国内初となる任天堂の直営オフィシャルショップ「Nintendo TOKYO」。 ゲームやキャラクターグッズなどの販売に加え、イベントなども開催しています。
【画像・動画】ニンテンドー東京で買える「ボウル PIKMIN」の写真
今回購入したのは「ボウル PIKMIN」価格は990円(以下、すべて税込)です。
ピクミンとは、任天堂のゲームソフト「ピクミン」シリーズに登場するキャラクターのこと。火に強い赤ピクミンや、水中移動ができる青ピクミン、電気に強い黄ピクミンがたくさんデザインされたボウルです。
大きさは、(約)直径13×高さ5cmの大きすぎず小さすぎないサイズ感。底の部分は、成人女性の拳と同じくらいの大きさでした。
クリームカラーがベースのボウルなので、シンプルで普段使いしやすいです。
側面には、ペレットというアイテムを持っている黄ピクミンや、テクテク歩いている赤ピクミンと青ピクミンが描かれていました。
ペレットとは、ピクミンを生み出す栄養素となる架空の植物のことです。
ぐるりと回してみると、今度は黄色いペレットを一生懸命運んでいる赤ピクミンと、勢いよくこけている青ピクミン、こちらを見つめている黄ピクミンがデザインされていてかわいい!
さらに回してみると、今度は赤色のペレットを抱えて運んでいる青ピクミンと、こけている黄ピクミン、前を向いてルンルンで歩いている赤ピクミンが描かれていました。
ボウルの360度にピクミン達がいるので、どこを見ても癒される!下の方には、三つ葉のクローバーや白いお花もデザインされています。
ボウル自体はコンパクトサイズなので、サラダやご飯、ちょっとしたおかずを入れたりすることができます。
プラスチック素材だから、ガラス製のボウルとは違って落としても割れにくい!壊れにくいうえに、軽いので、お子さん用のお皿としても活用できます。
電子レンジや食洗機、冷蔵庫などでは使えないから、気をつけてくださいね。
一生懸命ペレットを運んだり、楽しそうに歩いているピクミンがとってもキュート。大人から子どもまで使えるのもありがたいです。
ただ、何度も何度も洗っていくと、ピクミンの色が薄くなってしまうことも。周りを洗うときはゴシゴシしすぎない方がいいと思います。
食卓に大好きなピクミンがいると、ウキウキして楽しいです!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 黄 | き (黄) : yellow |
3 | 歩く | あるく (歩く) : to walk |
3 | 運ぶ | はこぶ (運ぶ) : 1. to carry; to transport; to move; to convey 2. to come; to go |
2 | 任天堂 | にんてんどう (任天堂) : Nintendo (company) |
2 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
2 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
2 | 回す | まわす (回す) : 1. to turn; to rotate; to spin; to twist; to gyrate 2. to pass around; to send around; to hand around; to circulate |
2 | こける | こける (転ける) : 1. to fall over; to fall down; to fall; to collapse 2. to flop (e.g. of a play); to be a flop |
2 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
2 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
2 | 何度 | なんど (何度) : 1. how many times 2. how many degrees (temperature, angle, etc.) |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 直営 | ちょくえい (直営) : direct management |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 水中 | すいちゅう (水中) : underwater |
1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 直径 | ちょっけい (直径) : diameter |
1 | 大き | おおき (大き) : 1. great; grand; large 2. greater (of equal court ranks); upper; senior |
1 | 小さ | ちいさ (小さ) : baby; infant |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 底 | そこ (底) : bottom; sole |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 成人女性 | せいじんじょせい (成人女性) : adult female; woman |
1 | 拳 | こぶし (拳) : fist |
1 | 普段 | ふだん (普段) : 1. usual; normal; everyday; habitual; ordinary 2. usually; normally; generally; habitually; always |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 栄養素 | えいようそ (栄養素) : nutrient |
1 | 架空 | かくう (架空) : 1. fictitious; imaginary; fanciful; fabricated 2. aerial; overhead |
1 | 植物 | しょくぶつ (植物) : plant; vegetation |
1 | ぐるり | ぐるり : surroundings; circumference |
1 | 勢い | いきおい (勢い) : 1. force; vigor; vigour; energy; spirit; life 2. influence; authority; power; might |
1 | 見つめる | みつめる (見つめる) : to stare at; to gaze at; to look hard at; to watch intently; to fix one's eyes on |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 赤色 | あかいろ (赤色) : 1. red; red color (colour) 2. red-colored; red |
1 | 抱える | かかえる (抱える) : 1. to hold or carry under or in the arms 2. to have (esp. problems, debts, etc.) |
1 | 向く | むく (向く) : 1. to turn toward; to look (up, down, etc.) 2. to face (e.g. east); to look out on |
1 | 達 | たち (達) : pluralizing suffix (esp. for people and animals; formerly honorific) |
1 | 癒す | いやす (癒す) : to heal; to cure; to satisfy (e.g. hunger, thirst); to alleviate (e.g. sorrow, fatigue) |
1 | 三つ葉 | みつば (三つ葉) : 1. mitsuba (Cryptotaenia japonica); Japanese honewort; Japanese honeywort; Japanese chervil; Japanese parsley 2. three-leaved; trefoil |
1 | 自体 | じたい (自体) : 1. itself 2. one's own body; oneself |
1 | ご飯 | ごはん (ご飯) : 1. cooked rice 2. meal |
1 | おかず | おかず (お菜) : 1. small dish (usu. one of several accompanying rice); side dish 2. fill; fill-in (drumming) |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 違う | ちがう (違う) : 1. to differ (from); to vary 2. to not be in the usual condition |
1 | 落とす | おとす (落とす) : 1. to drop; to lose; to let fall; to shed (light); to cast (one's gaze); to pour in (liquid); to leave behind 2. to clean off (dirt, makeup, paint, etc.); to remove (e.g. stains or facial hair); to lose; to spend money at a certain place; to omit; to leave out; to secretly let escape |
1 | 割れる | われる (割れる) : 1. to break; to be smashed 2. to split; to crack; to fissure; to be torn |
1 | 壊れる | こわれる (壊れる) : 1. to be broken; to break 2. to fall through; to come to nothing |
1 | お子さん | おこさん (お子さん) : child |
1 | 皿 | さら (皿) : 1. plate; dish; platter; disc 2. serving; helping; course |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 電子レンジ | でんしレンジ (電子レンジ) : microwave oven |
1 | 食洗機 | しょくせんき (食洗機) : dishwasher; dishwashing machine |
1 | だり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
1 | 子ども | こども (子供) : child |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 洗う | あらう (洗う) : 1. to wash; to cleanse; to rinse 2. to inquire into; to investigate |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 食卓 | しょくたく (食卓) : dining table |