日常生活を彩る生活雑貨を豊富に取り揃えているAfternoon Tea(アフタヌーンティー)。
【画像・動画】アフタヌーンティーで買える「エリタージュフルールウッドカッティングボード」の写真
今回レビューするのは「エリタージュフルールウッドカッティングボードL」です。価格は2750円(以下、すべて税込)。
サイズは縦21×横39.5×厚み1.4cm。今回選んだLサイズ以外に、Sサイズも販売されていました。
まな板としてはもちろん、ピザなどの大きめの料理の盛り付けにも活躍します。
ただ、電子レンジ、オーブンの使用ができないので、温めなくてもいいものを盛り付けてくださいね。
天然木で作られていて、ボード全体が落ち着きのある木目調になっています。表面はツルツルに加工されていました。
公式サイトによると、木目や仕上がりが1点ずつ違うとのこと。特別感があって、お店で選ぶ時もワクワクしますね。
端には「Afternoon Tea」のロゴとお花の絵柄がデザインされていました。
黒字のシンプルなデザインが、ボードのナチュラルな雰囲気とピッタリ。
ボードに持ち手がついているから、手を汚さずに運ぶことができて便利。
持ち手にはフック穴もあるので、壁にかけて収納できて場所もとりません。
大きめサイズなので、切った端材が邪魔にならず、カットがしやすいです。
切ったものをそのまま乗せて、サービングボードとしても使えて便利。
ただ、少しだけですが、包丁で切った跡が付いてしまうのは気になりました。
料理の盛り付けだけでなく、お菓子やスイーツを飾るお皿にもピッタリです。
プチプラのお菓子が高見えするので、お客様用に出してもいいかもしれません。食卓が一気に華やかになりますよ。
料理の盛り付けだけでなく、インテリアや写真撮影などでも役立ちました。
雰囲気のある明るい色合いが、お部屋に馴染みやすくてうれしいです。
使い勝手バツグンなので、1枚持っていると便利ですよ!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 盛り付け | もりつけ (盛り付け) : arrangement of food (on a dish); serving of (arranged) food |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 大きめ | おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
2 | 持ち手 | もちて (持ち手) : 1. handle; grip 2. holder; person who holds |
1 | 日常生活 | にちじょうせいかつ (日常生活) : everyday life; daily life |
1 | 彩る | いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up |
1 | 生活雑貨 | せいかつざっか (生活雑貨) : daily necessities; goods for everyday life |
1 | 豊富 | ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample |
1 | 取り揃える | とりそろえる (取り揃える) : to assemble (e.g. goods into a set); to gather; to put together |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 縦 | たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length |
1 | 厚み | あつみ (厚み) : 1. thickness 2. profundity; depth |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | まな板 | まないた (まな板) : chopping board; cutting board |
1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
1 | 電子レンジ | でんしレンジ (電子レンジ) : microwave oven |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 温める | あたためる (温める) : to warm; to heat |
1 | いい | いい (怡々) : having fun; rejoicing |
1 | もの | もの (者) : person |
1 | 盛り付ける | もりつける (盛り付ける) : to dish up; to arrange food (on a plate) |
1 | 天然 | てんねん (天然) : 1. nature; spontaneity 2. natural airhead |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
1 | 落ち着き | おちつき (落ち着き) : 1. calmness; composure; presence of mind 2. stability; steadiness |
1 | 表面 | ひょうめん (表面) : 1. surface; face 2. outside; exterior |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | 公式サイト | こうしきサイト (公式サイト) : official website |
1 | 木目 | きめ (木目) : 1. texture (e.g. skin, fabric) 2. grain (e.g. wood) |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | お店 | おたな (お店) : 1. merchant's home (esp. used by apprentices, etc.) 2. (your) rental home |
1 | 端 | そば (側) : 1. near; close; beside; vicinity; proximity; besides; while 2. third person |
1 | 絵柄 | えがら (絵柄) : pattern; design |
1 | 黒字 | くろじ (黒字) : 1. (being in) the black; surplus 2. black letter |
1 | 汚す | よごす (汚す) : 1. to pollute; to contaminate; to soil; to make dirty; to stain 2. to disgrace; to dishonour; to dishonor; to defile |
1 | 穴 | あな (穴) : 1. hole; opening; perforation 2. pit; hollow; hole (in the ground, etc.) |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | 端材 | はざい (端材) : mill ends; lumber remnants; wood waste |
1 | 邪魔 | じゃま (邪魔) : 1. hindrance; obstacle; nuisance; disturbance; interruption; interference 2. to visit (someone's home) |
1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |
1 | 乗せる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 包丁 | ほうちょう (包丁) : 1. kitchen knife; carving knife 2. cooking; food |
1 | 跡 | あと (跡) : 1. trace; tracks; mark; sign 2. site; remains; ruins |
1 | 皿 | さら (皿) : 1. plate; dish; platter; disc 2. serving; helping; course |
1 | 高見 | たかみ (高み) : height; elevated place |
1 | お客様 | おきゃくさま (お客様) : 1. guest; visitor 2. customer; client; shopper; spectator; audience; tourist; sightseer; passenger |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 食卓 | しょくたく (食卓) : dining table |
1 | 一気 | いっき (一気) : 1. one breath 2. chug!; drink! |
1 | 華やか | はなやか (華やか) : showy; brilliant; gorgeous; florid; gay |
1 | 写真撮影 | しゃしんさつえい (写真撮影) : photography; taking photographs |
1 | 役立つ | やくだつ (役立つ) : to be useful; to be helpful; to serve the purpose |
1 | 色合い | いろあい (色合い) : 1. colouring; coloring; shade (of colour); hue; tone; tinge; tint 2. flavour; nuance; feel; sense; look |
1 | お部屋 | おへや (お部屋) : 1. room 2. apartment; flat |
1 | 馴染む | なじむ (馴染む) : to become familiar with; to fit in; to adapt oneself; to get used to; to grow accustomed to |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |