Published: 2025-08-31 18:49

中国とロシア主導 上海協力機構の首脳会議が開会へ 中国 天津

中国とロシアが主導する国際的枠組み上海協力機構首脳会議は31日、中国天津開会します。今回首脳会議では、現在の国際情勢について意見を交わすことになっており、中国としては、アメリカなどが主導する国際秩序対抗するため、新興国途上国などいわゆるグローバルサウスの国々との連携をアピールしようとしています。

上海協力機構中国やロシアなどが創設した国際的枠組みで、1年に1度の首脳会議が31日から天津始まり、9月1日まで行われます。

今回首脳会議には、加盟国やオブザーバー国などから20を超す国の首脳が出席する予定で、天津の空港には30日から31日にかけて、ロシアのプーチン大統領やインドのモディ首相らが次い到着しました。

首脳会議は31日夜、歓迎のレセプションが開かれ、1日は加盟国首脳による会議が行われます。現在の国際情勢について意見を交わしたり今後多国間協力のあり方などについて協議たりすることにしています。

一方首脳会議先立って、天津入りした習主席は、30日はミャンマーののトップ、ミン・アウン・フライン司令官ら、31日はモディ首相ら、これまでに10を超す国の首脳次い会談し、経済協力強化などで一致したとしています。

中国としては、今回首脳会議を通して、中長期的な競争相手と見ているアメリカのほか、ヨーロッパの国々念頭に、新興国途上国などいわゆるグローバルサウスの国々との関係を強化するととも連携をアピールしたいねらいがあるものとみられます。 天津には各国首脳らが到着 開催地天津には30日から、続々各国首脳らが到着しています。

天津の空港には厳重警備態勢敷かれ、各国首脳らが飛行機から降り立ち、レッドカーペットを歩く様子伝えられています。

30日はインドのモディ首相天津の空港に到着しました。
インドの首相中国訪問するのは7年ぶりです。
モディ首相出迎え中国側の高官らと握手を交わしたあと、子どもから花束受け取りました。
そして中国側の華やかな踊りにあわせてレッドカーペットを移動しました。
モディ首相は30日、SNSに現地インド人コミュニティーからも「特別な歓迎受けた」とする写真を投稿しました。

30日はベラルーシのルカシェンコ大統領や、ネパールのオリ首相、パキスタンのシャリフ首相らも現地到着しました。

31日は、ロシアのプーチン大統領が日本時間の午前10時半ごろ、天津の空港に到着しました。
プーチン大統領はレッドカーペットで中国側の歓迎受けたあと、専用車両乗り込み複数警備車両囲まれながら空港を離れました。

また中国習近平国家主席らは、首脳会議先立って、各国との個別会談にも臨んでいます。

30日は、カンボジアのフン・マネット首相、ミャンマーののトップ、ミン・アウン・フライン司令官、それに国連のグテーレス事務総長などと会談しました。

31日は、インドのモディ首相とも会談しています。

# 言葉 意味
10 ちゅうごく (中国) : 1. China 2. Chūgoku region of western Honshu (incl. Okayama, Hiroshima, Shimane, Tottori and Yamaguchi prefectures)
10 しゅしょう (首相) : prime minister; chancellor (Germany, Austria, etc.); premier
9 あまつ (天津) : heavenly; imperial
8 しゅのうかいぎ (首脳会議) : summit meeting; top-level conference
6 しゅのう (首脳) : 1. head; leader; top 2. important part
6 とうちゃく (到着) : arrival
4 かいだん (会談) : conversation; conference (usu. between important people); discussion; interview
4 かっこく (各国) : 1. each nation 2. many nations; many countries
3 こんかい (今回) : this time; now
3 くにぐに (国々) : countries
3 かんげい (歓迎) : welcome; reception
2 しゅどう (主導) : leadership; initiative; spearhead
2 こくさいてき (国際的) : international
2 わくぐみ (枠組み) : 1. frame 2. framework; outline
2 しゃんはいきょうりょくきこう (上海協力機構) : Shanghai Cooperation Organization (organization)
2 げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of
2 じょうせい (情勢) : state of things; state of affairs; condition; situation; circumstances
2 しんこうこく (新興国) : emerging market; emerging nation; emergent nation; developing country; developing nation
2 とじょうこく (途上国) : developing country
2 いわゆる (所謂) : what is called; as it is called; the so-called; so to speak
2 れんけい (連携) : cooperation; coordination; link
2 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
2 かめいこく (加盟国) : member nation; member state; signatory
2 こす (越す) : 1. to cross over (e.g. mountain); to go across 2. to get over (e.g. hardship)
2 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
2 つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
2 さきだつ (先立つ) : 1. to lead; to take the lead (in doing something) 2. to precede; to go before; to take precedence
2 ぐん (軍) : 1. army; armed forces; troops 2. military authorities
2 しれいかん (司令官) : commandant; commanding officer; general
2 きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification
2 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
2 けいび (警備) : defense; defence; guard; policing; security
2 げんち (現地) : actual place; local; on-site
2 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
2 しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles
1 かいかい (開会) : opening of a meeting
1 こくさいちつじょ (国際秩序) : international order
1 たいこう (対抗) : opposition; rivalry; competition; antagonism
1 そうせつ (創設) : establishment; founding; organization; organisation
1 はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew)
1 ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out
1 こんご (今後) : from now on; hereafter
1 たこくかん (多国間) : multilateral; multinational
1 きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration
1 きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation
1 いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand
1 いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun)
1 しゅせき (主席) : 1. head; chief 2. chairman; governor; president
1 けいざいきょうりょく (経済協力) : economic cooperation
1 いっち (一致) : 1. coincidence; agreement; union; match 2. conformity; consistency
1 きょうそうあいて (競争相手) : competitor; rival
1 ねんとう (念頭) : (on one's) mind; heed
1 ねらい (狙い) : aim
1 かいさいち (開催地) : place where a meeting (conference, etc.) is held; venue
1 ぞくぞく (続々) : successively; one after another
1 げんじゅう (厳重) : strict; severe; stringent; rigorous; rigid; firm; strong; secure
1 たいせい (態勢) : attitude; posture; preparedness; readiness
1 しく (敷く) : 1. to spread out; to lay out 2. to take a position
1 おりたつ (下り立つ) : 1. to go down and stand 2. to alight; to get down
1 ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect
1 つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath
1 ほうもん (訪問) : call; visit
1 ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time)
1 でむかえる (出迎える) : to meet; to greet
1 こうかん (高官) : high official
1 あくしゅ (握手) : 1. handshake 2. reconciliation; joining hands; cooperation
1 こども (子供) : child
1 はなたば (花束) : bunch of flowers; bouquet
1 うけとる (受け取る) : 1. to receive; to get; to accept 2. to take; to interpret; to understand
1 はなやか (華やか) : showy; brilliant; gorgeous; florid; gay
1 あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to
1 いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving
1 インドじん (インド人) : Indian
1 とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.)
1 だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate
1 にほん (日本) : Japan
1 じはん (時半) : half past (the hour)
1 せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose
1 のりこむ (乗り込む) : 1. to board; to embark on; to get into (a car); to man (a ship); to help (someone) into 2. to march into; to enter
1 ふくすう (複数) : plural; multiple; several
1 かこむ (囲む) : 1. to surround; to encircle; to enclose; to fence; to wall in 2. to besiege; to lay siege to
1 はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away
1 しゅうきんぺい (習近平) : Xi Jinping (person)
1 こっかしゅせき (国家主席) : head of state
1 こべつ (個別) : individual; separate; personal; case-by-case
1 のぞむ (臨む) : 1. to look out on; to overlook; to front onto 2. to face (a situation, crisis, etc.); to meet (e.g. death); to be confronted by
1 こくれん (国連) : United Nations; UN
1 じむそうちょう (事務総長) : secretary-general; director