Vポイントなどを支払い方法に設定できるプリペイド式のキャッシュレス決済アプリ「VポイントPay」が、11月にアップデートされる。iDを除くタッチ決済などを利用した場合、還元率が従来の0.25%から0.5%へと倍増。この還元は、ポイントをチャージして利用した場合でも適用される。
【この記事に関する別の画像を見る】
さらに、VポイントPayへのチャージ手数料無料の対象が三井住友カードなど一部のカードに限られていたが、今回のアップデートにより、他社が発行したすべてのクレジット、デビット、プリペイドカードでのチャージ手数料204円が無料となる。
一方で、Vポイントが貯まる三井住友カード発行のクレジットカードからVポイントPayへチャージするときに付与されていた0.25%のVポイント還元は廃止される。
VポイントPayは、Visa加盟店を中心に、世界1億店舗以上で利用可能なスマートフォン向け決済アプリ。Visaのタッチ決済が利用できる実店舗であれば、ほぼ全世界で利用できるほか、Apple Pay経由での支払いにも対応しており、アプリ上でチャージしたVポイントをそのまま買い物に利用できる。
三井住友カード マーケティング部本部 チーフプロダクトオーナーの松本氏は、「貯めたポイントを現金同様に使いたいという声は多く、還元率の引き上げによって利便性とお得さの両立を目指した」と還元率の変更について説明した。
■ カードにおける「タッチ決済」の還元率を改定
現物のクレジットカードを使ったVポイント還元施策を12月に終了する。一方で、スマートフォンによるタッチ決済やモバイルオーダーは、引き続きポイントアッププログラムの対象となる。同社はスマートフォンのタッチ決済やモバイルオーダーの利用が広がっていることを踏まえ、「より利便性を追求した結果」としており、コスト構造によるものではないと松本氏が明かした。
終了するポイントサービスは以下の5つ。
・対象のコンビニ・飲食店での還元施策
・家族ポイント
・Vポイントアッププログラム
・マイ・ペイすリボの選べる特典(Aコース)
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの還元施策
なお、通常のクレジットカード利用による0.5%~1%の還元は今後も継続される。
また、モバイルオーダーの利用が広がっていることを受け、今回初めてスターバックスのモバイルオーダー(Apple Pay決済限定)もポイント優遇の対象に追加された。今後はスマホのタッチ決済やモバイルオーダーでのAndroid端末対応についても、現在検討中としている。
Vポイントは2024年4月にTポイントとVポイントが統合されて誕生。三井住友カードのクレジット利用によるポイント獲得や、対象店舗での最大20%還元キャンペーン、ポイント運用やクーポン機能、ランク制度などを展開している。
| # | 言葉 | 意味 | 
|---|---|---|
| 9 | 決済 | けっさい (決済) : settlement; payment of account | 
| 5 | 還元 | かんげん (還元) : 1. restoration; return 2. reduction; resolution; deoxidization; deoxidation | 
| 4 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) | 
| 4 | 三井住友 | みついすみとも (三井住友) : Mitsui Sumitomo; Sumitomo Mitsui (company) | 
| 3 | 施策 | しさく (施策) : policy; measure | 
| 2 | 手数料 | てすうりょう (手数料) : (handling) fee; charge (e.g. for a cancellation); commission; brokerage | 
| 2 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous | 
| 2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now | 
| 2 | 発行 | はっこう (発行) : 1. publication; issue (of journal, newspaper, etc.) 2. issue (of banknotes, bonds, passport, etc.) | 
| 2 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand | 
| 2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) | 
| 2 | 松本 | まさもと (松本) : Masamoto (surname) | 
| 2 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan | 
| 2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate | 
| 2 | 利便性 | りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness | 
| 2 | 終了 | しゅうりょう (終了) : end; close; termination | 
| 2 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) | 
| 2 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter | 
| 1 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay | 
| 1 | 方法 | ほうほう (方法) : method; process; manner; way; means; technique | 
| 1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup | 
| 1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony | 
| 1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except | 
| 1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing | 
| 1 | 倍増 | ばいぞう (倍増) : double | 
| 1 | 適用 | てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption | 
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account | 
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related | 
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait | 
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more | 
| 1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) | 
| 1 | 限る | かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to | 
| 1 | 他社 | たしゃ (他社) : another company; other company | 
| 1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all | 
| 1 | 貯まる | たまる (貯まる) : to be saved up (of money) | 
| 1 | 付与 | ふよ (付与) : grant; allowance; endowment; bestowal; assignment; conferment | 
| 1 | 廃止 | はいし (廃止) : abolition; repeal | 
| 1 | 加盟店 | かめいてん (加盟店) : participating store; participating merchant; franchise store | 
| 1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on | 
| 1 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store | 
| 1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) | 
| 1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... | 
| 1 | 実店舗 | じってんぽ (実店舗) : brick and mortar business; bricks and mortar business; physical retail store (rather than online) | 
| 1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately | 
| 1 | 全世界 | ぜんせかい (全世界) : the whole world | 
| 1 | 経由 | けいゆ (経由) : going through; going via; going by way of | 
| 1 | 支払い | しはらい (支払い) : payment | 
| 1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar | 
| 1 | 部 | ぶ (部) : 1. department (in an organization); division; bureau 2. club | 
| 1 | 本部 | ほんぶ (本部) : headquarters; head office; main office | 
| 1 | 貯める | ためる (貯める) : to save up (money) | 
| 1 | 現金 | げんきん (現金) : 1. cash; ready money; money on hand; currency 2. mercenary; self-interested; calculating | 
| 1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal | 
| 1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) | 
| 1 | 引き上げ | ひきあげ (引き上げ) : 1. pulling up; drawing up; salvage; re-flotation 2. raising; increase; upward revision | 
| 1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on | 
| 1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together | 
| 1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for | 
| 1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment | 
| 1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart | 
| 1 | 改定 | かいてい (改定) : revision (of a rule, price, etc.); alteration; change | 
| 1 | 現物 | げんぶつ (現物) : 1. actual article or goods 2. spots (stocks, foreign exchange, commodities, etc.) | 
| 1 | 引き続く | ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV) | 
| 1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm | 
| 1 | 踏まえる | ふまえる (踏まえる) : 1. to be based on; to take into account; to build upon; to have origin in 2. to have one's feet firmly planted on; to plant oneself on | 
| 1 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after | 
| 1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit | 
| 1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern | 
| 1 | 明かす | あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose | 
| 1 | 飲食店 | いんしょくてん (飲食店) : restaurant | 
| 1 | 特典 | とくてん (特典) : privilege; special favor; special favour; benefit; prerogative; perk; amenity | 
| 1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further | 
| 1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common | 
| 1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash | 
| 1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation | 
| 1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) | 
| 1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction | 
| 1 | 優遇 | ゆうぐう (優遇) : favorable treatment; favourable treatment; hospitality; warm reception; good treatment; hearty welcome | 
| 1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix | 
| 1 | 端末 | たんまつ (端末) : 1. terminal; computer terminal 2. information access device (smartphone, tablet, book-reader, etc.) | 
| 1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of | 
| 1 | 検討中 | けんとうちゅう (検討中) : under investigation; under consideration; under review; pending (decision, etc.); awaiting verification | 
| 1 | 統合 | とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis | 
| 1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation | 
| 1 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession | 
| 1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum | 
| 1 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) | 
| 1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature | 
| 1 | 制度 | せいど (制度) : system; institution; organization; organisation | 
| 1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |