2025年1月10日から開催された「東京オートサロン2025」(千葉県・幕張メッセ)に、岩手県でスズキの正規ディーラーを運営する「エヌズ・ステージ」が、ポップアップルーフが魅力的な「ジムニー」を展示した。
【写真を見る】新型ジムニーのキャンパー仕様がスゴいぞ!
カスタムされたジムニーは、東京オートサロン2025の目玉のひとつ……と、言えるほど。
そこで目立っていたのが、「N's LIMITED IROMAN CAMPER」。ルーフトップテントをそなえたジム
ニーの5ドアモデルなのだ。
岩手県盛岡市を本拠地にするエヌズ・ステージが展開した「ジムニーワールド」の目玉で、電動ポップアップテントのカスタマイズで知られる名古屋本店の「ホワイトハウスキャンパー」のテント
を組み付けたモデルだ。
ホワイトハウスキャンパーは自社について「ルーフテントが一体型の車中泊仕様を提案するリ
ーディングカンパニー」と、説明。軽自動車からトヨタ「ハイラックス」、さらにはフィアット「デュカト」という大型商用車まで幅広い車種を対象にしている。
今のところ、同社のホームページにはジムニーは載っていなかったものの、今回の東京オートサロン2025に出展されたことと、しかもそれが日本未発売の5ドア・ボディだったことで来場者の注目を集めていた。
後端が跳ね上がるポップアップルーフは、ルーフキャリアのような薄型だけれど、ベッドボー
ド内蔵のルーフテントで、おとな2人の就寝が可能だそう。価格は¥1,500,000(工賃含む)を予定する。
加えて「ハイブリッジファースト」の3インチリフトアップキット、FRP製バンパー、オーバーフェンダーなども装備されている。
「アウトドアレジャーや災害時における車中泊を容易に快適に実現」と、されるルーフトップテント。アメリカではオーバーランドという、車中泊で旅をするスタイルがずっと人気で、それと共にルーフトップテントもよく売れているようだ。
ルーフトップテントは(コンパクトなジムニーはともかく)大型SUVに載せると、そこへのぼ
っていくのがやや困難になるものの、それでもアメリカなどでアウトドアキャンプをたのしむ層に
評価されているのは、地面から離れたところで寝ていられるから。
ルーフトップテントなら、野犬、ガラガラヘビ、サソリといった脅威からも離れていられる、
というのが人気の大きな理由なのだ。
ジムニーの場合、車内とルーフトップテント、それぞれでふたりずつ、最大4人の車中泊が可
能になるという利便性の高さも、今回喧伝されていた。
エヌズ・ステージがカスタマイズするジムニーはじつに多様。リフトアップキット、スチール製バンパー、ウインチまで組み込んだ「アイアンマン」から、どこかGクラスを思わせる「アルパイン
スタイル」まで、楽しみの幅が広い!
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 車中泊 | しゃちゅうはく (車中泊) : spending the night in a car, train, bus, etc. |
3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 岩手県 | いわてけん (岩手県) : Iwate prefecture (Tōhoku area) |
2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
2 | 目玉 | めだま (目玉) : 1. eyeball 2. special feature; centerpiece; showpiece; drawcard |
2 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 製 | せい (製) : -made; make |
2 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
2 | 離れる | はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 幕張メッセ | まくはりメッセ (幕張メッセ) : Makuharimesse (unclass) |
1 | 正規 | せいき (正規) : regular; normal; formal; legal; established; legitimate |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
1 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | スゴい | すごい (凄い) : 1. terrible; dreadful 2. amazing (e.g. of strength); great (e.g. of skills); wonderful; terrific |
1 | ぞ | ぞ : adds force or indicates command |
1 | 言える | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |
1 | 目立つ | めだつ (目立つ) : to be conspicuous; to stand out |
1 | そなえる | そなえる (供える) : to offer; to sacrifice; to dedicate |
1 | 盛岡市 | もりおかし (盛岡市) : Morioka (city) (place) |
1 | 本拠地 | ほんきょち (本拠地) : stronghold; inner citadel; base; headquarters |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 名古屋 | なごや (名古屋) : Nagoya (city) |
1 | 本店 | ほんてん (本店) : 1. head office; main office; main store; flagship store 2. this store; our store |
1 | 組み付ける | くみつける (組み付ける) : 1. to impose (printing); to lay out the page order 2. to assemble (e.g. components) |
1 | 自社 | じしゃ (自社) : 1. one's company; company one works for 2. in-house; belonging to the company |
1 | 一体型 | いったいがた (一体型) : combined unit; two-in-one unit; many-in-one unit; integrated model |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 軽自動車 | けいじどうしゃ (軽自動車) : light motor vehicle (up to 660cc and 64bhp); k-car; kei car |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 商用車 | しょうようしゃ (商用車) : commercial vehicle; commercial motor vehicle |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 車種 | しゃしゅ (車種) : 1. car model 2. type of (wheeled) vehicle; vehicle classification |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | 載る | のる (載る) : 1. to be placed on; to be set on; to be piled on; to be loaded on 2. to appear (in print); to be mentioned; to be recorded; to be reported; to be given |
1 | 出展 | しゅってん (出展) : exhibit; display |
1 | しかも | しかも (然も) : 1. moreover; furthermore 2. nevertheless; and yet |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 来場者 | らいじょうしゃ (来場者) : those attending |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 後端 | こうたん (後端) : (tail) end |
1 | 跳ね上がる | はねあがる (跳ね上がる) : 1. to jump up; to spring up 2. to jump (market, price, etc.); to rise sharply; to skyrocket |
1 | 薄型 | うすがた (薄型) : thin; slim; flat |
1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
1 | 就寝 | しゅうしん (就寝) : going to bed; retiring (for the night) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 工賃 | こうちん (工賃) : wages; pay |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
1 | 災害 | さいがい (災害) : calamity; disaster; misfortune |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 容易 | ようい (容易) : easy; simple; plain |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | ずっと | ずっと : 1. continuously in some state (for a long time, distance); throughout; all along; the whole time; all the way 2. much (better, etc.); by far; far and away |
1 | 共 | ども (共) : 1. first-person plural (or singular) 2. second or third person plural (implies speaker is of higher status than those referred to) |
1 | 売れる | うれる (売れる) : 1. to sell (well) 2. to be well known; to be popular; to be famous |
1 | ともかく | ともかく (兎も角) : 1. anyhow; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; be that as it may 2. apart from ...; setting ... aside |
1 | 載せる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
1 | ぼ | つちのえ (戊) : 5th in rank; fifth sign of the Chinese calendar |
1 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 困難 | こんなん (困難) : 1. difficulty; hardship; trouble; distress 2. infeasibility; inability (to carry out) |
1 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
1 | 地面 | じめん (地面) : ground; earth's surface |
1 | 寝る | ねる (寝る) : 1. to sleep (lying down) 2. to go to bed; to lie in bed |
1 | 野犬 | やけん (野犬) : stray dog; ownerless dog |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 脅威 | きょうい (脅威) : threat; menace |
1 | 車内 | しゃない (車内) : inside a car (train, bus, etc.) |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 可 | か (可) : 1. acceptable; satisfactory; allowed; permitted 2. approval; being in favour; (a) vote in favour; aye |
1 | 能 | のう (能) : 1. talent; gift; function 2. noh (theatre) |
1 | 利便性 | りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness |
1 | 喧伝 | けんでん (喧伝) : spreading around (news, etc.); talking about widely |
1 | じつ | じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity |
1 | 多様 | たよう (多様) : diverse; varied |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |