ブランドのアイコンであるイントレチャートが誕生し、今年で50年。アニバーサリーイヤーに相応しく、イントレチャートを中心に、趣向を凝らした様々なレザーアクセサリーが登場する。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
ボッテガ・ヴェネタのバッグ&財布は、どのブランドよりも先駆けてクラフツマンシップを打ち出してきたといっても過言ではない。イントレチャート誕生50周年を迎えた今シーズンのバッグと財布は、職人による超絶技巧の美しき世界が繰り広げられている。とりわけポップアップ限定で販売されるLARGE CABAT(ラージ カバ)は、実用性とラグジュアリーを兼ね備えたアニバーサリーアイテムにふさわしい。しかし同じものは想像以上に数が少ない。ポップアップは争奪戦必至だ。
■LARGE CABAT
2025年9月17日から新宿伊勢丹ザ・ステージにて開催されるポップアップにて、限定販売されるバッグ、「ラージ カバ」がこちら。イントレチャートといえば、やはりカバに尽きる。こちらはひとつのラージサイズを編み上げるのに対し、2人の職人が丸2日かけて仕上げる精巧な仕上がり。柔らかくシームレスなイントレチャートはやはり永遠の魅力といえる。ラージサイズゆえ、大きさはW45×H33×D20cmだ。
■DIAGO ZIPPED MESSENGER
イントレチャートをインディゴデニム地で仕上げたメッセンジャーバッグ。角のとれたまろやかなフォルムが愛らしい。サイズはW25×H15×D5cmで、長さの調整可能なブラックのレザーストラップを備える。内側にはジップ&フリーポケットを施しているので収容能力も抜群。
■INTRECCATO SQUARE ZIP AROUND WALLET
ブラックのイントレチャートカーフレザーを使用したジップアラウンドの財布。上品な佇まいに加え、W10×H10×D1.5cmとコンパクトなサイズも魅力。内側はコントラストカラーで仕上げており、まるで和テイストのようなカラーパレットも美しさを強調する。
■INTRECCIATO STAMP ZIP AROUND WALLET
一見するとイントレチャート、しかしその実、エンボス加工というある種のトロンプイユのようなアプローチが面白い。落ち着いたグリーンの上品な色味は、あらゆるシーンをエレガントに彩ってくれる。大きさはW19×H10×D2cmとスタンダードな長財布に近い。紙幣を折らずに収納したい向きにはぴったりだ。
■ボッテガ・ヴェネタ ジャパン TEL:0120-60-1966
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
2 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
2 | 職人 | しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman |
2 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
2 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
2 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 趣向 | しゅこう (趣向) : plan; idea; design; plot |
1 | 凝らす | こごらす (凝らす) : 1. to freeze; to congeal 2. to concentrate one's attention on; to devote oneself to something; to ponder; to meditate |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 先駆ける | さきがける (先駆ける) : to be the first |
1 | 打ち出す | うちだす (打ち出す) : 1. to emboss 2. to print out; to print |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 過言 | かごん (過言) : 1. exaggeration; overstatement; saying too much 2. misstatement; slip of the tongue; gaffe |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 超絶 | ちょうぜつ (超絶) : transcendence; excellence; superiority |
1 | 技巧 | ぎこう (技巧) : technique; finesse |
1 | 繰り広げる | くりひろげる (繰り広げる) : to unfold; to unroll; to open |
1 | とりわけ | とりわけ (取り分け) : 1. especially; above all 2. inter alia; among others |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 兼ね備える | かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with |
1 | ふさわしい | ふさわしい (相応しい) : appropriate; adequate; suitable; fitting; worthy |
1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 争奪戦 | そうだつせん (争奪戦) : contest; competition; struggle; scramble |
1 | 必至 | ひっし (必至) : 1. inevitable; necessary; foregone 2. brinkmate (inevitable checkmate) |
1 | 新宿 | あらじゅく (新宿) : Arajuku (place) |
1 | 伊勢丹 | いせたん (伊勢丹) : Isetan (department store) (company) |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 限定販売 | げんていはんばい (限定販売) : limited edition sale; limited sale |
1 | 尽きる | つきる (尽きる) : to be used up; to be run out; to be exhausted; to be consumed; to come to an end |
1 | 編み上げる | あみあげる (編み上げる) : 1. to finish knitting 2. to lace from bottom to top |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 丸 | まる (丸) : 1. circle 2. entirety; whole; full; complete |
1 | 精巧 | せいこう (精巧) : elaborate; delicate; exquisite |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 永遠 | えいえん (永遠) : eternity; perpetuity; permanence; immortality |
1 | いえる | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |
1 | ゆえ | ゆえ (故) : reason; cause; circumstances |
1 | とれる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
1 | まろやか | まろやか (円やか) : 1. round; circular; spherical 2. mellow (flavour, voice, etc.); mild; smooth |
1 | 愛らしい | あいらしい (愛らしい) : pretty; charming; lovely; adorable |
1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 収容能力 | しゅうようのうりょく (収容能力) : capacity; accommodation |
1 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 佇まい | たたずまい (佇まい) : appearance; shape; form; atmosphere; look; feel |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | まるで | まるで (丸で) : 1. quite; entirely; completely; at all 2. as if; as though; just like |
1 | 和 | なぎ (凪) : calm (at sea); lull |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 一見 | いっけん (一見) : 1. look; glimpse; glance 2. apparently; seemingly |
1 | 実 | じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity |
1 | エンボス加工 | エンボスかこう (エンボス加工) : embossment |
1 | 種 | しゅ (種) : 1. kind; variety 2. (biological) species |
1 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
1 | 落ち着く | おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 彩る | いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up |
1 | 長財布 | ながざいふ (長財布) : long wallet |
1 | 紙幣 | しへい (紙幣) : paper money; note; bill |
1 | 折る | おる (折る) : 1. to break; to fracture; to break off; to snap off; to pick (e.g. flowers) 2. to fold; to bend |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | 向き | むき (向き) : 1. direction; orientation; aspect; exposure 2. suited to; suitable for; designed for |
1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |