢) : 1. dainty; delicate; slender; slim and elegant 2. fragile (e.g. furniture); delicate; frail |
1 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
1 | すっきり | すっきり : 1. refreshingly; with a feeling of relief; pleasantly; (a weight) off one's shoulder 2. shapely; neatly; refinedly |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 軽やか | かろやか (軽やか) : light; easy; non-serious; minor |