ダニエル・アーシャムとティファニーのパートナーシップによるネックレス「ティファニー & アーシャム スタジオ ハードウェア ネックレス」は、グリーンのツァボライトとダイヤモンドをあしらい、スペシャルケースに収められる。
【写真】ダニエル・アーシャムが手掛けた特別なボックスをチェックする
アーティストのダニエル・アーシャムとティファニーのアーティスティックパートナーシップの最新作「ティファニー & アーシャム スタジオ ハードウェア ネックレス」が発表された。
18Kホワイトゴールドに約1000石・合計6カラットを超えるダイヤモンドと、約500石・合計3カラット超のツァボライトが輝くネックレスは、ティファニーのクリエイションの中でも、最もアイコニックなジュエリーを再解釈したものだ。このティファニーのアイコンをダニエル・アーシャムならではの視点で捉えた特別なネックレスは、経年変化による風合いが美しいブロンズ製の小箱「Bronze Eroded Penny Vessel(侵食した硬貨のブロンズ製ケース)」に収められている。
■ティファニーの歴史とアーシャムのクリエイションが融合
革新性、クラフトマンシップ、創造的破壊という理念を共有するティファニーとアーシャムは、2021年に初めてパートナーシップを結んだ。今回のコラボレーションでは、日常的な存在である硬貨を、幸運、ラグジュアリー、そして時代を超える芸術性の象徴へと変貌させている。ティファニーが1885年に手掛けたアメリカ合衆国国章のデザインと、アーシャムが2013年に発表した「Study of the Eroded Penny(侵食した硬貨の研究)」に着想得た今回のケース「Bronze Eroded Penny Vessel」は、アーシャムの代表的な「Future Relics(未来の遺物)」の美学を体現する彫刻作品だ。緑青を纏った風合いのあるブロンズに、磨き上げられたクリスタルのアクセントが目を引く作品には、過去・現在・未来が見事に融合している。
「ティファニー & アーシャム スタジオ ハードウェア ネックレス」は、1971年製のザ ティファニー アーカイブに残るアイコニックなデザインを、モダンに再解釈したものだ。ハードウェア コレクションは、その誕生の地であるニューヨークのように不朽のエネルギーと自由な精神を体現している。さらに、1974年にティファニーが初めて紹介したレガシー ストーンである、ツァボライトの鮮やなグリーンの色合いは、アーシャム スタジオのシグネチャーカラーであり、ブロンズ彫刻に施された美しい古色へのオマージュでもある。
「Bronze Eroded Penny Vessel」は、アート作品を運ぶ際に用いられる木箱にインスパイアされた、金属製の留め具が施されたカスタム仕様のティファニーブルーの木箱に収められている。さらに、ティファニーとアーシャムの両ブランド名が入った、ホワイトグローブを収めたブルーボックスも付属する。
編集と文・遠藤加奈(GQ)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
3 | 製 | せい (製) : -made; make |
3 | 硬貨 | こうか (硬貨) : 1. coin 2. hard currency |
3 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
2 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 合計 | ごうけい (合計) : sum total; total amount |
2 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
2 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
2 | 解釈 | かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation |
2 | 風合い | ふうあい (風合い) : texture (cloth, fabric, paper); feel; appearance |
2 | 侵食 | しんしょく (侵食) : 1. encroachment 2. erosion; corrosion |
2 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
2 | 体現 | たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment |
2 | 彫刻 | ちょうこく (彫刻) : carving; engraving; sculpture |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
2 | 木箱 | きばこ (木箱) : wooden box; wooden crate |
1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | 最新作 | さいしんさく (最新作) : most recent work (e.g. book, film, etc.); latest work; latest offering |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 輝く | かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 視点 | してん (視点) : opinion; point of view; visual point |
1 | 捉える | とらえる (捉える) : 1. to catch; to capture; to seize; to arrest; to grab; to catch hold of 2. to grasp (e.g. meaning); to perceive; to capture (e.g. features) |
1 | 経年変化 | けいねんへんか (経年変化) : change over the years; aging; ageing; secular change |
1 | 小箱 | こばこ (小箱) : small box; casket |
1 | 創造的 | そうぞうてき (創造的) : creative |
1 | 破壊 | はかい (破壊) : 1. destruction; disruption 2. (application) crash |
1 | 理念 | りねん (理念) : (Platonic) ideal (of how things ought to be, e.g. human rights); foundational principle; idea; conception (e.g. of the university); doctrine; ideology |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
1 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
1 | 日常的 | にちじょうてき (日常的) : mundane; routine; everyday; unremarkable; common; day-to-day |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 幸運 | こううん (幸運) : good luck; fortune |
1 | 芸術性 | げいじゅつせい (芸術性) : artistry; artistic quality; artistic character |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 変貌 | へんぼう (変貌) : transfiguration; transformation; change of appearance |
1 | アメリカ合衆国 | アメリカがっしゅうこく (アメリカ合衆国) : United States of America |
1 | 国章 | こくしょう (国章) : national emblem; (national) coat of arms |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 代表的 | だいひょうてき (代表的) : representative; exemplary; model |
1 | 遺物 | いぶつ (遺物) : relic; remains; memento |
1 | 美学 | びがく (美学) : esthetics; aesthetics |
1 | 緑青 | ろくしょう (緑青) : verdigris; green rust; copper rust |
1 | 纏う | まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in |
1 | 磨き上げる | みがきあげる (磨き上げる) : to polish up; to shine up |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
1 | 不朽 | ふきゅう (不朽) : everlasting; immortal; eternal; enduring; undying; imperishable |
1 | 精神 | せいしん (精神) : 1. mind; spirit; soul; heart; ethos 2. attitude; mentality; will; intention |
1 | 色合い | いろあい (色合い) : 1. colouring; coloring; shade (of colour); hue; tone; tinge; tint 2. flavour; nuance; feel; sense; look |
1 | 古色 | こしょく (古色) : faded color; faded colour; antique look |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 金属製 | きんぞくせい (金属製) : made of metal |
1 | 留め具 | とめぐ (留め具) : latch; clasp; catch; check; fastener |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
1 | ブランド名 | ブランドめい (ブランド名) : brand name |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 付属 | ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 遠藤 | えとう (遠藤) : Etou (surname) |
1 | 加奈 | かな (加奈) : Kana (fem) |