ドン・キホーテは、透明なフロントポケットで、大判うちわやぬいぐるみなどの推し活グッズを魅せながら収納できるキャリーケース「推し勝(おしかつ)キャリーケース」を発売した。価格は14,299円。
【この記事に関する別の画像を見る】
自分の好きなアニメやアイドルなどのキャラクターグッズ(缶バッジやキーホルダーなど)を大量に装飾したバッグ「痛バッグ(通称:痛バ)」の流行に着目。推し活の必需品を魅せながら快適に持ち運べるキャリーケースを企画した。移動中も、ホテルに着いてからも、自宅に置いておく時にも、推しをそばに感じられるとしている。
フロントポケットには、中のグッズをしっかり魅せるための透明度と、通常の使用に問題ない丈夫さを備えるポリカーボネートを使用。大判うちわ、ぬいぐるみ、ペンライトなどを魅せながら収納できる。
内装にはキーホルダーなどをつけられるベルトループを装備。また、着替えや日用品などを見えないように収納するための仕切りを備えている。外装にはドリンクホルダーと荷物フックを設置した。
カラーはオフホワイトとブラックの2色展開。サイズは55×38×22cm(幅×高さ×奥行)、重量は3.3kg、容量は32L。機内持ち込み対応サイズ。ロックはTSロック(鍵付属)、キャスターは双輪。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 推す | おす (推す) : 1. to recommend; to endorse (e.g. a candidate); to nominate; to support; to back 2. to infer (from); to deduce; to gather; to conjecture; to surmise |
3 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
2 | 大判 | おおばん (大判) : 1. large size (paper, book, etc.) 2. ōban; large oval gold coin used in the Edo period |
2 | うちわ | うちわ (団扇) : uchiwa; type of traditional Japanese handheld fan |
2 | ぬいぐるみ | ぬいぐるみ (縫いぐるみ) : stuffed toy; stuffed animal; plush toy; soft toy; cuddly toy |
2 | 活 | かつ (活) : 1. living; life 2. judo art of resuscitation |
2 | 痛 | いた (痛) : ouch; ow; that hurt |
2 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
2 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 透明 | とうめい (透明) : transparent; clear |
1 | 勝 | しょう (勝) : 1. win; victory 2. beautiful scenery; scenic spot |
1 | しかり | しかり (然り) : 1. yes; yea; aye; affirmative 2. to be so |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 缶バッジ | かんバッジ (缶バッジ) : tin badge; button badge; button pin |
1 | 大量 | たいりょう (大量) : large quantity; massive (quantity); mass (e.g. mass production, mass transit, mass destruction) |
1 | 装飾 | そうしょく (装飾) : ornament; decoration |
1 | 通称 | つうしょう (通称) : popular name; common name; nickname; alias |
1 | 流行 | りゅうこう (流行) : 1. fashion; trend; vogue; craze; fad; popularity 2. prevalence (of a disease); epidemic |
1 | 着目 | ちゃくもく (着目) : attention; giving one's attention; focusing |
1 | 必需品 | ひつじゅひん (必需品) : necessities; necessary article; requisite; essentials |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | 移動中 | いどうちゅう (移動中) : while moving; on the move |
1 | 着く | つく (着く) : 1. to arrive at; to reach 2. to sit on; to sit at (e.g. the table) |
1 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 透明度 | とうめいど (透明度) : transparency; degree of clearness |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 内装 | ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery |
1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
1 | 着替え | きがえ (着替え) : changing clothes; change of clothes |
1 | 日用品 | にちようひん (日用品) : daily necessities |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | 仕切り | しきり (仕切り) : 1. partition; division; boundary; compartment 2. settlement of accounts |
1 | 外装 | がいそう (外装) : exterior; packaging; cladding; armor (armour); arm |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 奥行 | おくゆき (奥行き) : depth; length |
1 | 重量 | じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 機内 | きない (機内) : inside a plane; in-flight |
1 | 持ち込み | もちこみ (持ち込み) : bring-your-own (e.g. food and drink); carry-on (e.g. luggage) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 鍵 | かぎ (鍵) : 1. key 2. lock |
1 | 付属 | ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary |
1 | 双輪 | そうりん (双輪) : two wheels |