東京で開かれている陸上の世界選手権は15日、男子マラソンが行われ、初出場の近藤亮太選手が日本勢トップの11位でフィニッシュしました。
34年ぶりの東京開催となった陸上の世界選手権は3日目の15日、男子マラソンが行われ、国立競技場をスタートとフィニッシュに東京の名所を巡るコースで争われました。
25歳の近藤選手は、ことし2月の大阪マラソンで、初マラソンの日本最高記録を更新する日本歴代5位の記録をマークして世界選手権初出場を果たしました。
今回が2回目のマラソンとなる近藤選手は、序盤からアフリカ勢が引っ張る先頭集団でレースを進めました。
30キロを過ぎて集団のペースが上がる中で、いったんは離されましたが、33キロ付近で集団に追いつく粘りを見せました。
しかし、再び、集団のペースが上がった38キロ付近で近藤選手は後退して入賞することはできず、11位でフィニッシュしました。
タイムは2時間10分53秒でした。
このほかの日本勢は、パリオリンピック日本代表で世界選手権初出場の小山直城選手が23位、日本歴代3位の記録を持つ初出場の吉田祐也選手は34位でした。
優勝争いはトラック勝負までもつれ込み、2人の選手がほぼ同時にフィニッシュしましたが、タンザニアのアルフォンス フェリックス・シンブ選手が2時間9分48秒で金メダルを獲得しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
6 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
4 | 世界選手権 | せかいせんしゅけん (世界選手権) : world championship |
4 | 初 | はつ (初) : first; new |
4 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
4 | 近藤 | こんとう (近藤) : Kontou (surname) |
4 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
4 | 集団 | しゅうだん (集団) : group; mass |
3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
3 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
2 | 陸上 | りくじょう (陸上) : 1. (on) land; ground; shore 2. track-and-field events |
2 | 男子 | だんし (男子) : youth; young man |
2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 歴代 | れきだい (歴代) : successive generations; successive emperors |
2 | 上がる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
2 | 付近 | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
2 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 亮太 | りょうた (亮太) : Ryouta (given) |
1 | ぶり | ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time) |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 国立競技場 | こくりつきょうぎじょう (国立競技場) : Kokuritsukyougijou (place) |
1 | 名所 | めいしょ (名所) : 1. famous place 2. name of a part (of an instrument, etc.) |
1 | 巡る | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 争う | あらそう (争う) : 1. to compete; to contest; to contend 2. to quarrel; to argue; to dispute; to be at variance; to oppose |
1 | 大阪 | おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 序盤 | じょばん (序盤) : the opening(s) (e.g. in a game of go or chess) |
1 | 勢 | せい (勢) : 1. energy 2. military strength |
1 | 引っ張る | ひっぱる (引っ張る) : 1. to pull; to draw; to pull tight 2. to string (lines); to run (cable); to stretch |
1 | 先頭 | せんとう (先頭) : head; lead; vanguard; first |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | いったん | いったん (一旦) : 1. once 2. for a short time; briefly; temporarily |
1 | 離す | はなす (離す) : to separate; to part; to divide; to keep apart |
1 | 追いつく | おいつく (追いつく) : 1. to catch up (with); to draw level; to pull even; to reach 2. to be compensated; to make up for one's losses |
1 | 粘り | ねばり (粘り) : 1. stickiness; viscosity 2. tenacity; persistence |
1 | 再び | ふたたび (再び) : again; once more; a second time |
1 | 後退 | こうたい (後退) : 1. retreat; falling back; moving backwards; reversing; retrogression; retraction 2. recession; waning |
1 | 入賞 | にゅうしょう (入賞) : winning a prize or place (in a contest) |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 小山 | こやま (小山) : hill; knoll |
1 | 直城 | ちょくじょう (直城) : Chokujou (given) |
1 | 吉田 | きちだ (吉田) : Kichida (surname) |
1 | 祐也 | すけなり (祐也) : Sukenari (given) |
1 | 優勝争い | ゆうしょうあらそい (優勝争い) : championship race; struggle for victory |
1 | 勝負 | しょうぶ (勝負) : 1. victory or defeat 2. match; contest; game; bout |
1 | もつれ込む | もつれこむ (もつれ込む) : to proceed though deadlocked; to be carried over (e.g. to next meeting); to go into a shootout (e.g. sport) |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 同時 | どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together |
1 | 金メダル | きんメダル (金メダル) : gold medal |
1 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |