Tシャツやポロなど定番アイテムをベースに、シルエットやプリントからモードなエッセンスを加味しているTシャツ&カットソーを、秋冬コレクションvol.1からピックアップ。カルチャーとアート、ファッションをミックスしたコラボものまで多彩な顔ぶれとなっている。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
上質な素材を駆使し、超自然的でアーティスティックなアイテムが際立つ今シーズンのマルニ。Tシャツ&カットソーも、モードな遊び心溢れるラグジュアリーなコレクションを展開。オーガニックコットンを駆使したマルチボーダーTや切り替えポロなど、ベーシックなアイテムをマルニのフィルターを通してモダンに昇華させている。またアーティストとの豪華なコラボものなど、スペシャルアイテムにも注目だ。
■MARNI MONOLITH PRINT T-SHIRT
白地に、赤で施した大きなハンドペイントのロゴが強烈なインパクトを放つクルーネックTシャツ。コットンジャージーを用い、適度にゆとりのあるレギュラーフィットが滑らかな着心地だ。ロゴプリントを胸元上部にレイアウトしている分、インナーとして着用した際、胸もとからデザインが見える仕様になっている。
■PIQUE POLO SHIRTS
アイリスブルーとボルドーによる鮮やかなカラーが、上品な印象を醸す半袖ポロシャツ。鹿の子素材を使用し、ボディと襟をカラーで切り替え、配色の妙も見事だ。 適度にゆとりのあるシルエットスに加え、トレートカットの裾、ボタンプラケットを備えたレギュラーフィットが上品なリラックス感を演出している。胸元にあしらわれたロゴタグがアクセントに。
■BORDER T-SHIRT
ブルーをベースにしたカラフルな色使いが目をひくマルチボーダーTシャツは、オーガニックコットンを使ったもの。マルニ定番のボーダーTシャツは、上品なボックスシルエットで、1枚で着てもさまになる。バックの首元部分に施した小さなロゴラベルも、エレガントな存在感を放っている。
■SLAWN & SOLDIER CAPSULE COLLECTION T-SHIRT
アーティストのソルジャー・ボーイフレンドとオラオル・スローンとコラボレーションしたTシャツ。スプレーアートなどを手掛ける彼らとともに、オオカミやウサギ、鳥などの動物に加え、雨や花などの自然を大胆に描き、パッチワークを施したデザインが特徴だ。
■マルニ ジャパン クライアントサービス TEL:0120-374-708
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
3 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
2 | 定番 | ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple |
2 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
2 | 駆使 | くし (駆使) : 1. using freely; making full use of; having a good command of 2. working (someone) hard; driving (someone) on |
2 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
2 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
2 | 適度 | てきど (適度) : moderate (degree); proper (amount); temperate; suitable |
2 | ゆとり | ゆとり : elbowroom; leeway; room; reserve; margin; allowance; latitude; time (to spare) |
2 | 胸元 | むなもと (胸元) : 1. breast; chest 2. pit of the stomach; solar plexus; epigastrium |
2 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 加味 | かみ (加味) : 1. seasoning; flavoring; flavouring 2. addition; inclusion; taking into account |
1 | 秋冬 | しゅうとう (秋冬) : Shuutou (given) |
1 | 多彩 | たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse |
1 | 顔ぶれ | かおぶれ (顔ぶれ) : 1. personnel; members; lineup (of a team); roster; cast (of a play) 2. announcement of next day's match-ups |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 自然的 | しぜんてき (自然的) : natural |
1 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
1 | 遊び心 | あそびごころ (遊び心) : 1. playfulness; playful mood 2. imaginativeness |
1 | 溢れる | あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 昇華 | しょうか (昇華) : 1. sublimation 2. sublimating (an emotion, impulse, etc.); channelling; diverting; converting; elevating |
1 | 豪華 | ごうか (豪華) : extravagant; lavish; opulent; luxurious; magnificent; splendid; fancy; gorgeous |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 白地 | あからさま (明白) : plain; frank; candid; open; direct; straightforward; unabashed; blatant; flagrant |
1 | 強烈 | きょうれつ (強烈) : strong; intense; severe |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
1 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 胸もと | むなもと (胸元) : 1. breast; chest 2. pit of the stomach; solar plexus; epigastrium |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 鮮やか | あざやか (鮮やか) : 1. vivid; bright; brilliant; clear; fresh; vibrant 2. skillful; skilful; adept; adroit; deft; brilliant; beautiful; fine; excellent |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 醸す | かもす (醸す) : 1. to brew (sake, etc.) 2. to cause; to bring on; to bring about; to give rise to |
1 | 半袖 | はんそで (半袖) : short sleeves |
1 | 鹿の子 | かのこ (鹿の子) : 1. cloth dyed in a dappled pattern 2. pattern of white spots; dapples |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 襟 | えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck |
1 | 配色 | はいしょく (配色) : color scheme; colour scheme |
1 | 妙 | みょう (妙) : 1. strange; weird; odd; curious 2. wonder; mystery; miracle; excellence |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 裾 | すそ (裾) : 1. hem; (trouser) cuff; shirttail; bottom (of a kimono); train (of a dress) 2. bottom part; bottom edge |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | 色使い | いろづかい (色使い) : colour usage; color usage; use of colour |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | さま | さま (様) : 1. Mr.; Mrs.; Miss; Ms. 2. makes a word more polite (usu. in fixed expressions) |
1 | 首元 | くびもと (首元) : base of the throat; bottom of the neck |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
1 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |