NPB=日本野球機構の理事会が開かれ、来年、開かれる野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックで、アメリカの動画配信大手・ネットフリックスが日本国内での独占放送権を獲得したことをめぐり、対応の検討を進めていくことになりました。
WBCはこれまで日本の試合が地上波で放送されてきましたが、ネットフリックスが8月、日本の連覇がかかる来年の大会で全47試合の日本国内での独占放送権を獲得したことを発表しました。
1日、都内で開かれたNPBの理事会では、いきさつに加えて現時点では国内のテレビ局による中継放送が予定されていないことが報告され、会議に出席した各球団の代表者から対応の検討を求める声があがったということです。
会議のあと、パ・リーグ理事長の楽天の井上智治 取締役は「非常に残念だ。無料で見られていたものが見られなくなり、日本のスポーツ界にとってプラスではないと思う。何らかの形で無料放送をして、できるだけ多くの方に見てもらいたい」と話していました。
NPBでは、今後、対応の検討を進めていきたいとしています。
また、1日はNPBとプロ野球の12球団による実行委員会も開かれ、この中では、ランナーと野手の接触を防ぐために1辺が7センチ余り拡大されたベースについて、来シーズンから1軍・2軍ともに導入する方向で検討を進めていることを明らかにしました。
この秋に宮崎県で行われる若手選手中心の教育リーグ「フェニックス・リーグ」で試験的に導入したうえで、最終判断することにしています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
4 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
3 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 理事会 | りじかい (理事会) : board of directors; board of trustees |
2 | 日本国内 | にほんこくない (日本国内) : Japanese domestic |
2 | 独占 | どくせん (独占) : 1. monopoly; monopolization; exclusivity 2. hogging; keeping to oneself |
2 | 放送権 | ほうそうけん (放送権) : broadcasting rights |
2 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
2 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
2 | 軍 | ぐん (軍) : 1. army; armed forces; troops 2. military authorities |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 日本野球機構 | にほんやきゅうきこう (日本野球機構) : Professional Baseball Organization of Japan (organization) |
1 | 野球 | やきゅう (野球) : baseball |
1 | 動画配信 | どうがはいしん (動画配信) : video streaming; video distribution |
1 | 大手 | おおて (大手) : 1. major company; big company 2. front castle gate |
1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 地上波 | ちじょうは (地上波) : 1. ground wave; terrestrial broadcast signal (i.e. not satellite) 2. terrestrial; over-the-air |
1 | 連覇 | れんぱ (連覇) : successive championships |
1 | 大会 | たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 都内 | とない (都内) : (within) the (Tokyo) metropolitan area |
1 | いきさつ | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 現時点 | げんじてん (現時点) : present point (i.e. in history); at the present time |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | テレビ局 | テレビきょく (テレビ局) : television station |
1 | 中継放送 | ちゅうけいほうそう (中継放送) : relay broadcasting |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | 代表者 | だいひょうしゃ (代表者) : representative; delegate |
1 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
1 | あがる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
1 | 理事長 | りじちょう (理事長) : board chairman |
1 | 楽天 | らくてん (楽天) : optimism |
1 | 井上 | いうえ (井上) : Iue (surname) |
1 | 智治 | ちじ (智治) : Chiji (surname) |
1 | 取締役 | とりしまりやく (取締役) : company director; board member |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | スポーツ界 | スポーツかい (スポーツ界) : sporting circles; sporting world; sportsdom; world of sports |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | プロ野球 | プロやきゅう (プロ野球) : professional baseball |
1 | 球団 | きゅうだん (球団) : baseball team |
1 | 実行委員会 | じっこういいんかい (実行委員会) : executive committee |
1 | 野手 | やしゅ (野手) : fielder |
1 | 接触 | せっしょく (接触) : touch; contact |
1 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | 宮崎県 | みやざきけん (宮崎県) : Miyazaki prefecture (Kyushu) |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 教育 | きょういく (教育) : 1. education; schooling; training; instruction; teaching; upbringing 2. culture; cultivation; education |
1 | 試験的 | しけんてき (試験的) : experimental; provisional |
1 | 最終 | さいしゅう (最終) : last; final; closing |
1 | 判断 | はんだん (判断) : 1. judgment; judgement; decision; conclusion; adjudication 2. divination |