英国ファッションシーンを長年に渡り牽引するポール・スミス。ブリティッシュスタイルの中に、ポップで上品な遊びが混在する唯一無二のアイテムがお目見え。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
ソール・ライターやデヴィッド・ベイリーなど、20世紀を代表する偉大なフォトグラファーの作品やプライベートスタイルなどから着想を得て展開しているポール・スミス。この時期のTシャツ&カットソーでは、コットンシルクなど高級素材を用いたラグジュアリーで洗練されたアイテムが目立つ。また植物柄など、自然と調和するボヘミアンなムードを纏ったナチュラル感の漂うデザインもチェックしたい。
■"Big Logo" T SHIRTS
一見するとシンプルなブラウンのクルーネックTシャツだが、左胸には小さく、また背面には大きくネオンピンクで、それぞれロンドン・コヴェントガーデンにある「PaulSmith Covent Gardenショップ」の住所とロゴプリントをあしらっている。ほかブルー、グリーン、ホワイト、ブラックの5色展開でプリントカラーは身生地によってそれぞれ異なる。
■"Big Flower" T SHIRTS
白地のクルーネックに、レトロなムード漂う大胆なフラワープリントが目を引くアート感覚溢れる1枚。抽象的にデザインされた花柄は、シンプルなカラー使いながらも奥行きとコントラストで、今季を象徴するアートワークであるボヘミアンな雰囲気を醸し出している。ネックバックにはさりげなくPaul Smithのロゴをオン。
■"Bohemia"
フラック地にカーキでマルチにあしらった葉や昆虫、熱帯の鳥をモチーフにした大胆な手描き風デザインが映えるクルーネックTシャツ。自然と調和するボヘミアンなムードを纏った仕立ては、2025年秋冬プレコレクションを象徴するもの。1枚で主役になるモードでダイナミックなデザイン。
■GRAPHICALCHECK CREWNECK KNIT
14ゲージという細かな編み目が特徴的な、ハイゲージのコットンシルクの糸を使ったグレーの半袖ニット。シンプルな太ストライプだが、よく見るとかなりピッチの細いボーダーとチェックの編みを交互に合わせた複雑な仕立てになっている。コットンシルクならではのシャイニーなルックスも魅力的。
■ポール・スミス リミテッド TEL:03-3478-5600
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
2 | 調和 | ちょうわ (調和) : harmony; accord; reconciliation; agreement |
2 | 纏う | まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in |
2 | 漂う | ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air |
2 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
2 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
2 | 仕立て | したて (仕立て) : tailoring; dressmaking; sewing; making; preparation |
1 | 英国 | えいこく (英国) : United Kingdom; Britain; Great Britain |
1 | 長年 | ながねん (長年) : long time; many years |
1 | 牽引 | けんいん (牽引) : 1. traction; towing; hauling; pulling; drawing 2. driving (e.g. economic growth) |
1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 混在 | こんざい (混在) : existing alongside (each other); mixture; intermingling |
1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
1 | お目見え | おめみえ (お目見え) : 1. (the privilege to have) an audience (with one's lord, a dignitary, etc.); interview (with one's superior) 2. one's debut (first) appearance; debut (of a new product, work of art, actor, etc.) |
1 | 世紀 | せいき (世紀) : 1. century 2. era |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 偉大 | いだい (偉大) : great; grand; magnificent; outstanding; mighty |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 高級 | こうきゅう (高級) : 1. high class; high grade 2. high rank; seniority |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 洗練 | せんれん (洗練) : polish; refinement |
1 | 目立つ | めだつ (目立つ) : to be conspicuous; to stand out |
1 | 植物 | しょくぶつ (植物) : plant; vegetation |
1 | 柄 | え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.) |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 一見 | いっけん (一見) : 1. look; glimpse; glance 2. apparently; seemingly |
1 | 左胸 | ひだりむね (左胸) : left breast; left side of the chest |
1 | 背面 | はいめん (背面) : rear; back; reverse |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 身 | み (身) : 1. body 2. oneself |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 白地 | あからさま (明白) : plain; frank; candid; open; direct; straightforward; unabashed; blatant; flagrant |
1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
1 | 溢れる | あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out |
1 | 抽象的 | ちゅうしょうてき (抽象的) : abstract |
1 | 花柄 | はながら (花柄) : flower pattern |
1 | 奥行き | おくゆき (奥行き) : depth; length |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 醸し出す | かもしだす (醸し出す) : to create (an atmosphere, feeling, etc.); to produce; to engender |
1 | 昆虫 | こんちゅう (昆虫) : insect; bug |
1 | 熱帯 | ねったい (熱帯) : tropics |
1 | 手描き | てがき (手書き) : 1. handwriting 2. handwritten; hand-painted; hand-drawn |
1 | 映える | はえる (映える) : 1. to shine; to glow 2. to look attractive; to look nice; to be set off (by) |
1 | 主役 | しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress |
1 | 細か | こまか (細か) : small; fine; detailed; stingy |
1 | 編み目 | あみめ (編み目) : stitch |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 半袖 | はんそで (半袖) : short sleeves |
1 | 太 | ふと (太) : 1. fat; fatty 2. grand; magnificent; excellent |
1 | かなり | かなり (可也) : considerably; fairly; quite |
1 | 交互 | こうご (交互) : alternate; alternating; mutual; reciprocal |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |