Published: 2025-09-18 13:29

震度5弱観測の鹿児島 十島村 “1週間程度は注意を”気象庁

17日夜、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で、震度5の強い揺れ観測する地震がありました。その後震度3以上の揺れ観測する地震が起きるなど、地震活動が続いていて、気象庁は1週間程度最大震度5程度揺れ伴う地震に注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、鹿児島県十島村諏訪之瀬島では17日の夜8時ごろから島の周辺で地震活動活発になっています。

17日の夜9時55分ごろには諏訪之瀬島震度5悪石島震度3の揺れ観測しました。

この地震による津波はありませんでした。

震源さは1キロ、地震の規模示すマグニチュードは4.7と推定されています。

その後も、18日は震度3の揺れ感じる地震が2回発生するなど、地震活動が続いていて、17日の夜8時から18日午前11時までに震度1以上の地震が、34回観測されています。

気象庁は、今後1週間程度最大震度5程度揺れ伴う地震が起きるおそれがあるとして注意を呼びかけています。

また、落石崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性があることにも注意が必要です。

一方、6月下旬から十島村悪石島小宝島付近活発になった地震活動との関連について気象庁は「震源の場所が異なるため関連はないと考えられる」としています。

そのうえで、今回の地震の震源は7月以降諏訪之瀬島火山性地震起きていた場所だったことから、気象庁は「諏訪之瀬島火山性地震の1つだと考えられる。諏訪之瀬島火山活動活発噴火繰り返していて、これまでのところ、顕著火山活動変化確認されていない」としています。 久保源一郎村長「島に職員派遣引き続き情報収集」 17日夜、トカラ列島近海で地震があり、鹿児島県十島村諏訪之瀬島震度5の強い揺れ観測したことについて、久保源一郎村長は、これまでに被害確認されていないとしたうえで、今後、島に職員派遣し、引き続き情報収集あたる考え明らかにしました。

17日夜9時55分ごろ、トカラ列島近海震源とするマグニチュード4.7の地震があり、鹿児島県十島村諏訪之瀬島震度5揺れ観測したほか、悪石島震度3、中之島平島口之島震度1の揺れ観測しました。

この地震について久保村長は、18日取材応じ、「震度5揺れ悪石島観測して以来だったので一瞬不安になった。諏訪之瀬島は、火山の島なので火山との関連今後出てくるのかどうかが気になるが、予測がつかないので迅速対応できるようにしていきたい」と述べました。

被害については、18日朝、消防団通じ点検したところ確認されなかったということです。

そのうえで、「あすの定期で島に職員を2人派遣し、情報収集住民からの聞き取りをしていく」と述べ対応強化する方針明らかにしました。

# 言葉 意味
13 しんど (震度) : seismic intensity
10 ゆれ (揺れ) : 1. shaking; shake; jolt; jolting; vibration; tremor; flickering 2. unsettledness; instability; vacillating; wavering
9 すわのせじま (諏訪之瀬島) : Suwanosejima (place)
8 かんそく (観測) : observation; survey; measurement
7 じゃく (弱) : 1. little less than; slightly fewer than; just under 2. weakness; the weak
5 としまそん (十島村) : Toshimason (place)
5 きしょうちょう (気象庁) : (Japanese) Meteorological Agency; JMA
4 かごしまけん (鹿児島県) : Kagoshima prefecture (Kyushu)
4 かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period)
4 ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately
4 あくせきじま (悪石島) : Akusekijima (unclass)
4 しんげん (震源) : hypocentre (of an earthquake); hypocenter
3 かっぱつ (活発) : lively; active; vigorous; animated; brisk
3 こんご (今後) : from now on; hereafter
3 かんれん (関連) : relation; connection; relevance
3 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
3 きたばやし (久保) : Kitabayashi (unclass)
3 そんちょう (村長) : village headman; village mayor
3 しょくいん (職員) : staff member; personnel
3 はけん (派遣) : 1. dispatch; despatch; deployment 2. temporary employee (esp. from an agency); temporary worker; agency temp
3 じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc.
3 しゅうしゅう (収集) : 1. collecting; accumulating; gathering 2. collection (of art, stamps, insects, etc.)
2 そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter
2 さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum
2 ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in
2 よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal
2 かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration
2 かざんせいじしん (火山性地震) : volcanic earthquake
2 かざんかつどう (火山活動) : volcanic activity
2 げんいちろう (源一郎) : Gen'ichirō (masc)
2 ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV)
2 トカラれっとう (トカラ列島) : Tokara Islands (chain of islands off the southern end of Kyushu) (place)
2 きんかい (近海) : coastal waters; adjacent seas
2 ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm
2 あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light
2 かざん (火山) : volcano
2 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
2 のべる (述べる) : to state; to express; to mention
1 しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral
1 つなみ (津波) : tsunami; tidal wave
1 み (御) : 1. august 2. beautiful
1 きぼ (規模) : scale; scope; plan; structure
1 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
1 すいてい (推定) : 1. presumption; assumption 2. estimation
1 かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience
1 はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin
1 おそれ (恐れ) : fear; horror; anxiety; concern; uneasiness; reverence
1 らくせき (落石) : falling rocks; fallen rocks
1 がけくずれ (崖崩れ) : landslide; landslip
1 おこる (起こる) : to occur; to happen
1 やすく (安く) : inexpensively
1 かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability
1 いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand
1 げじゅん (下旬) : last third of a month; 21st to the last day of a month
1 こだからじま (小宝島) : Kodakarajima (unclass)
1 ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching
1 ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree
1 こんかい (今回) : this time; now
1 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
1 おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake
1 ふんか (噴火) : eruption; volcanic eruption
1 くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again
1 けんちょ (顕著) : remarkable; striking; obvious
1 へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity
1 あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed
1 かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination
1 なかのしま (中之島) : Nakanoshima (place; surname)
1 たいらしま (平島) : Tairashima (unclass)
1 くちのしま (口之島) : Kuchinoshima (place)
1 しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview
1 おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept
1 いらい (以来) : since; henceforth
1 いっしゅん (一瞬) : instant; moment; for an instant
1 ふあん (不安) : anxiety; uneasiness; worry; apprehension; fear; insecurity; suspense
1 よそく (予測) : prediction; estimation
1 じんそく (迅速) : quick; fast; rapid; swift; prompt; streamlined; expedited; expeditious
1 しょうぼうだん (消防団) : fire department (in Japan, composed of on call civilian firefighters)
1 つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to
1 てんけん (点検) : inspection; examination; checking
1 ていき (定期) : 1. fixed period; fixed term 2. regular; periodic; periodical
1 ふね (船) : 1. ship; boat; watercraft; vessel; seaplane 2. tank; tub; vat; trough
1 じゅうみん (住民) : inhabitant; resident; citizen; population
1 ききとり (聞き取り) : 1. listening comprehension; aural comprehension 2. hearing what others say; gathering information, opinions, etc.; public hearing
1 きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification
1 ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle