愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第79回の番外・後編。俳優の前田拳太郎さんに、今、オススメしたい新旧4台のクルマに触れてもらった!
【写真を見る】前田拳太郎とクルマたち(14点)
俳優・前田拳太郎さんのはじめての愛車選びをサポートする「愛車の履歴書」特別編。
前編では前田さんが気になるというミニ クーパーにふれてもらった。後編となる今回は、GQ JAPAN編集部がリコメンドする車両を見ていただく。
「これは、“クレヨンしんちゃん”ですね!」と、言いながら、前田さんが近づいたのは、スバル「360」。漫画やアニメが好きだという前田さんのために編集部がこのクルマを用意した意図を、瞬時に読み取ってくれた。
ちなみに、スバル360が登場したのは映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』だった。
「ほかにも、『Dr.スランプ』や『こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)』にも登場していた記憶があります。おとぎ話に出てきそうな感じで、いま見てもかわいいです。でも、実際に走っているところを見るのははじめてなので、まだ動く個体があるのかとびっくりしました」
撮影場所まで自走で来てくださったスバル360のオーナーによると、この個体は1969年型。1958年にデビューしたスバル360は1970年で生産終了となっているから、ほぼ最終型ということになる。
「外観だけでなく、インテリアもシンプルで気に入りました。オーナーの方は、メカニズムがそんなに複雑ではないから壊れたら自分で直すとおっしゃっていましたが、さすがに僕には維持できないかも……。でも、実車を見ることができてハッピーです」
スバルの前身が中島飛行機であるだけに、このクルマにはいたるところに航空機開発のテクノロジーが使われており、軽量モノコックボディなど、技術的にも先進的なモデルだった。そう伝えると、前田さんは「かわいいだけじゃなくて、ストーリーも興味深いですね」と大きくうなずいた。
続いて、漫画『頭文字D』に登場したユーノス「ロードスター」……、であるけれど、これは前編の『シティハンター』と同様に、前田さんの琴線には触れないようだった。
「すみません、『頭文字D』はゲームセンターでプレーした記憶はあるのですが、作品は通っていなくて……。でも、ミニのコンバーチブルがいいと思ったのと同じように、コンパクトなオープンカーはとても魅力的です。ふたり乗りはいまのうちしか乗れないかもしれないし、このグリーンの色味も素敵です。さきほど、マツダのご担当にうかがったらオフィシャルでフルレストアするサービスもあるということで、だったら僕でも維持できそうです」
続いてGQ JAPAN編集部が前田さんにリコメンドするのは、レクサス「LBX」。前田さんの世代に人気がある、コンパクトSUVというカテゴリーから選ばれた。
運転席に乗り込むと、「見た目はコンパクトなのに、中は広いですね」と感心した様子だ。
「僕は身長が182cmあるんですが、余裕を持って座ることができます。シートの掛け心地も抜群なので、ずっと乗っていても疲れない気がします。コンバーチブルで海や温泉に行きたいという話をしましたが、このクルマはちょっと違う場所が似合いそうですね。都心の夜景を見に行くとか、そうですね、夜中にレインボーブリッジを渡ってみたくなるクルマです」
トヨタ自動車の豊田章男会長の、高級ブランドのスニーカーのようなクルマに乗りたいという要望から生まれたと伝えると、「確かに、ラグジュアリーとカジュアルがいい感じでバランスしています」と、前田さんは納得した表情を見せる。
レクサスLBXは、専用開発を施したGA-Bプラットフォームの採用による高い運動性能も実現した。電動化技術をさらに磨き上げた新開発HEVシステムを搭載する。
編集部がお薦めするもう1台は、フランスのDSオートモビルの「DS 4」。
ブレイク中の若手俳優だけに、デザイン的に尖ったモデルに乗るべきではないかという提案だ。
「これは。めっちゃお洒落ですね。フロントグリルのひし形がインテリアにも反復して使われていて、しかもブランドのプレスの方によれば、ルーブル美術館のガラスのピラミッドがモチーフになっているとのことで、シビれました。インテリアもアヴァンギャルドで、クルマというよりアート作品のようなデザインです」
アニメや漫画に登場する旧車から、最新モデルまで、GQ JAPAN編集部のリコメンドを前田拳太郎さんはどのように受け止めたのだろうか。
「クルマはめっちゃほしいんですけれど、それほど詳しいというわけではないので、こんなに広くて深い世界なのかと驚いています。正直、なんとなくミニがいいかなと思っていたのですが、これもいい、あれもいいになっていて、困っています(笑)」
はじめての愛車選びのサポートどころか、かえって悩みを増やしてしまう企画になったようだ。
けれども、クルマ選びは悩んでいるときが一番楽しいというのもまた事実。実際に買ってしまったらもう悩めないわけで、前田拳太郎さんには購入まで、楽しく悩んでいただきたい。
1999年9月6日生まれ、埼玉県出身。主な出演作は、テレビ朝日『仮面ライダーリバイス』、フジテレビ『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』、テレビ朝日『PJ 〜航空救難団〜』など多数。趣味・特技は、読書、漫画、アニメ、空手、社交ダンス。出演した映画『栄光のバックホーム』が、11/28(金)TOHOシネマズ日比谷他全国ロードショーされる。
文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・冨沢ノボル スタイリング・村井素良 編集・稲垣邦康(GQ)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
13 | 前田 | あえだ (前田) : Aeda (surname) |
5 | 拳太郎 | けんたろう (拳太郎) : Kentarou (masc) |
5 | 編集部 | へんしゅうぶ (編集部) : editorial department |
4 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
3 | 悩む | なやむ (悩む) : to be worried; to be troubled |
2 | 愛車 | あいしゃ (愛車) : (one's) beloved car (or motorcycle, bicycle, etc.); (one's) wheels |
2 | 後編 | こうへん (後編) : latter part (of book, etc.); sequel; concluding part |
2 | 俳優 | はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer |
2 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
2 | 愛 | あい (愛) : 1. love; affection; care 2. attachment; craving; desire |
2 | 前編 | ぜんぺん (前篇) : first part; first volume; prequel |
2 | 記憶 | きおく (記憶) : 1. memory; recollection; remembrance 2. storage |
2 | 感じ | かんじ (感じ) : feeling; sense; impression |
2 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
2 | 個体 | こたい (個体) : individual; specimen |
2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
2 | 維持 | いじ (維持) : maintenance; preservation; improvement |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 頭文字 | かしらもじ (頭文字) : 1. first letter of a word; capital letter (at the start of a word or sentence) 2. initials (of one's name) |
2 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
2 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
2 | めっちゃ | めっちゃ (滅茶) : very; extremely; excessively |
2 | テレビ朝日 | テレビあさひ (テレビ朝日) : TV Asahi (company) |
1 | 人生 | じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death) |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | 隠す | かくす (隠す) : to hide; to conceal |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 番外 | ばんがい (番外) : 1. exception; supernumerary; extra (theatrical) 2. extra (e.g. performance, item, object, etc.); additional |
1 | 新旧 | しんきゅう (新旧) : new and old; incoming and outgoing |
1 | 履歴書 | りれきしょ (履歴書) : personal history; curriculum vitae; resume |
1 | 特別 | とくべつ (特別) : special; particular; extraordinary; exceptional; especial |
1 | ふれる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 近づく | ちかづく (近づく) : 1. to approach; to draw near; to get close 2. to get acquainted with; to get closer to; to get to know |
1 | 意図 | いと (意図) : intention; aim; design |
1 | 瞬時 | しゅんじ (瞬時) : instant; moment; (split) second; (in a) flash; (in the) blink of an eye |
1 | 読み取る | よみとる (読み取る) : 1. to read and understand; to take in 2. to sense from external cues; to read (someone's) mind |
1 | ちなみ | ちなみ (因み) : 1. association; link; connection 2. pledge (esp. for marriage); promise |
1 | 嵐 | あらし (嵐) : 1. storm; tempest 2. uproar; hullabaloo; storm (e.g. of protest); winds (e.g. of change) |
1 | 帝国 | ていこく (帝国) : 1. empire 2. imperial |
1 | 逆襲 | ぎゃくしゅう (逆襲) : counterattack |
1 | 葛飾区 | かつしかく (葛飾区) : Katsushikaku (place) |
1 | 亀有 | かめあり (亀有) : Kameari (place; surname) |
1 | 派出所 | はしゅつじょ (派出所) : 1. branch office 2. police box; local police station |
1 | おとぎ話 | おとぎばなし (おとぎ話) : fairy-tale; nursery-tale |
1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
1 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
1 | 自走 | じそう (自走) : self-propulsion |
1 | 終了 | しゅうりょう (終了) : end; close; termination |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 最終 | さいしゅう (最終) : last; final; closing |
1 | 外観 | がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 壊れる | こわれる (壊れる) : 1. to be broken; to break 2. to fall through; to come to nothing |
1 | おっしゃる | おっしゃる (仰る) : to say; to speak; to tell; to talk |
1 | さすが | さすが (流石) : 1. as one would expect; just as you'd expect (from); just like (someone) 2. still; all the same; after all |
1 | 実車 | じっしゃ (実車) : 1. occupied taxi 2. full-scale car (vs model) |
1 | 前身 | ぜんしん (前身) : antecedents; ancestor; previous position; previous existence; predecessor organization; predecessor organisation |
1 | 中島 | なかじま (中島) : island in a pond or river |
1 | 飛行機 | ひこうき (飛行機) : aeroplane; airplane; aircraft |
1 | いたる | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
1 | 航空機 | こうくうき (航空機) : aircraft |
1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
1 | 技術的 | ぎじゅつてき (技術的) : technical; practical |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | うなずく | うなずく (頷く) : to nod; to bow one's head in assent; to agree |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 琴線 | きんせん (琴線) : 1. heartstrings 2. koto string |
1 | 通る | とおる (通る) : 1. to go by; to go past; to go along; to travel along; to pass through; to use (a road); to take (a route); to go via; to go by way of 2. to run (between; of a rail service, bus route, etc.); to operate (between); to connect |
1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
1 | 乗り | のり (乗り) : 1. riding; ride 2. spread (of paints) |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 素敵 | すてき (素敵) : lovely; wonderful; nice; great; fantastic; superb; cool |
1 | さきほど | さきほど (先ほど) : a short while ago; a moment ago; just now; some time ago |
1 | 担当 | たんとう (担当) : being in charge (of an area of responsibility); being responsible (for a work role, etc.) |
1 | うかがう | うかがう (窺う) : 1. to peep (through); to peek; to examine (esp. covertly) 2. to await (one's chance) |
1 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 運転席 | うんてんせき (運転席) : driver's seat (in a car) |
1 | 乗り込む | のりこむ (乗り込む) : 1. to board; to embark on; to get into (a car); to man (a ship); to help (someone) into 2. to march into; to enter |
1 | 見た目 | みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance |
1 | 感心 | かんしん (感心) : 1. admiration; being impressed 2. admirable; praiseworthy |
1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
1 | 身長 | しんちょう (身長) : height (of body); stature |
1 | 余裕 | よゆう (余裕) : 1. surplus; margin; leeway; room; space; time; allowance; flexibility; scope 2. composure; placidity; complacency; calm |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 掛け心地 | かけごこち (掛け心地) : feel of a chair |
1 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | ずっと | ずっと : 1. continuously in some state (for a long time, distance); throughout; all along; the whole time; all the way 2. much (better, etc.); by far; far and away |
1 | 疲れる | つかれる (疲れる) : 1. to get tired; to tire; to get fatigued; to become exhausted; to grow weary 2. to become worn out (of a well-used object) |
1 | 温泉 | おんせん (温泉) : 1. hot spring 2. onsen; hot spring resort; hot spring spa |
1 | 似合う | にあう (似合う) : to suit; to match; to become; to be like |
1 | 都心 | としん (都心) : city centre (center) (esp. capital city); urban centre; heart of city a metropolis |
1 | 夜景 | やけい (夜景) : night view; night skyline; nightscape |
1 | 夜中 | よなか (夜中) : middle of the night; dead of night |
1 | トヨタ自動車 | トヨタじどうしゃ (トヨタ自動車) : Toyota Motor (company) |
1 | 豊田章男 | とよだあきお (豊田章男) : Toyoda Akio (1956.5.3) (person) |
1 | 会長 | かいちょう (会長) : president (of a society); chairman |
1 | 高級 | こうきゅう (高級) : 1. high class; high grade 2. high rank; seniority |
1 | 要望 | ようぼう (要望) : demand for; request |
1 | 納得 | なっとく (納得) : 1. consent; assent; agreement 2. understanding; comprehension; grasp |
1 | 表情 | ひょうじょう (表情) : 1. facial expression; countenance 2. look; appearance; expression (vocal, etc.) |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 磨き上げる | みがきあげる (磨き上げる) : to polish up; to shine up |
1 | 新開発 | しんかいはつ (新開発) : new development; new discovery |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | お薦め | おすすめ (お勧め) : recommendation; advice; suggestion; encouragement |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 尖る | とがる (尖る) : 1. to taper to a point; to become pointed; to become sharp 2. to look displeased; to look sour; to be on edge; to be touchy |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | お洒落 | おしゃれ (お洒落) : 1. smartly dressed; stylish; fashion-conscious 2. someone smartly dressed |
1 | ひし形 | ひしがた (菱形) : rhombus; rhomb; lozenge; diamond shape |
1 | 反復 | はんぷく (反復) : repetition; iteration; recursion; recurrence; recapitulation |
1 | しかも | しかも (然も) : 1. moreover; furthermore 2. nevertheless; and yet |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | ルーブル美術館 | ルーブルびじゅつかん (ルーブル美術館) : muse'e du Louvre -, (place) |
1 | 旧 | きゅう (旧) : 1. old; former; ex- 2. the old; old things; old customs |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 受け止める | うけとめる (受け止める) : 1. to catch; to stop the blow 2. to react to; to take (advice, etc.); to accept; to come to grips with |
1 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
1 | 広く | ひろく (広く) : widely; far and wide; extensively; universally |
1 | 驚く | おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished |
1 | 正直 | しょうじき (正直) : 1. honest; frank; candid; straightforward 2. honestly; frankly |
1 | 困る | こまる (困る) : 1. to be troubled; to have difficulty; to be in a fix; to be at a loss; to be stumped; to be embarrassed 2. to be bothered; to be inconvenienced; to be annoyed |
1 | どころ | どころ : the place for; the time for; the level of |
1 | かえって | かえって (却って) : on the contrary; rather; all the more; instead |
1 | 悩み | なやみ (悩み) : trouble; troubles; worry; distress; sorrows; anguish; agony; problem |
1 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | 一番 | いちばん (一番) : 1. number one; first; first place 2. best; most |
1 | 事実 | じじつ (事実) : fact; truth; reality |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 埼玉県 | さいたまけん (埼玉県) : Saitama prefecture (Kanto area) |
1 | 出身 | しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school) |
1 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
1 | 仮面 | かめん (仮面) : 1. mask 2. disguise; guise; mask |
1 | 女神 | めがみ (女神) : goddess; female deity |
1 | 青春 | せいしゅん (青春) : youth; springtime of life; adolescent |
1 | 白書 | はくしょ (白書) : white paper |
1 | 航空 | こうくう (航空) : aviation; flying |
1 | 救難 | きゅうなん (救難) : rescue; salvage |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 特技 | とくぎ (特技) : special skill |
1 | 読書 | どくしょ (読書) : reading (books) |
1 | 空手 | からて (空手) : 1. karate 2. empty handed |
1 | 社交ダンス | しゃこうダンス (社交ダンス) : social dance; ballroom dancing |
1 | 出演 | しゅつえん (出演) : performance; appearance (in a stage, film, TV show, etc.) |
1 | 栄光 | えいこう (栄光) : glory |
1 | 日比谷 | ひひたに (日比谷) : Hihitani (surname) |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 安井 | あい (安井) : Ai (fem) |
1 | 宏充 | ひろみち (宏充) : Hiromichi (given) |
1 | 冨沢 | とざわ (冨沢) : Tozawa (surname) |
1 | 村井 | むらい (村井) : Murai (place; surname) |
1 | 素良 | そら (素良) : Sora (fem) |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 稲垣 | いたがき (稲垣) : Itagaki (surname) |
1 | 邦康 | くにやす (邦康) : Kuniyasu (given) |