斬新でモード感溢れるコレクションで魅了するバレンシアガは、アイウェアも例外ではない。しかもつけ心地も快適。唯一無二のアイテムが出揃った。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
今シーズンのバレンシアガは、美しい流線的なフォルムや独創的な色使いなど、大胆なプロポーションが際立つサングラスが大充実。いずれもスタイリングの主役になりうるモード色の濃い仕上がりとなっている。デザインコンシャスでありながらも人間工学に基づいてデザインしているので、フィット感はもちろん、つけ心地も抜群だ。
■BLADE
モードなインパクトを放つサングラスは、インジェクション成形プラスチックを駆使した、超スリムなラップアラウンドフレームが特徴。Balenciagaを象徴する人間工学に基づいてデザインしたノーズを備え、テンプル部分には同系色のロゴがあしらう。
■BOLT
クリアなブラックのアセテート仕様のスリムなスクウェアシェイプの逸品。テンプル部分にあしらった、Balenciagaロゴを上下に刻印したオーバーサイズのスクリューヘッド ディテールが、個性を放つ。クリアフレームの抜け感も魅力。
■SIGNATURE
レンズの周辺部を部分的に削り、磨いて艶を出すファセット加工を施したオーバルシェイプのサングラス。テンプルには贅沢なエナメル仕上げのBBロゴをあしらっている。フロント部分は斜めにカットするなど彫刻的に仕上げたアセテート仕様となっており、オーバーサイズのレンズを際立たせている。
■PANTHER
シックで流線的なフォルムが際立つモード感溢れるサングラスは、ラップアラウンドのワンレンズ構造で仕上げたスリムなスクエアシルエットがポイント。人間工学に基づいたノーズを備えているなどつけ心地も抜群。左側のレンズにはBalenciagaのロゴを刻印したバレンシアガならではの独創性の高い1本だ。
■ケリング アイウエア ジャパン カスタマーサービス TEL:0800-600-5024
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
3 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
3 | 人間工学 | にんげんこうがく (人間工学) : ergonomics; human factors; human engineering |
3 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
3 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
3 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
2 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 溢れる | あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out |
2 | 流線 | りゅうせん (流線) : flow line; streamline; lines representing the flow of a fluid |
2 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
2 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
2 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
2 | 刻印 | こくいん (刻印) : 1. carved seal; engraved stamp 2. to engrave (a seal); to carve |
2 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
1 | 斬新 | ざんしん (斬新) : novel; original; new; innovative |
1 | 魅了 | みりょう (魅了) : 1. fascination 2. to charm; to fascinate; to mesmerize |
1 | 例外 | れいがい (例外) : exception |
1 | しかも | しかも (然も) : 1. moreover; furthermore 2. nevertheless; and yet |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
1 | 出揃う | でそろう (出そろう) : to appear all together; to be all present |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 独創的 | どくそうてき (独創的) : creative; original |
1 | 色使い | いろづかい (色使い) : colour usage; color usage; use of colour |
1 | 大胆 | だいたん (大胆) : bold; daring; audacious |
1 | 充実 | じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 主役 | しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress |
1 | 濃い | こい (濃い) : 1. deep (colour); dark 2. strong (flavour, smell, etc.) |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 成形 | せいけい (成型) : 1. cast; mold; mould; casting; molding; moulding; compacting (e.g. in metallurgy) 2. forming; shaping; fashioning |
1 | 駆使 | くし (駆使) : 1. using freely; making full use of; having a good command of 2. working (someone) hard; driving (someone) on |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 同系 | どうけい (同系) : affiliated; akin |
1 | 逸品 | いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem |
1 | 上下 | うえした (上下) : 1. top and bottom; up and down; high and low; above and below; upper and lower ends 2. upside-down |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 抜け感 | ぬけかん (抜け感) : air of (deliberate) imperfection (esp. in make-up) |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 部分的 | ぶぶんてき (部分的) : partial |
1 | 削る | けずる (削る) : 1. to shave (wood, leather, etc.); to sharpen (e.g. pencil); to plane; to whittle; to pare; to scrape off; to erode 2. to cut down (budget, expenses, staff, time, etc.); to curtail; to reduce |
1 | 磨く | みがく (磨く) : 1. to polish; to shine; to brush (e.g. teeth); to grind (e.g. lens) 2. to refine (e.g. a skill); to improve; to cultivate |
1 | 艶 | つや (艶) : 1. gloss; luster; lustre; shine; sheen; polish 2. mellowness (of a voice); youthfulness (e.g. of skin) |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 贅沢 | ぜいたく (贅沢) : 1. luxury; extravagance 2. to live in luxury; to indulge oneself |
1 | 仕上げ | しあげ (仕上げ) : finish; finishing; finishing touches |
1 | 斜め | ななめ (斜め) : 1. slanting; tilted; sloping; diagonal; oblique 2. distorted (feeling); slanted (e.g. view of the world); bad (mood); amiss; awry |
1 | 彫刻 | ちょうこく (彫刻) : carving; engraving; sculpture |
1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
1 | 左側 | ひだりがわ (左側) : left side; left-hand side |
1 | 独創性 | どくそうせい (独創性) : creativity; ingenuity |