小さいときは白かったのに、今はこんがり焼き目模様が!? 劇的ビフォアフなネコちゃんがXで話題です。
▼【画像】「えっ! えっ?」「同じネコちゃんですか?」驚きの変化を遂げたネコちゃんを見る
9月21日、飼い主さん(@pfirsich_jam)が、シャムミックスの「ぽんちゃん」の保護時と現在の写真を投稿すると、12万件の「いいね」が集まりました。
2枚の写真はどちらも後姿を上から撮ったもの。子猫だった保護時の体は、耳としっぽ以外は真っ白ですが、現在は、体に焼き目のような茶色い模様が浮き出て、一見して同じネコちゃんとは思えません。
飼い主さんも、「よい焼きちくわになった」とコメントを添えて、ぽんちゃんの模様の変化を楽しんでいる様子です。
投稿のツリーには、ぽんちゃんを横からとらえた比較写真も投稿されています。横から見ると顔周りの毛並みまで変化していて、まるで違う猫ちゃんのような印象ですね!
ぽんちゃんの変化にはSNSからも多くの声が集まっています。
「えっ!えっ? こんな事あるんですね」
「劇的変化ですね~」
「愛情が焼き付いたんやな」
「同じネコちゃんですか???」
「こんがり焼けて可愛いですー」
――保護時の写真と、現在の写真の撮影場所と時期を教えてください。
「1枚目は保護ボランティアさんが、向こうのご自宅で撮影してくれたもので、2016年末、生後2か月半くらいです」
「2枚目はうちの自宅で数年前に撮影したものなので6~7歳だと思います」
――今回の比較写真を投稿されたいきさつを教えてください。
「『保護時と現在』のポストをいくつか見かけたので、うちの子もビフォーアフターしてみました」
――ぽんちゃんに模様が出てきたのはいつごろからですか? また模様が出てきた時はどう思われましたか?
「生後4か月ほどでうちにきたのですが、それから1か月くらいでシミのようなものができはじめました。最初は汚れかな? と思ったのですが、だんだんくっきりしてきて生後7~8か月くらいで大体今のような色と模様が完成しました」
「シャムミックスをお迎えするのは初めてだったので、最初はあとから色が出てくることを知らなくて驚きました。面白い遺伝子だなあと思います」
――ぽんちゃんの普段の性格を教えてください。
「ぽんちゃんは思った瞬間に行動するタイプです。イタズラもすごくて思いつく限りのいらんことは全てやります……。天真爛漫で細かいことは気にせずいつもご機嫌。そんなところがとても可愛いです」
・・・・・
大人になるにつれ、模様が浮き出たぽんちゃん。おいしそうなちくわ模様に癒やされますね!
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 8 | 模様 | もよう (模様) : 1. pattern; figure; design 2. state; condition |
| 8 | ぽん | ポン : 1. with a slap; with a pop; with a plop 2. without batting an eyelid |
| 8 | ちゃん | ちゃん : suffix for familiar person |
| 5 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
| 5 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
| 5 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
| 4 | えっ | えっ : huh?; what's up? |
| 4 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
| 4 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
| 3 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
| 3 | 教える | おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform |
| 3 | 生後 | せいご (生後) : post-natal; since birth |
| 2 | こんがり | こんがり : well-cooked; well-done; browned |
| 2 | 劇的 | げきてき (劇的) : 1. dramatic; exciting; touching 2. extreme |
| 2 | 飼い主 | かいぬし (飼い主) : (pet) owner; keeper |
| 2 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
| 2 | 浮き出る | うきでる (浮き出る) : 1. to rise to the surface; to surface 2. to stand out (e.g. against a background) |
| 2 | 比較 | ひかく (比較) : comparison |
| 2 | 可愛い | かわいい (可愛い) : 1. cute; adorable; charming; lovely; pretty 2. dear; precious; darling; pet |
| 1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 驚き | おどろき (驚き) : surprise; astonishment; wonder; amazement |
| 1 | 遂げる | とげる (遂げる) : 1. to accomplish; to achieve; to carry out 2. to arrive at (a certain outcome); to come to; to end with |
| 1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
| 1 | 後姿 | うしろすがた (後ろ姿) : retreating figure; appearance from behind |
| 1 | 撮る | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
| 1 | 子猫 | こねこ (子猫) : 1. kitten 2. small cat |
| 1 | 真っ白 | まっしろ (真っ白) : 1. pure white 2. blank (e.g. mind, paper) |
| 1 | 茶色い | ちゃいろい (茶色い) : light brown; tawny |
| 1 | 一見 | いっけん (一見) : 1. look; glimpse; glance 2. apparently; seemingly |
| 1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
| 1 | 焼きちくわ | やきちくわ (焼きちくわ) : grilled chikuwa |
| 1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
| 1 | 楽しむ | たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself) |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | とらえる | とらえる (捉える) : 1. to catch; to capture; to seize; to arrest; to grab; to catch hold of 2. to grasp (e.g. meaning); to perceive; to capture (e.g. features) |
| 1 | 毛並み | けなみ (毛並み) : 1. coat (of hair or fur); lie of (dog's) hair 2. type; sort |
| 1 | まるで | まるで (丸で) : 1. quite; entirely; completely; at all 2. as if; as though; just like |
| 1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
| 1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
| 1 | 愛情 | あいじょう (愛情) : love; affection |
| 1 | 焼き付く | やきつく (焼き付く) : 1. to be scorched into; to be seared into 2. to make a strong impression; to be etched in (one's memory) |
| 1 | 焼ける | やける (焼ける) : 1. to burn; to be roasted; to be heated; to be sunburnt; to fade (in the sun); to glow red (i.e. of the sky at sunset) 2. to be jealous; to be envious |
| 1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
| 1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
| 1 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
| 1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
| 1 | いきさつ | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
| 1 | 見かける | みかける (見かける) : to (happen to) see; to notice; to catch sight of |
| 1 | いつごろ | いつごろ (いつ頃) : about when; about what time; how soon |
| 1 | のよ | のよ (乃代) : Noyo (unclass) |
| 1 | うな | うな (鰻) : eel (esp. the Japanese eel, Anguilla japonica) |
| 1 | もの | もの (者) : person |
| 1 | 汚れ | けがれ (汚れ) : 1. uncleanness; impurity; defilement 2. disgrace; shame; stain; blot; corruption; depravity |
| 1 | くっきり | くっきり : distinctly (standing out); clearly; in sharp relief; boldly |
| 1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
| 1 | お迎え | おむかえ (お迎え) : 1. receiving; welcoming; going to meet; person sent to meet or pick up someone 2. final call; call of fate; approach of death |
| 1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
| 1 | 驚く | おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished |
| 1 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
| 1 | 遺伝子 | いでんし (遺伝子) : 1. gene 2. genetic |
| 1 | なあ | なあ : hey; say; look |
| 1 | 普段 | ふだん (普段) : 1. usual; normal; everyday; habitual; ordinary 2. usually; normally; generally; habitually; always |
| 1 | 性格 | せいかく (性格) : 1. character (of a person); personality; disposition; nature 2. characteristics; nature (of a thing, event, etc.) |
| 1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
| 1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
| 1 | すごく | すごく (凄く) : awfully; very; immensely |
| 1 | 思いつく | おもいつく (思いつく) : 1. to think of; to hit upon; to come into one's mind; to be struck with an idea 2. to remember; to recall |
| 1 | 限り | かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope |
| 1 | いる | いる (射る) : to shoot (arrow, bolt, dart) |
| 1 | 全て | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
| 1 | 天真爛漫 | てんしんらんまん (天真爛漫) : naivete; simplicity; innocence |
| 1 | ご機嫌 | ごきげん (ご機嫌) : 1. humour; humor; temper; mood; spirits 2. safety; health; well-being; one's situation |
| 1 | つれる | つれる (連れる) : to take (someone) with one; to bring along; to go with; to be accompanied by |
| 1 | おいし | おいし (越石) : Oishi (surname) |
| 1 | ちくわ | ちくわ (竹輪) : chikuwa; tube-shaped fish paste cake |
| 1 | 癒やす | いやす (癒す) : to heal; to cure; to satisfy (e.g. hunger, thirst); to alleviate (e.g. sorrow, fatigue) |