Published: 2025-09-03 19:00

20代男性教諭 女子生徒4人にわいせつ行為 懲戒免職 千葉県教委

千葉県教育委員会は、県立高校勤務していた20代の男性教諭女子生徒4人にわいせつ行為をしたとして懲戒免職とするなど、処分発表しました。

教育委員会によりますと、県立高校勤務していた20代の男性教諭は、ことし4月から6月までの間、女子生徒4人に対して、校内レジャー施設複数回にわたって体を触るなど、わいせつ行為をしたということです。

5月に、生徒から職員に相談があり、教育委員会調査して事実関係確認し、3日付け懲戒免職としました。

男性教諭は「女子生徒対する距離感を考えるべきだった。取り返しのつかないことをして申し訳ない」と話しているということです。

また、公立中学校勤務していた20代の男性教諭も、以前勤務していた中学校の女子生徒対しレジャー施設で体を触ったりわいせつなメッセージを送ったりしたとして、懲戒免職としました。

このほか、県立高校勤務する42歳の男性教諭は、卒業生の19歳の女性に対し飲食店飲酒させたほか、宿泊施設抱き締めるなどのセクハラ行為をしたとして減給10分の1、1か月の懲戒処分としました。

教育委員会は「公務員の倫理が厳しく問われている中、県民信頼裏切ることであり申し訳なく深くわび申し上げる」としています。

# 言葉 意味
5 きんむ (勤務) : service; duty; work
5 きょうゆ (教諭) : (licensed) teacher
4 きょういくいいんかい (教育委員会) : Board of Education
4 じょしせいと (女子生徒) : schoolgirl; female student
4 たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to
3 けんりつこうこう (県立高校) : prefectural high school; public high school
3 わいせつ (猥褻) : obscene; indecent; dirty; improper
3 こうい (行為) : act; deed; conduct
3 ちょうかいめんしょく (懲戒免職) : disciplinary dismissal (discharge)
2 レジャーしせつ (レジャー施設) : leisure facility (e.g. amusement park)
2 もうしわけ (申し訳) : apology; excuse
2 けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.)
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
1 ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area)
1 しょぶん (処分) : 1. disposal; throwing away; selling off 2. dealing with (a problem); measure
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 こうない (校内) : within a school
1 ふくすうかい (複数回) : several times
1 しょくいん (職員) : staff member; personnel
1 ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey
1 じじつかんけい (事実関係) : all facts (of a case)
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 つけ (付け) : 1. bill; bill of sale; payment invoice 2. tab (for later payment); credit
1 きょりかん (距離感) : sense of distance (physical or emotional); feeling of distance
1 とりかえし (取り返し) : recovery; undoing; recall
1 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
1 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
1 こうりつちゅうがっこう (公立中学校) : public junior high school
1 いぜん (以前) : ago; since; before; previous
1 さわる (触る) : 1. to touch; to feel 2. to get involved (with); to approach
1 おくる (送る) : 1. to send (a thing); to dispatch; to despatch; to transmit 2. to take or escort (a person somewhere); to see off (a person)
1 そつぎょうせい (卒業生) : graduate; alumnus
1 いんしょくてん (飲食店) : restaurant
1 いんしゅ (飲酒) : drinking alcohol (sake)
1 しゅくはくしせつ (宿泊施設) : accommodation facility (e.g. hotel); lodging facility; boarding house
1 だきしめる (抱きしめる) : to hug someone close; to hold someone tight; to embrace closely
1 げんきゅう (減給) : pay cut; salary cut
1 ちょうかいしょぶん (懲戒処分) : disciplinary measures; (judicial) sanctions
1 りんり (倫理) : ethics; morals
1 とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with
1 けんみん (県民) : citizen of a prefecture; prefectural citizen
1 しんらい (信頼) : reliance; trust; faith; confidence
1 うらぎる (裏切る) : to betray; to turn traitor to; to double-cross
1 まこと (誠) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; integrity; fidelity
1 ふかく (深く) : deeply; intimately; heartily; sincerely; profoundly
1 わび (詫び) : apology; excuse