Published: 2025-07-21 20:40

「センチュリオン・ラウンジ」が羽田空港にオープン。「プラチナ・カード」ホルダーから利用可能

アメリカン・エキスプレス日本初のラウンジが羽田空港3ターミナルに開設。「センチュリオン・カード」ホルダー向けのVIPエリアも用意。

【写真を見る】ラウンジの様子をチェック!

アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、羽田空港3ターミナル4階に日本初となるカード会員専用の「センチュリオン・ラウンジ」を開設した。営業時間は8:00から22:00まで年中無休。「プラチナ・カード」、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」、「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・コーポレート・カード」、「センチュリオン・カード」のカード会員が利用できる。

羽田のラウンジは世界で30番目。アジアではデリー、香港、ムンバイに続く4番目開設となる。696㎡の空間には、「ジャパン・ブルー」と呼ばれる藍色基調とした日本文化の世界観職人取り入れたデザインが施されている。

ラウンジで提供されるフードはミシュラン星付きレストラン「赤坂おぎ」の荻野聡士シェフが監修する。寿司やラーメンなどの日本料理に加え和洋多彩な料理をビュッフェスタイルで楽しめる。また、お茶と和菓子提供する専用スイーツバーや、瞑想音響プログラムを備えたフォンブース、シャワーブースなどの設備も用意されている。

日本では航空会社上級会員増え、ラウンジが過密している。新た選択肢となるか。その動向注目したい。

# 言葉 意味
3 かいせつ (開設) : establishment; opening; setting up; inauguration
3 かいいん (会員) : member; the membership
2 にほんはつ (日本初) : first (of its kind) in Japan
2 はねだくうこう (羽田空港) : Haneda Airport (place)
2 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
2 せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose
2 ばんめ (番目) : 1. indicates position in a sequence 2. divisions of a kabuki performance
2 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
2 にほん (日本) : Japan
1 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 えいぎょうじかん (営業時間) : business hours; opening hours; office hours
1 ねんじゅう (年中) : 1. whole year; all year round; throughout the year 2. always; all the time; perpetually
1 むきゅう (無休) : without a holiday; nonstop
1 はた (羽田) : Hata (surname)
1 ホンコン (香港) : Hong Kong; Hongkong
1 やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement
1 くうかん (空間) : space; room; airspace
1 よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.)
1 あいいろ (藍色) : indigo blue
1 きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend
1 せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction)
1 しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman
1 わざ (技) : technique; art; skill; move
1 とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to
1 あかさか (赤坂) : Akasaka (place; surname)
1 おぎ (荻) : Amur silvergrass (Miscanthus sacchariflorus)
1 の (乃) : 's; of; belonging to
1 おきの (荻野) : Okino (surname)
1 さとし (聡士) : Satoshi (unclass)
1 かんしゅう (監修) : 1. (editorial) supervision; general editorship 2. supervising director
1 すし (寿司) : sushi; anything made with vinegared rice (may also contain vegetables, spices, fish, or other delicacies)
1 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
1 わよう (和洋) : Japan and Europe
1 たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse
1 たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy
1 わがし (和菓子) : wagashi; traditional Japanese confectionery
1 めいそう (瞑想) : meditation; contemplation
1 おんきょう (音響) : sound; noise; acoustics; reverberation; echo; audio
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements
1 かく (各) : each; every; all
1 こうくうがいしゃ (航空会社) : airline company
1 じょうきゅう (上級) : advanced level; high grade; senior
1 ふえる (増える) : to increase; to multiply
1 かみつ (過密) : overcrowding; crowded; congestion
1 か (化) : action of making something; -ification
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 せんたくし (選択肢) : choices; alternatives; options
1 どうこう (動向) : trend; tendency; movement; attitude
1 ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation