全国の主なスーパーの昨年度1年間の売り上げは、食料品の値上げが続いたことなどを背景に既存店どうしの比較で、前の年度と比べて1.4%増え、5年連続で増加しました。一方、消費者の節約志向を背景に1人当たりの購入点数は減少傾向が続いています。
日本チェーンストア協会の発表によりますと、全国の主なスーパー、およそ9400店の去年4月からことし3月までの1年間の売り上げは、12兆7643億円余りとなりました。
既存店どうしの比較では、前の年度より1.4%増え、5年連続のプラスとなりました。
これは加工食品の値上げや、コメやキャベツといった農産品の店頭価格が上昇したことなどによるものです。
一方、食料品の値上がりに伴う節約志向の高まりを背景に、消費者1人当たりの購入点数は、おととし10月以来前の年の同じ月を下回っているということです。
日本チェーンストア協会の担当者は「農産品の相場は少し落ち着いてきているものの、全体的に食料品の価格上昇が続いているので、足元でも買い控えの傾向は続いている」と話しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
2 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
2 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
2 | 売り上げ | うりあげ (売り上げ) : amount sold; sales; proceeds; takings; turnover |
2 | 値上げ | ねあげ (値上げ) : price hike; mark-up |
2 | 既存 | きそん (既存) : existing |
2 | どうし | どうし (動詞) : verb |
2 | 比較 | ひかく (比較) : comparison |
2 | 年度 | ねんど (年度) : 1. fiscal year (usu. April 1 to March 31 in Japan); financial year 2. academic year; school year |
2 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
2 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
2 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
2 | 消費者 | しょうひしゃ (消費者) : consumer |
2 | 節約 | せつやく (節約) : economising; saving |
2 | 志向 | しこう (志向) : intention; aim; preference (for); orientation (towards a goal) |
2 | 当たり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
2 | 点数 | てんすう (点数) : 1. marks; points; score; grade; runs (baseball) 2. number of items; number of articles |
2 | 傾向 | けいこう (傾向) : tendency; trend; inclination |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 協会 | きょうかい (協会) : association; society; organization; organisation |
2 | 農産 | のうさん (農産) : agricultural products |
2 | 上昇 | じょうしょう (上昇) : rising; ascending; climbing |
1 | 昨年度 | さくねんど (昨年度) : previous year (fiscal, academic, etc.) |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
1 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 加工食品 | かこうしょくひん (加工食品) : processed food |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 値上がり | ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value |
1 | 伴う | ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in |
1 | 高まり | たかまり (高まり) : rise; swell; elevation; upsurge |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | 下回る | したまわる (下回る) : to fall below (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to be less than; to be lower than; to fall just short of; to be just under |
1 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
1 | 相場 | そうば (相場) : 1. market price 2. speculation (e.g. on stocks) |
1 | 落ち着く | おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate |
1 | 全体的 | ぜんたいてき (全体的) : overall; on the whole |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 足元 | あしもと (足元) : 1. at one's feet; underfoot; one's step (as in "watch your step") 2. gait; pace; step |
1 | 買い控え | かいびかえ (買い控え) : restrained buying |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |