秋田県能代市は檜山地区の205世帯、421人に午前5時55分、避難指示を出しました。
5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から避難するよう呼びかけています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
1 | 秋田県 | あきたけん (秋田県) : Akita prefecture (Tōhoku area) |
1 | 能代市 | のしろし (能代市) : Noshiro (city) (place) |
1 | 檜山 | えのやま (檜山) : Enoyama (surname) |
1 | 地区 | ちく (地区) : district; section; sector |
1 | 世帯 | せたい (世帯) : household; home; family; housekeeping |
1 | 避難指示 | ひなんしじ (避難指示) : evacuation order; evacuation notice |
1 | 段階 | だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation |
1 | 警戒レベル | けいかいレベル (警戒レベル) : advisory level; warning level |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 避難 | ひなん (避難) : taking refuge; finding shelter; evacuation; escape; seeking safe haven |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |