リスクの高いお産に対応するMFICU=「母体・胎児集中治療室」の診療体制について、専門の医師らの団体が全国調査したところ、医師の数などの要件を満たせず診療報酬の一部を得られない病院が全体の2割近くに上ることがわかりました。
調査した団体は「慢性的な医師不足に加え、病院の収入まで減ると地域の周産期医療の維持が難しくなるおそれがある」としています。
MFICU=「母体・胎児集中治療室」は、切迫早産などリスクの高いお産に24時間対応できるよう各地の病院に設置されていて、専任の医師を確保するなど一定の要件を満たした病院には通常の入院より高い診療報酬が支払われています。
専門の医師でつくる団体は、ことし8月までにMFICUのある地域の拠点となる病院に調査を行い、およそ9割に当たる102施設から回答を得ました。
その結果、要件を満たせず、診療報酬の一部を得られないと答えた病院が全体の2割近くに当たる18施設に上ることがわかりました。
医師の数が足りず、要件を満たす診療体制をとれないことが主な理由だということです。
18施設の中にはその県で唯一のMFICUもあり限られた人員で患者を受け入れているものの、低い診療報酬しか得られず病院の経営に影響が出ているおそれがあるということです。
調査した全国周産期医療連絡協議会の村越毅 代表幹事は「特に地方では慢性的な医師不足が改善せず、そのうえ病院の収入まで減ると地域の周産期医療の維持が難しくなるおそれがある。財政や人手の面で手厚い支援が必要だ」と話していました。
要件を満たせない現場の実情は
高知市にある高知医療センターは、MFICU=母体・胎児集中治療室の医師の配置要件を満たせず、診療報酬の一部を受けられていない病院の一つです。
高知県では唯一の総合周産期母子医療センターで、MFICUの病床を3床備え、切迫早産や持病があるリスクの高い妊婦などを年間50人ほど受け入れています。
10月に取材を行った日には、通常の予定日より4か月以上前に出産する可能性のあった女性が入院していました。
医師は早産を避けるため、赤ちゃんができるだけ長く胎内にいられるように、妊婦の状態をこまめに確認し、必要な治療を行っていました。
このセンターでは夜間や休日の時間帯にMFICUに医師が専任で対応できず、人手が足りない場合は自宅などで待機する医師を呼び出す体制をとっています。
国の要件に合わせて医師を配置することも検討しましたが、働き方改革の影響もあり、日中の外来や手術に対応する医師が不足してしまうため、配置は難しかったといいます。
高知県では全体的にお産に関わる医師が不足し、分べんを休止したり制限したりする医療機関もあり、ほかの施設から応援をもらうことも難しい状況だといいます。
センターによりますと、2020年から診療報酬の一部が受けられなくなったことで、年間およそ3000万円の減収になったということです。
高知医療センターの林和俊副院長は「県全体で医師が不足し、要件に合わせて無理に働かせるわけにもいかず、医師を配置するのは難しい状況だ。それでも高度な医療を提供する役割を果たし続けていて、都市部と地域では医師の数にも大きな差があるため、国には地域の事情を考慮して診療報酬のあり方を検討していただきたい」と話していました。
診療報酬が支払われる要件は
MFICU=「母体・胎児集中治療室」は、切迫早産や妊娠高血圧症候群といったリスクの高い妊婦の入院を受け入れるため医師や看護師の配置などを手厚くする必要があります。
このため、一定の要件を満たした病院には通常の入院より高い診療報酬が支払われていて
▽MFICUに専任の医師が常に1人勤務するか
▽産婦人科の医師が病院内に常に2人以上勤務し、このうち1人はMFICUの専任として対応するか、いずれかの要件を満たす必要があります。
しかし、医師の働き方改革の影響もあり、特に休日や夜間に人員を確保するのが難しくなっていて、地域によっては要件を満たせない病院が出ているということです。
こうした状況について厚生労働省は今後、全国的な調査を行うことにしていて、「周産期医療にかかる診療報酬上の取り扱いについては今後の調査結果を踏まえつつ中央社会保険医療協議会で引き続き議論していく」とコメントしています。
専門家「早急に対策を考えなければならない」
病院経営や医療政策に詳しい日本大学医学部の田倉智之 主任教授は「安全な医療には人件費や設備の維持などのコストがかかり、収入が減ることで医療レベルの低下につながるおそれがある。その結果、適切な医療体制が維持できず、ハイリスクな妊婦を受け入れる出産施設が無くなることにもつながりかねない」と指摘します。
そのうえで、対策については、要件を満たせない原因となっている医師不足や偏在の解決、それに補助金を創設するなどの財政的な支援を国がリードして議論していく必要があるとしています。
田倉主任教授は「都市部と地域で抱えている事情が異なり、地域の中で唯一、ハイリスク妊婦の受け入れ先となっているところもある。早急に対策を考えなければならない」と話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
22 | 医師 | いし (医師) : doctor; physician |
13 | 要件 | ようけん (要件) : 1. important matter 2. requirement; requisite; necessary condition; sine qua non |
10 | 診療報酬 | しんりょうほうしゅう (診療報酬) : payment (system) for medical services |
8 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
8 | 医療 | いりょう (医療) : medical care; medical treatment |
6 | 不足 | ふそく (不足) : 1. insufficiency; deficiency; shortage; lack; scarcity; deficit 2. dissatisfaction; discontent; complaint |
5 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
5 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
5 | 施設 | しせつ (施設) : 1. institution; establishment; facility 2. home (for elderly, orphans, etc.) |
5 | 受け入れる | うけいれる (受け入れる) : to accept; to receive; to agree |
5 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
5 | 妊婦 | にんぷ (妊婦) : pregnant woman |
4 | 母体 | ぼたい (母体) : 1. mother's body (esp. when pregnant or after giving birth) 2. parent body; parent organization; base; basis; nucleus |
4 | 胎児 | たいじ (胎児) : fetus; foetus; embryo; unborn child |
4 | 集中治療室 | しゅうちゅうちりょうしつ (集中治療室) : intensive care unit; ICU |
4 | 体制 | たいせい (体制) : order; system; structure; set-up; organization; organisation |
4 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
4 | 周産期医療 | しゅうさんきいりょう (周産期医療) : perinatal care |
4 | 維持 | いじ (維持) : maintenance; preservation; improvement |
4 | おそれ | おそれ (恐れ) : fear; horror; anxiety; concern; uneasiness; reverence |
4 | 専任 | せんにん (専任) : full-time service |
4 | 満たす | みたす (満たす) : 1. to satisfy (conditions, one's appetite, etc.); to meet (e.g. demands); to fulfill; to gratify 2. to fill (e.g. a cup); to pack; to supply |
3 | 産 | うぶ (初) : 1. innocent; naive; unsophisticated; inexperienced; green; wet behind the ears 2. birth- |
3 | 団体 | だんたい (団体) : organization; organisation; association |
3 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
3 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
3 | 割 | わり (割り) : 1. rate; ratio; proportion; percentage 2. profit |
3 | 収入 | しゅうにゅう (収入) : income; receipts; revenue |
3 | 減る | へる (減る) : to decrease (in size or number); to diminish; to abate |
3 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
3 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
3 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
3 | 唯一 | ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique |
3 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
3 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
3 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
3 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
2 | 診療 | しんりょう (診療) : diagnosis and treatment; medical care |
2 | 専門 | せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise |
2 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
2 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
2 | 慢性的 | まんせいてき (慢性的) : chronic |
2 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
2 | 一定 | いってい (一定) : fixed; settled; constant; definite; uniform; regularized; regularised; defined; standardized; standardised; certain; prescribed |
2 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
2 | 当たる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
2 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
2 | 足りる | たりる (足りる) : 1. to be sufficient; to be enough 2. to be worth doing; to be worthy of; to deserve |
2 | 県 | けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.) |
2 | 人員 | じんいん (人員) : number of persons; personnel |
2 | 経営 | けいえい (経営) : management; administration; operation; running (business); conducting |
2 | 財政 | ざいせい (財政) : 1. public finance 2. financial affairs; financial situation |
2 | 人手 | ひとで (海星) : 1. starfish; sea star; asteroid; any echinoderm of the class Asteroidea 2. northern Pacific seastar (Asterias amurensis) |
2 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
2 | 高知 | こうち (高知) : Kōchi (city, prefecture) |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 高知県 | こうちけん (高知県) : Kōchi prefecture (Shikoku) |
2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
2 | 出産 | しゅっさん (出産) : 1. childbirth; (giving) birth; delivery; parturition; confinement 2. production (of goods) |
2 | 夜間 | やかん (夜間) : night; nighttime |
2 | 休日 | きゅうじつ (休日) : holiday; day off |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 都市部 | としぶ (都市部) : urban area; urban district |
2 | 事情 | じじょう (事情) : circumstances; conditions; situation; reasons; state of affairs |
2 | 常 | とこ (常) : constant; unchanging; eternal |
2 | 勤務 | きんむ (勤務) : service; duty; work |
2 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
2 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
2 | 早急 | そうきゅう (早急) : immediate; prompt; quick; rapid; urgent; pressing |
2 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
2 | 田倉 | たくら (田倉) : Takura (place; surname) |
2 | 主任 | しゅにん (主任) : person in charge; senior staff; manager; chief; head |
2 | 教授 | きょうじゅ (教授) : 1. professor 2. teaching; instruction |
2 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 各地 | かくち (各地) : every place; various places |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 答える | こたえる (答える) : to answer; to reply |
1 | とれる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
1 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
1 | 限る | かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to |
1 | 患者 | かんじゃ (患者) : patient |
1 | 協議会 | きょうぎかい (協議会) : conference; council; convention |
1 | 村越 | むらくし (村越) : Murakushi (surname) |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 幹事 | かんじ (幹事) : executive secretary; coordinator; organizer; person in charge of making arrangements |
1 | 地方 | ちほう (地方) : 1. district; region; area; locality 2. the country; countryside; the provinces; rural area |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 手厚い | てあつい (手厚い) : warm (treatment, reception, etc.); kind; cordial; hospitable; courteous; respectful |
1 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
1 | 実情 | じつじょう (実情) : real condition; actual circumstances; actual state of affairs |
1 | 高知市 | こうちし (高知市) : Kouchi (city) (place) |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 周産期 | しゅうさんき (周産期) : (similar to) perinatal; period from around the 28th week of pregnancy to a week after the baby is born |
1 | 母子 | ぼし (母子) : mother and child |
1 | 病床 | びょうしょう (病床) : sickbed; (hospital) bed |
1 | 床 | とこ (床) : 1. bed; bedding 2. sickbed |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 持病 | じびょう (持病) : chronic disease |
1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
1 | 予定日 | よていび (予定日) : 1. scheduled date; expected date 2. due date; estimated date of confinement; expected date of delivery |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 早産 | そうざん (早産) : premature birth |
1 | 避ける | さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation) |
1 | 赤ちゃん | あかちゃん (赤ちゃん) : baby; infant |
1 | 胎内 | たいない (胎内) : 1. interior of the womb (of a pregnant woman); interior of the uterus 2. interior of a Buddhistic statue |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | こまめ | こまめ (小まめ) : diligent; earnest; attentive to detail; brisk (working, moving); frequent (e.g. checking) |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 治療 | ちりょう (治療) : (medical) treatment; care; therapy; cure; remedy |
1 | 時間帯 | じかんたい (時間帯) : period of time; time slot; time zone |
1 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
1 | 待機 | たいき (待機) : standing by; awaiting an opportunity; being on alert |
1 | 呼び出す | よびだす (呼び出す) : 1. to summon; to call (e.g. phone); to convene; to decoy; to lure 2. to invoke (e.g. subroutine); to call; to open (e.g. a file) |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 日中 | にっちゅう (日中) : 1. daytime; during the day 2. Japan and China |
1 | 外来 | がいらい (外来) : 1. foreign; imported 2. outpatient; outpatient care; outpatient clinic; outpatient ward |
1 | 手術 | しゅじゅつ (手術) : 1. surgery; operation; procedure 2. skill with one's hands; sleight of hand |
1 | 全体的 | ぜんたいてき (全体的) : overall; on the whole |
1 | 関わる | かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with |
1 | 分べん | ぶんべん (分娩) : childbirth; delivery; confinement |
1 | 休止 | きゅうし (休止) : pause; cessation; rest |
1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
1 | 医療機関 | いりょうきかん (医療機関) : medical institution |
1 | 応援 | おうえん (応援) : 1. aid; assistance; help; support; reinforcement 2. cheering; rooting (for); support |
1 | 減収 | げんしゅう (減収) : fall; decrease (in income) |
1 | 和俊 | かずとし (和俊) : Kazutoshi (masc) |
1 | 副 | ふく (副) : 1. assistant; associate; vice-; sub-; deputy; substitute; auxiliary; supplementary; additional; collateral 2. duplicate; copy |
1 | 院長 | いんちょう (院長) : director |
1 | 働く | はたらく (働く) : 1. to work; to labor; to labour 2. to function; to operate; to be effective; to work (i.e. ... works); to come into play |
1 | 高度 | こうど (高度) : 1. altitude; height; elevation 2. high-degree; high-grade; advanced; sophisticated; strong |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 役割 | やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties |
1 | 差 | さ (差) : 1. difference; variation 2. difference |
1 | 考慮 | こうりょ (考慮) : consideration; taking into account |
1 | 妊娠 | にんしん (妊娠) : conception; pregnancy |
1 | 高血圧症 | こうけつあつしょう (高血圧症) : high blood pressure (as an illness); hypertension |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 看護師 | かんごし (看護師) : (hospital) nurse; registered nurse; RN |
1 | 産婦人科 | さんふじんか (産婦人科) : maternity and gynaecology department (gynecology); department of obstetrics and gynaecology (gynecology) |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 厚生労働省 | こうせいろうどうしょう (厚生労働省) : Ministry of Health, Labour and Welfare |
1 | 全国的 | ぜんこくてき (全国的) : nationwide; countrywide; national; throughout the country |
1 | 取り扱い | とりあつかい (取り扱い) : treatment; service; handling; management |
1 | 調査結果 | ちょうさけっか (調査結果) : results (of a study) |
1 | 踏まえる | ふまえる (踏まえる) : 1. to be based on; to take into account; to build upon; to have origin in 2. to have one's feet firmly planted on; to plant oneself on |
1 | 中央社会保険医療協議会 | ちゅうおうしゃかいほけんいりょうきょうぎかい (中央社会保険医療協議会) : Central Social Insurance Medical Council (organization) |
1 | 引き続く | ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV) |
1 | 専門家 | せんもんか (専門家) : specialist; expert; professional; authority; pundit |
1 | 政策 | せいさく (政策) : political measures; policy |
1 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 医学部 | いがくぶ (医学部) : medical faculty |
1 | 智之 | さとし (智之) : Satoshi (masc) |
1 | 人件費 | じんけんひ (人件費) : 1. personnel expenses; labor cost; labour cost 2. indirect labour costs; indirect labor costs |
1 | 設備 | せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements |
1 | 低下 | ていか (低下) : fall; decline; lowering; deterioration; degradation |
1 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
1 | かね | おはぐろ (お歯黒) : 1. tooth blackening 2. tooth-blackening dye |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 偏在 | へんざい (偏在) : uneven distribution; unfair distribution; maldistribution |
1 | 解決 | かいけつ (解決) : settlement; solution; resolution |
1 | 補助金 | ほじょきん (補助金) : assistance payment; subsidiary aid |
1 | 創設 | そうせつ (創設) : establishment; founding; organization; organisation |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 抱える | かかえる (抱える) : 1. to hold or carry under or in the arms 2. to have (esp. problems, debts, etc.) |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |