アメリカのトランプ大統領が4年前、自らのSNSのアカウントが停止されたことを不服として、グーグル傘下の「YouTube」を訴えた裁判で、会社側は和解のために日本円にして36億円あまりを支払うことで合意しました。
この裁判は、2021年1月の連邦議会への乱入事件を受けてSNSのアカウントを停止されていたトランプ氏が、この年の7月、SNSの運営会社側が言論を封殺していると主張して、グーグル傘下の「YouTube」などを訴えたものです。
29日に裁判所に提出された資料によりますと、双方は和解に合意し、グーグルの親会社である「アルファベット」が2450万ドル、日本円にして36億円あまりをトランプ大統領側に支払うということです。
和解金のほとんどはホワイトハウスの大広間の整備にあてられるということです。
この裁判で同様に訴えられていた当時のフェイスブック、現在のメタや、旧ツイッターのXもすでに和解金を支払うことで合意していて、トランプ大統領とIT大手の間で関係改善をはかる動きが相次いでいます。
アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは、「去年の大統領選挙で勝利して以来、トランプ氏はIT大手やメディアを相手取った訴訟で8000万ドル以上の和解金を得ている」と伝えています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 和解 | わかい (和解) : 1. reconciliation; amicable settlement; accommodation; compromise; mediation; rapprochement 2. court-mediated settlement |
3 | 訴える | うったえる (訴える) : 1. to raise; to bring to (someone's attention) 2. to appeal to (reason, emotions, etc.); to work on (one's emotions); to play on (one's sympathies) |
3 | 裁判 | さいばん (裁判) : trial; judgement; judgment |
3 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
3 | 合意 | ごうい (合意) : (coming to an) agreement; consent; mutual understanding; accord; consensus |
2 | 停止 | ていし (停止) : 1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill 2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off |
2 | 傘下 | さんか (傘下) : affiliated with; under jurisdiction of; under the umbrella |
2 | 日本円 | にほんえん (日本円) : Japanese yen |
2 | 大手 | おおて (大手) : 1. major company; big company 2. front castle gate |
1 | 自ら | おのずから (自ずから) : naturally; in due course; by itself; of its own accord |
1 | 不服 | ふふく (不服) : dissatisfaction; discontent; disapproval; objection; complaint; protest; disagreement |
1 | 連邦議会 | れんぽうぎかい (連邦議会) : federal parliament; federal congress |
1 | 乱入 | らんにゅう (乱入) : 1. trespassing; intrusion 2. to barge into; to burst into; to trespass |
1 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 言論 | げんろん (言論) : (one's) speech; expression of views; discussion |
1 | 封殺 | ふうさつ (封殺) : 1. suppression (e.g. of free speech) 2. force-out |
1 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
1 | 裁判所 | さいばんしょ (裁判所) : court; courthouse |
1 | 提出 | ていしゅつ (提出) : presentation (of documents); submission (of an application, report, etc.); production (e.g. of evidence); introduction (e.g. of a bill); filing; turning in |
1 | 資料 | しりょう (資料) : materials; data; document |
1 | 双方 | そうほう (双方) : both parties; both sides |
1 | 親会社 | おやがいしゃ (親会社) : parent company |
1 | 大広間 | おおひろま (大広間) : banquet or reception hall |
1 | 整備 | せいび (整備) : 1. maintenance; servicing 2. putting in place; establishment; development; preparation; provision; outfitting |
1 | あてる | あてる (宛てる) : to address |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 旧 | きゅう (旧) : 1. old; former; ex- 2. the old; old things; old customs |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | 関係改善 | かんけいかいぜん (関係改善) : improvement of relations; rapprochement |
1 | はかる | はかる (諮る) : to consult with; to discuss; to confer; to deliberate |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 相 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 次ぐ | つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after |
1 | 有力 | ゆうりょく (有力) : 1. influential; prominent 2. strong; likely; plausible; potent |
1 | 大統領選挙 | だいとうりょうせんきょ (大統領選挙) : presidential election |
1 | 勝利 | しょうり (勝利) : victory; triumph; conquest; success; win |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | 相手 | あいて (相手) : 1. companion; partner; company 2. other party; addressee |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 訴訟 | そしょう (訴訟) : litigation; lawsuit |
1 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |