「SF90ストラダーレ」に代わって導入へ。
【写真を見る】新型フェラーリ849テスタロッサの全貌(103枚)
9月9日、フェラーリは、新型「849テスタロッサ」を発表した。
新型フェラーリ849テスタロッサは、プラグインハイブリッドのスポーツベルリネッタで、ブランドのトップに位置するモデルだ。
プレスリリースには「フェラーリモデルに最良のものを求める、最も要求の厳しいお客様のために生み出されました。これは、マラネッロの歴史において伝説的な車名であるテスタロッサが復活した理由でもあります」と、記されている。
ボディサイズ(ベルリネッタ)は全長4718mm、全幅2304mm、全高1225mm。モーター&バッテリー搭載のため、荷室容量は74Lとやや狭い。
ボディ形状は2ドアクーペのベルリネッタに加えて、リトラクタブルハードトップを備えた「スパイダー」も用意。45km/hまでであれば、わずか14秒で電動開閉可能だ。
エクステリアは、冷却性能の最適化とダウンフォースの増強を主な目標とし、デザインされた。新型フェラーリ849テスタロッサの総ダウンフォースは、250km/hでなんと415kgに及ぶ。
足まわりは、ミシュラン、ピレリ、ブリヂストンと共同開発。ブリヂストンには、ランフラットバージョンも用意する。サイズはフロントが265/35R20、リヤが325/30R20だ。
搭載するエンジンは4.0リッターV型8気筒ガソリンツインターボで、最高出力は830cv/7500rpm、最大トルクは842Nm/6500rpmに達する。
組み合わされるハイブリッドシステムはリヤのモーター1基と、フロントアクスルに装備するモーター2基で構成され、最高出力は220cv。システム総合出力は1050cv、最高速度は330km/hを誇る。
シャシー内には7.45kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載。満充電時は電気のみで25km走行可能だ。
インテリアは、「F80」を彷彿とさせるデザインだ。センタートンネルのレイアウトを再設計。ドアパネル下部と周囲の幅を減らし、乗降性を高めた。さらに、パッセンジャー側のグローブボックスとリヤベンスペースを拡大した。ステアリングホイールはデジタルとアナログを融合した。
運転支援装備も充実。ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール、自転車検知機能付き自動緊急ブレーキ、ブラインスポット検出、サラウンドビューなどを装備する。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
3 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
3 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
3 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
2 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
2 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 代わる | かわる (替わる) : 1. to succeed; to relieve; to replace 2. to take the place of; to substitute for; to take over for; to represent; to hand over (telephone) |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 最良 | さいりょう (最良) : the best; ideal |
1 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 要求 | ようきゅう (要求) : demand; firm request; requisition; requirement; desire |
1 | お客様 | おきゃくさま (お客様) : 1. guest; visitor 2. customer; client; shopper; spectator; audience; tourist; sightseer; passenger |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 伝説 | でんせつ (伝説) : tradition; legend; folklore |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 車名 | しゃめい (車名) : 1. car model 2. car brand; car make; marque |
1 | 復活 | ふっかつ (復活) : 1. revival (e.g. musical); come-back 2. restoration; rebirth; resurrection |
1 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
1 | 荷室 | にしつ (荷室) : trunk (of a car); boot; luggage space; cargo compartment |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 開閉 | かいへい (開閉) : opening and shutting; opening and closing |
1 | 冷却 | れいきゃく (冷却) : cooling; refrigeration |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | 増強 | ぞうきょう (増強) : reinforcement; augmentation; strengthening; increase; buildup |
1 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
1 | 総 | そう (総) : whole; all; general; gross; entire; overall |
1 | 及ぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
1 | 共同開発 | きょうどうかいはつ (共同開発) : joint development |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
1 | 組み合わす | くみあわす (組み合す) : to combine; to join together; to join up; to dovetail together |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 速度 | そくど (速度) : 1. speed; velocity; pace; rate 2. velocity |
1 | 誇る | ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 満 | まん (満) : 1. being full 2. (counting) completed years (e.g. when calculating age) |
1 | 充電 | じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 下部 | かぶ (下部) : 1. lower part; substructure 2. subordinate (office); good and faithful servant |
1 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 減らす | へらす (減らす) : to abate; to decrease; to diminish; to shorten |
1 | 乗降 | じょうこう (乗降) : getting on and off; embarking and disembarking |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 運転 | うんてん (運転) : 1. operation (of a machine, etc.); operating; running; run 2. driving |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 充実 | じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading |
1 | 検知 | けんち (検知) : detection |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
1 | 検出 | けんしゅつ (検出) : detection; sense (e.g. sensor) |