イエメンの反政府勢力フーシ派は、イスラエル軍による攻撃で「首相」を務める幹部らが死亡したと発表しました。
パレスチナのイスラム組織ハマスに連帯を示すフーシ派は、これまでもイスラエルに対する攻撃を繰り返しており、今後、攻撃の応酬が激化することも懸念されます。
イエメンの反政府勢力フーシ派は、30日、実効支配している首都サヌアに対して、イスラエル軍が今月28日に行った空爆で、複数の幹部が死亡したと発表しました。
この中で、死亡した幹部の1人は「首相」だと明らかにしたうえで、「われわれは今後もガザ地区の人々を守る立場を保持する」などとして、パレスチナのガザ地区でイスラエルと戦闘を続けるイスラム組織ハマスと連帯していく姿勢を改めて強調しました。
ロイター通信によりますと、殺害された幹部たちは、フーシ派の指導者のテレビ演説を見るために集まっていたところを狙われたということです。
フーシ派はイスラエル軍がおととし10月にガザ地区に対する攻撃を開始して以降、イスラエルに対してミサイルや無人機での攻撃を繰り返してきました。
今回の幹部の殺害を受けて報復をすると主張しており、今後、双方による攻撃の応酬が激化することも懸念されます。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
5 | 派 | は (派) : 1. clique; group; coterie 2. (political) faction; wing; party; camp |
5 | 幹部 | かんぶ (幹部) : management; (executive) staff; leaders; leadership; top brass; upper echelons |
4 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
3 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
3 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
3 | ガザ地区 | ガザちく (ガザ地区) : Gaza Strip |
2 | 反政府勢力 | はんせいふせいりょく (反政府勢力) : anti-government forces |
2 | 首相 | しゅしょう (首相) : prime minister; chancellor (Germany, Austria, etc.); premier |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 組織 | そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution |
2 | 連帯 | れんたい (連帯) : 1. solidarity 2. joint; collective |
2 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
2 | 応酬 | おうしゅう (応酬) : 1. exchange; reciprocation; give-and-take; return 2. reply; riposte |
2 | 激化 | げきか (激化) : intensification; aggravation |
2 | 懸念 | けねん (懸念) : worry; fear; anxiety; concern |
2 | 殺害 | さつがい (殺害) : killing; murder |
1 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 実効支配 | じっこうしはい (実効支配) : effective control (over territory); working control |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 空爆 | くうばく (空爆) : aerial bombing |
1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | われわれ | われわれ (我々) : we |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
1 | 立場 | たちば (立場) : 1. position; situation 2. viewpoint; standpoint; point of view |
1 | 保持 | ほじ (保持) : retention; maintenance; preservation |
1 | 戦闘 | せんとう (戦闘) : battle; fight; combat |
1 | して | して (仕手) : 1. doer; performer 2. protagonist (in noh or kyogen); hero; leading part; main character |
1 | 姿勢 | しせい (姿勢) : 1. posture; pose; position; stance; carriage (of the body) 2. attitude; approach; stance |
1 | 改めて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 通信 | つうしん (通信) : correspondence; communication; transmission; news; signal; telecommunications |
1 | 指導者 | しどうしゃ (指導者) : leader; guide; mentor; coach |
1 | 演説 | えんぜつ (演説) : speech; address |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 無人機 | むじんき (無人機) : drone; unmanned aircraft |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 報復 | ほうふく (報復) : 1. retaliation; revenge; reprisal; retribution 2. retorsion; retortion |
1 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
1 | 双方 | そうほう (双方) : both parties; both sides |