フルモデルチェンジしたBMWの新型「220グランクーペ」は、日本にちょうど良いサイズのセダンだった! サトータケシがリポートする。
【写真を見る】新型BMW220グランクーペの全貌(19枚)
BMWの2シリーズグランクーペがフルモデルチェンジを受け、第2世代へ移行した。
2019年に登場した初代モデルを見たときも感じたけれど、背の高いSUVが幅を利かせる都市部で見ると、手頃なサイズのスタイリッシュな4ドアクーペのたたずまいが新鮮だ。
全長は4550mmと初代に比べて10mm長くなっているけれど、1800mmの全幅と2670mmのホイールベースには変更なし。市街地をぐるぐる巡って駐車場に停めたりすると、これくらいのサイズ感が使いやすいと実感する。
少しややこしいけれど、BMWの2シリーズにはふたつの系統があり、2シリーズグランクーペと2シリーズグランツアラーはエンジンを横置きするFFのプラットフォームを用いる。
一方、M2を含めた2シリーズクーペは、エンジンを縦置きするFRのレイアウトがベースとなる。
「ややこしい」と、書いたけれど、似たようなサイズでありながら目的に合わせてコストをかけて作り分けるあたりが、BMWらしいこだわり。
用意されるパワートレインは3種類。2.0リッター直列4気筒のクリーンディーゼル、1.5リッター直列3気筒ガソリン、そして2.0リッター直列4気筒ガソリンの最高性能版で、2.0リッターディーゼルと1.5リッターガソリンには48Vのマイルドハイブリッドシステムが備わる。今回試乗したのは、1.5リッターガソリンのBMW220グランクーペだ。
立体的な造形になったキドニー・グリルやダイナミックな印象を与えるリタのデュフューザーなど、エクステリアも刷新されているけれど、より変化の度合いが大きいのがインテリアだ。
まずセンターのタッチスクリーンとメーターパネルが一体化され、存在感を増した。BMWカーブド・ディスプレイと呼ばれるスクリーンはドライバーを囲むように湾曲しており、視認性に優れるだけでなく、新しい乗り物を操縦しているという高揚感ももたらす。
また、シフトセレクターがトグル式に変更されたため、センターコンソール周辺のレイアウトがすっきりと整理された。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 直列 | ちょくれつ (直列) : 1. series (e.g. electrical) 2. serial |
3 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
2 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
2 | 初代 | しょだい (初代) : first generation; founder |
2 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
2 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | ややこしい | ややこしい : puzzling; tangled; complicated; complex |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
1 | 移行 | いこう (移行) : switching over to; migration; transition |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 利く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | 都市部 | としぶ (都市部) : urban area; urban district |
1 | 手頃 | てごろ (手ごろ) : 1. handy; convenient 2. suitable; reasonable; moderate |
1 | たたずまい | たたずまい (佇まい) : appearance; shape; form; atmosphere; look; feel |
1 | 新鮮 | しんせん (新鮮) : fresh |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 市街地 | しがいち (市街地) : town area; urban area; metropolitan area; built-up area |
1 | ぐるぐる | ぐるぐる : 1. (turning) round and round; in circles 2. wrapping around; winding around |
1 | 巡る | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 停める | とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park |
1 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 実感 | じっかん (実感) : 1. real feeling; actual feeling 2. to actually feel; to have a real feeling (that ...); to experience personally |
1 | 系統 | けいとう (系統) : 1. system 2. lineage; ancestry; family line |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 含める | ふくめる (含める) : 1. to include (in a group or scope) 2. to instruct; to make one understand |
1 | 縦 | たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length |
1 | 書く | かく (書く) : 1. to write; to compose; to pen 2. to draw; to paint |
1 | 似る | にる (似る) : to resemble; to look like; to be like; to be alike; to be similar; to take after |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | こだわり | こだわり (拘り) : 1. obsession; fixation; hangup; determination; fastidiousness; pickiness about (trait, style, etc.) 2. complaining; criticizing |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 版 | はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast |
1 | 備わる | そなわる (備わる) : 1. to be furnished with; to be provided with; to be equipped with 2. to be possessed of; to be endowed with; to be gifted with |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
1 | 立体的 | りったいてき (立体的) : three-dimensional |
1 | 造形 | ぞうけい (造形) : molding; moulding; shaping; modelling (i.e. plastic arts); modeling |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 度合い | どあい (度合い) : degree; extent |
1 | 一体化 | いったいか (一体化) : unification; integration |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 増す | ます (増す) : to increase; to grow |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 囲む | かこむ (囲む) : 1. to surround; to encircle; to enclose; to fence; to wall in 2. to besiege; to lay siege to |
1 | 湾曲 | わんきょく (湾曲) : curve; bend; crook |
1 | 視認 | しにん (視認) : visual confirmation; sighting |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 操縦 | そうじゅう (操縦) : 1. steering; piloting; flying; control; operation; handling 2. management; handling; control; manipulation |
1 | 高揚 | こうよう (高揚) : elevation (of spirits); raising (of morale); uplift; upsurge |
1 | もたらす | もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | すっきり | すっきり : 1. refreshingly; with a feeling of relief; pleasantly; (a weight) off one's shoulder 2. shapely; neatly; refinedly |
1 | 整理 | せいり (整理) : 1. sorting; arrangement; organization; putting in order; adjustment; regulation 2. liquidation; settlement; consolidation; clearance (e.g. debt); paying off |