サイズアップした新世代のSUVが出た!
【写真を見る】新型ミニ・クロスオーバーの詳細(41枚)
9月1日、ミニは、新しい「クロスオーバー(海外名:カントリーマン)」を発表した。
新しいクロスオーバーは初代から数えて第3世代に進化した。ボディサイズは全長4433mm、全幅1843mm、全高1656mmで、ホイールベースは2692mmを確保。先代に比べ全高は約60mm、全長は約130mm伸びた。ボディの凹凸を減らすことで、Cd値は0.26を実現した(先代は0.31)。
フロントまわりは新しい八角形のグリルが目をひく。内部にはレベル2の運転支援システム用小型レーダーなどを内蔵する。灯火類はすべてLEDだ。足まわりでは最大20インチの大径アルミホイールを用意する。
スポーティな「ジョンクーパーワークス(JCW)」グレードでは、ハイグロスブラックのフロントグリルフレームやロゴ、レッドとブラックのボンネットストライプ、JCWロゴなどを配置した。
インテリアでは、ダッシュボードセンターに設置された円形のインフォテインメント用ディスプレイが新しい。AI(人工知能)を使った音声操作システムを搭載。「ヘイ、ミニ!」と呼びかけることで起動し、音声にてナビゲーションなどが設定出来る。
快適性を高めるパノラマガラスルーフもオプションで用意。フロントシートは、電動調整式の場合、マッサージ機能も備わる。
リヤシートはマニュアルのリクライニング&スライド機能を搭載。バックレストは40:20:40の分割可倒式だ。荷室容量は通常時460リッターで、すべてのシートを格納すれば1450リッターに拡がる。
搭載するパワーユニットはガソリンエンジンと、BEV(バッテリー式電気自動車)。前者は1.5リッターないしは2.0リッターのガソリンターボ、後者はシングルモーターとツインモーターとなる。高性能グレードであるJCW ALL4の場合、0~100km/hを5.4秒で駆け抜ける。
運転支援システムも強化され、ミニとしては初となるハンズ・オフ機能を搭載した。一定の条件下で、ステアリングからの手放し運転を実現する。
新型ミニ・クロスオーバーの日本導入時期は未定。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
3 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
3 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
2 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
2 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
2 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
2 | 先代 | せんだい (先代) : 1. previous generation (e.g. one's parents); family predecessor 2. predecessor |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 運転 | うんてん (運転) : 1. operation (of a machine, etc.); operating; running; run 2. driving |
2 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
2 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
2 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
1 | 新世代 | しんせだい (新世代) : new-generation |
1 | 詳細 | しょうさい (詳細) : 1. details; particulars; specifics 2. detailed; specific; minute |
1 | 海外 | かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 初代 | しょだい (初代) : first generation; founder |
1 | 数える | かぞえる (数える) : to count; to enumerate |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 凹凸 | おうとつ (凹凸) : 1. unevenness; bumpiness; roughness; ruggedness 2. imbalance; inequality; unevenness; disparity |
1 | 減らす | へらす (減らす) : to abate; to decrease; to diminish; to shorten |
1 | 値 | あたい (値) : 1. price; cost 2. value; worth; merit |
1 | 八角形 | はっかくけい (八角形) : eight-sided shape; octagon |
1 | 内部 | ないぶ (内部) : interior; inside; internal |
1 | 小型 | こがた (小型) : small; small-sized; small-scale; miniature |
1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
1 | 灯火 | ひ (灯) : light; lamp; torch |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 円形 | えんけい (円形) : round shape; circle; circular form |
1 | 人工知能 | じんこうちのう (人工知能) : artificial intelligence; AI |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
1 | 起動 | きどう (起動) : startup; booting up; activation; starting (e.g. engine, computer); launch |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
1 | 備わる | そなわる (備わる) : 1. to be furnished with; to be provided with; to be equipped with 2. to be possessed of; to be endowed with; to be gifted with |
1 | 分割 | ぶんかつ (分割) : partition; division; separation; segmenting; splitting |
1 | 荷室 | にしつ (荷室) : trunk (of a car); boot; luggage space; cargo compartment |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 格納 | かくのう (格納) : 1. storage; housing for equipment and machines 2. putting into computer memory |
1 | 拡がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 前者 | ぜんしゃ (前者) : the former |
1 | ないし | ないし (内旨) : emperor's secret orders |
1 | 後者 | こうしゃ (後者) : the latter |
1 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
1 | 駆け抜ける | かけぬける (駆け抜ける) : to run past from behind; to run through (e.g. gate, one's mind) |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 一定 | いってい (一定) : fixed; settled; constant; definite; uniform; regularized; regularised; defined; standardized; standardised; certain; prescribed |
1 | 条件 | じょうけん (条件) : condition; term; requirement; qualification; prerequisite |
1 | 手放す | てばなす (手放す) : 1. to let go of; to release; to drop 2. to part with (e.g. a possession); to relinquish; to spare; to sell |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |