ダイソーの姉妹店「Standard Products」はシンプルで使い勝手のいいアイテムを低価格で販売しています。
【動画・画像】スタンダードプロダクツで買った「滑りにくいアーチ型ハンガー」の写真
今回購入したのは「滑りにくいアーチ型ハンガー(クールグレー、6本)」。価格は330円(以下、すべて税込)です。
フック部分に服を掛ける部分だけがついているシンプルなデザイン。
シンプルなのに機能性が優れているところに惹かれて購入しました。
サイズは幅41×厚み1.2×高さ20cm。厚みが1.2cmと、とてもスリムに作られています。
6本セットで1本55円とコスパもばつぐん。ハンガーを買い揃えたいときにぴったりです。
本体の素材はスチール、コーティング部分には塩化ビニル樹脂を使用。
フック以外の部分に滑りにくい素材がコーティングされています。
コーティング部分はツルツルとしていますが、少しゴムのような滑りにくさを感じました。
紐を掛けるくぼみなどはないので、キャミソールなどには不向きかもしれません。
今まで使っていたハンガーに服を掛けると、ぎゅっとまとめても25cmほどのスペースが必要でした。
ですが、このハンガーに変えたらスペースは15cmほどに。スリムなハンガーなので、洋服をコンパクトに収納できます。
前開きになっているジャケットを掛けて左右に振ってみましたが、ハンガーから落ちなくてびっくり!
今まで、ジャケットやシャツなど前開きのものはボタンを留めないとハンガーから落ちてしまうことがよくありました。
このハンガーを使えば、ボタンを留めずにサッと掛けておいても落ちにくいですよ。
細めのハンガーですが、重みのある冬物のコートも問題なく掛けられました。
厚手のものから薄手のものまで、何でも掛けられてとっても便利。
使い勝手がいいので、クローゼット用のハンガーはこれに買い替えようと思います!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★
「滑りにくいアーチ型ハンガー(クールグレー、6本)」
価格:330円
サイズ:幅41×厚み1.2×高さ20cm
素材:【本体】スチール【コーティング部分】塩化ビニル樹脂
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
5 | 滑る | すべる (滑る) : 1. to glide; to slide (e.g. on skis); to slip 2. to fail (an examination); to bomb (when telling a joke) |
5 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
4 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
3 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
3 | 厚み | あつみ (厚み) : 1. thickness 2. profundity; depth |
3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
3 | 落ちる | おちる (落ちる) : 1. to fall down; to drop; to fall (e.g. rain); to sink (e.g. sun or moon); to fall onto (e.g. light or one's gaze); to be used in a certain place (e.g. money) 2. to be omitted; to be missing |
2 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
2 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
2 | 塩化ビニル | えんかビニール (塩化ビニール) : vinyl chloride; chloroethylene |
2 | 樹脂 | じゅし (樹脂) : resin; rosin |
2 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
2 | 前開き | まえあき (前開き) : opening in front (clothing) |
2 | 留める | とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park |
1 | 低価格 | ていかかく (低価格) : low price |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 惹く | ひく (惹く) : to draw (attention, sympathy, etc.); to attract (e.g. interest) |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | ばつぐん | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | 買い揃える | かいそろえる (買い揃える) : to buy (a set of items) |
1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 紐 | ひも (紐) : 1. string; cord 2. man who is financially dependent on a woman; gigolo; pimp |
1 | くぼみ | くぼみ (凹み) : hollow; cavity; dent; depression |
1 | 不向き | ふむき (不向き) : unfit; unsuitable; unmarketable |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 変える | かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | 左右 | さゆう (左右) : 1. left and right; right and left 2. (asserting) control; influence; domination |
1 | 振る | ふる (振る) : 1. to wave; to shake; to swing 2. to sprinkle; to throw (dice) |
1 | 細め | ほそめ (細め) : thinnish; somewhat narrow |
1 | 重み | おもみ (重み) : 1. weight 2. weight (e.g. of someone's words); burden; grandeur; dignity |
1 | 冬物 | ふゆもの (冬物) : winter clothing |
1 | 厚手 | あつで (厚手) : thick (paper, cloth, etc.); heavy |
1 | 薄手 | うすで (薄手) : 1. thin (paper, cloth, porcelain, etc.); of thin make; light (e.g. coat) 2. superficial (knowledge, critique, etc.); shallow; poor |
1 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
1 | 買い替える | かいかえる (買い換える) : to buy a replacement; to replace by buying something new |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |