物作りにこだわりをもつ熟練の職人によって作られるTシャツ&カットソーは、いずれもアートピースのような仕立て。上質な素材使いによるエフォートレスな着心地も魅力だ。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
今夏のベルルッティは、抽象表現主義ムーブメントをテーマに掲げ、クリーンでラグジュアリーなコレクションを展開している。中でも、ブランドのアイコンであるシューズ、アンディをモチーフにしたデザインや、ベルルッティの物作りの基本であるとクラフツマンシップと航海の世界を融合させた意匠は、唯一無二。ブランドの歴史と個性を感じさせる新たな逸品として仕上がっている。またTシャツ本体には通気性に優れた上質なシルクやコットンを用い、快適な着心地を実現する。
■SHOE COLLAGE T-SHIRT
今季のインスピレーション源である、抽象表現主義ムーブメントから着想を得てデザイン。アンリ・マティス、マーク・ロスコなど、現代美術に大きな影響を与えたアーティストたちの大胆な実験性と表現力に敬意を表し、ブランドのアイコンであるシューズ、アンディの各パーツをモチーフに、シュー カレッジ パターンを刺繍とプリントを駆使し表現している。ゆったりとしたシルエットにも注目。
■SAILBOAT T-SHIRT
ブルー系をベースに、ブランドの象徴であるラストのフォルムと、抽象的に表現された帆船モチーフを組み合わせ、ベルルッティのクラフツマンシップと航海の世界を融合させたデザイン。新書体とチョークエフェクトで再構築したブランドロゴに、クラシックさと現代性、そしてラグジュアリーが共存している。
■BERLUTI THABOR SHORT SLEEVED CREWNECK
オフホワイトのシンプルなクルーネックTシャツ。18ゲージという超軽量コットン&シルク混紡素材を使用し、優れた通気性がありながらも心地よい肌触りが特徴的。静かに存在感を放つ胸もとの“B”の刺繍ロゴに加え、ネックラインに採用したリブ使いに加え、肩・袖口・裾には斜めのディテールをあしらうなど、丁寧なディテールワークも魅力だ。
■LEATHER TAB T-SHIRT
シンプルな中にエレガントなムードが漂う、シルクとコットンをブレンドしたネイビーのクルーネック。滑らかでシャイニーな素材感と、エンボス加工であしらったロゴ入りのブラウンカーフバンドが、胸もとからラグジュアリーな存在感を放つ。
■ベルルッティ・インフォメーション・デスク TEL:0120-961-859
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
2 | 物作り | ものづくり (物作り) : 1. manufacturing; craftsmanship; making things by hand 2. making New-Year's decorations |
2 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
2 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
2 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 抽象表現主義 | ちゅうしょうひょうげんしゅぎ (抽象表現主義) : abstract expressionism (art movement) |
2 | 航海 | こうかい (航海) : (sea) voyage; navigation; sailing; passage; cruise |
2 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
2 | 通気性 | つうきせい (通気性) : air-permeability; breathability |
2 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 刺繍 | ししゅう (刺繍) : embroidery |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
2 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
2 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
2 | 胸もと | むなもと (胸元) : 1. breast; chest 2. pit of the stomach; solar plexus; epigastrium |
2 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
2 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | こだわり | こだわり (拘り) : 1. obsession; fixation; hangup; determination; fastidiousness; pickiness about (trait, style, etc.) 2. complaining; criticizing |
1 | 熟練 | じゅくれん (熟練) : skill; dexterity; proficiency |
1 | 職人 | しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 仕立て | したて (仕立て) : tailoring; dressmaking; sewing; making; preparation |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 今夏 | こんか (今夏) : this summer; next summer; last summer |
1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 基本 | きほん (基本) : basics; fundamentals; basis; foundation |
1 | 意匠 | いしょう (意匠) : design |
1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 逸品 | いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem |
1 | 仕上がる | しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done |
1 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 源 | みなもと (源) : 1. source (of a river); fountainhead 2. source; origin; root |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 現代美術 | げんだいびじゅつ (現代美術) : contemporary art |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
1 | 実験 | じっけん (実験) : experiment |
1 | 表現力 | ひょうげんりょく (表現力) : power of expression; expressiveness; expressive power |
1 | 敬意 | けいい (敬意) : respect; honour; honor |
1 | 表す | あらわす (表す) : 1. to represent; to signify; to stand for 2. to reveal; to show; to display |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 駆使 | くし (駆使) : 1. using freely; making full use of; having a good command of 2. working (someone) hard; driving (someone) on |
1 | ゆったり | ゆったり : 1. comfortable; easy; calm; relaxed 2. loose; spacious |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 系 | けい (系) : 1. system; lineage; group 2. corollary |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 抽象的 | ちゅうしょうてき (抽象的) : abstract |
1 | 帆船 | はんせん (帆船) : sailing ship; sailing boat; sailing vessel |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 書体 | しょたい (書体) : 1. typeface 2. style of handwriting; calligraphic style |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 構築 | こうちく (構築) : construction; building; putting up; erecting; creation; formulation; architecture (systems, agreement, etc.) |
1 | 現代 | げんだい (現代) : nowadays; modern era; modern times; present-day |
1 | 共存 | きょうぞん (共存) : coexistence |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
1 | 混紡 | こんぼう (混紡) : mixed yarn; mixed spinning |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 心地よい | ここちよい (心地よい) : comfortable; pleasant |
1 | 肌触り | はだざわり (肌触り) : the touch of; feel of; texture |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 肩 | かた (肩) : shoulder |
1 | 袖口 | そでぐち (袖口) : cuff; armhole |
1 | 裾 | すそ (裾) : 1. hem; (trouser) cuff; shirttail; bottom (of a kimono); train (of a dress) 2. bottom part; bottom edge |
1 | 斜め | ななめ (斜め) : 1. slanting; tilted; sloping; diagonal; oblique 2. distorted (feeling); slanted (e.g. view of the world); bad (mood); amiss; awry |
1 | 漂う | ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air |
1 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | エンボス加工 | エンボスかこう (エンボス加工) : embossment |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |