洗いざらしのシャツやTシャツが素肌に心地いい季節。時に物足りなさを感じるシンプルな夏の装いを、自分らしくアップデートしてくれるのがメゾンのジュエリーだ。エルメスやセリーヌで見つけた、シンプルなスタイルに映えるユニークなメンズジュエリーを紹介する。
【写真を見る】夏のコーディネートを格上げしてくれるエルメスの「シェーヌ・ダンクル」ブローチ、ボッテガ・ヴェネタとジル サンダーのネックレス
■視線を捉えるエルメスのアイコンブローチ
エルメスのチェーンブレスレット「シェーヌ・ダンクル」のマイヨン(リンク)モチーフを、大胆にクローズアップ。メゾンのシグネチャー素材のひとつである「ヴォー・エプソン」レザーをあしらった、わかる人にはわかるアイコニックなブローチ。軽快かつポップな存在感と、豊富なカラーバリエーションが魅力だ。
ブローチ「シェーヌ・ダンクル」¥91,300 by HERMÈS(エルメスジャポン Tel:03-3569-3300)
■モダンかつエッジィに纏うセリーヌのパール
カジュアルなTシャツにも品よくなじみ、内側から発光するような優しい輝きを宿すパールネックレス。大小のグラスパールを2連に仕立ててボリュームアップしたこちらは、さり気なくフロントにあしらったレタードロゴがアクセントに。セリーヌらしいロックなアティテュードを感じられる逸品だ。
「モノクローム ダブル パール ネックレス」(ブラス&グラスパール)¥121,000(予定価格) by CELINE(セリーヌ ジャパン Tel:03-5414-1401)
■奥行きのある輝きで際立つボッテガ・ヴェネタのネックレス
デザインも素材も異なる繊細な3本のチェーンが絡み合うネックレス。オーバルチェーンとキヘイチェーンは華やかな18KYGコーティング、シャープなベネチアンチェーンはスターリングシルバー製。個性の異なる3本のチェーンが織りなす、多層的な輝きを堪能できる。プッシュボタン式のクロージャーで着脱時もストレスフリー。
「ディテール チェーンネックレス」¥ 190,300 by BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ ジャパン Tel:0120-60-1966)
■ジル サンダーの星座アイコンをお守り代わりに
自分らしさを表現するパーソナルジュエリーは、ひねりを効かせて星座アイコンをチョイス。クラフト感のある大ぶりな12星座のモチーフが、シンプルなTシャツにインパクトをプラス。チェーンの長さはトグルで2段階に調節可能。その日の気分に合わせて、付属の2色のシルクリボンに付け替えても楽しめる。
「アストロジュエルズ ネックレス セット」各¥156,200 by JIL SANDER(ジルサンダージャパン Tel:0120-998-519)
■ツキを呼び込むピンブローチ
ランウェイでジャケットのラペルを彩り話題を呼んだレタードピンは、Tシャツにもマッチする。筆記体で軽やかに表現したエコブラスの文字は、エレガントな佇まいとは裏腹に「大当たり」を意味するスラングが、さり気なく大人の遊び心を演出する。一点投入するだけで旬のムードを纏えるアイテムだ。
「ピン」¥64,900 by JIL SANDER(ジルサンダージャパン Tel:0120-998-519)
文・大塚綾子
編集・遠藤加奈(GQ)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 輝き | かがやき (輝き) : brightness; brilliance; brilliancy; radiance; glitter |
3 | 星座 | せいざ (星座) : 1. constellation 2. astrological sign; star sign; zodiac sign |
2 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
2 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
2 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 洗いざらし | あらいざらし (洗いざらし) : faded from washing |
1 | 素肌 | すはだ (素肌) : bare (naked) body; complexion (e.g. face) |
1 | 心地 | ここち (心地) : 1. feeling; sensation; mood 2. sensation of doing |
1 | 足りる | たりる (足りる) : 1. to be sufficient; to be enough 2. to be worth doing; to be worthy of; to deserve |
1 | 感じる | かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience |
1 | 装い | よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | 映える | はえる (映える) : 1. to shine; to glow 2. to look attractive; to look nice; to be set off (by) |
1 | 格上げ | かくあげ (格上げ) : status elevation; upgrading; promotion |
1 | 視線 | しせん (視線) : one's line of sight; one's gaze; one's eyes (looking); glance; gaze; look |
1 | 捉える | とらえる (捉える) : 1. to catch; to capture; to seize; to arrest; to grab; to catch hold of 2. to grasp (e.g. meaning); to perceive; to capture (e.g. features) |
1 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
1 | 軽快 | けいかい (軽快) : 1. light (of movements); nimble; sprightly; springy 2. light-hearted; cheerful; buoyant; jaunty; casual (e.g. clothing); rhythmical (e.g. melody) |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 豊富 | ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 纏う | まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in |
1 | なじむ | なじむ (馴染む) : to become familiar with; to fit in; to adapt oneself; to get used to; to grow accustomed to |
1 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
1 | 発光 | はっこう (発光) : emission (of light); radiation (of light); luminescence |
1 | 宿す | やどす (宿す) : 1. to house; to contain; to harbour (a feeling); to hold (e.g. dew on leaves) 2. to carry (a baby); to be pregnant |
1 | 大小 | だいしょう (大小) : 1. size 2. large and small (sizes); various sizes |
1 | 連 | れん (連) : 1. two reams (of paper); 1000 sheets (of paper) 2. stanza; verse |
1 | 仕立てる | したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 逸品 | いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem |
1 | 予定価格 | よていかかく (予定価格) : estimated price; price estimate |
1 | 奥行き | おくゆき (奥行き) : depth; length |
1 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
1 | 繊細 | せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle |
1 | 絡み合う | からみあう (絡み合う) : to be(come) intertwined; to be entangled |
1 | 華やか | はなやか (華やか) : showy; brilliant; gorgeous; florid; gay |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 織りなす | おりなす (織り成す) : to interweave |
1 | 多層 | たそう (多層) : multilayer |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 堪能 | たんのう (堪能) : 1. proficient; skillful 2. enjoying; satisfaction; satiation; having one's fill (of) |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 着脱 | ちゃくだつ (着脱) : attaching and detaching; putting on and removing |
1 | お守り | おまもり (お守り) : charm; amulet |
1 | 自分らしさ | じぶんらしさ (自分らしさ) : individuality; personality; sense of oneself |
1 | ひねり | ひねり (捻り) : 1. twist; spin 2. ingenuity; sophistication (e.g. of writing style) |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 大ぶり | おおぶり (大振り) : 1. somewhat large; of a larger size; on the large size 2. large swing (bat, racquet, etc.); long sweeping stroke |
1 | 段階 | だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation |
1 | 調節 | ちょうせつ (調節) : regulation; adjustment; control |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 付属 | ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary |
1 | 付け替える | つけかえる (付け替える) : to renew; to replace; to change for; to attach anew |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 呼び込む | よびこむ (呼び込む) : to call in; to invite; to bring in |
1 | 彩り | いろどり (彩り) : 1. coloring; colouring; coloration; colouration 2. color scheme; colour scheme; coordination (of colour) |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 筆記体 | ひっきたい (筆記体) : cursive style |
1 | 軽やか | かろやか (軽やか) : light; easy; non-serious; minor |
1 | 文字 | もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing |
1 | 佇まい | たたずまい (佇まい) : appearance; shape; form; atmosphere; look; feel |
1 | 裏腹 | うらはら (裏腹) : opposite; reverse; contrary |
1 | 大当たり | おおあたり (大当たり) : big hit; big prize; bumper crop; striking it rich; right on the mark; bonanza; bull's eye; bullseye |
1 | 遊び心 | あそびごころ (遊び心) : 1. playfulness; playful mood 2. imaginativeness |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 一点 | いってん (一点) : speck; dot; point; only a little; particle; only one |
1 | 投入 | とうにゅう (投入) : 1. throwing in; inserting; depositing (e.g. a ballot) 2. investment; commitment (of funds, personnel, etc.); injection; infusion |
1 | 旬 | しゅん (旬) : 1. season (e.g. fruit, fish) 2. in vogue; popular; fresh; up to date |
1 | 大塚 | おおつか (大塚) : Ootsuka (place; surname) |
1 | 綾子 | りんず (綸子) : figured satin |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 遠藤 | えとう (遠藤) : Etou (surname) |
1 | 加奈 | かな (加奈) : Kana (fem) |