Published: 2025-04-03 16:10

高速道路初 日立中央PAのファミマが無人・有人ハイブリッド店舗に

常磐自動車道 日立中央パーキングエリア(上り線)のファミリーマートが、無人決済エリアを併設したハイブリッド店舗にリニューアルする。オープン日は4月11日11時。無人決済エリアの併設は、高速道路コンビニでとなる。

【この記事関する別の画像を見る】

有人エリアと無人決済エリアを組み合わせたハイブリッド店舗さらなる利便性省人化両立する店舗目指す。同店舗は、NEXCO東日本、ネクスコ東日本エリアトラクト、TOUCH TO GO、ファミリーマートとの協業実現

無人決済エリアでは、おむすび飲料菓子などを購入できる。棚から商品を手に取ると、カメラやセンシングで商品取得データをリアルタイムで取得。レジでは商品スキャンをする必要がなく、ディスプレイの表示内容確認して決済する。

有人エリアでは、ホットスナック・たばこ・お土産品など、無人対応できない商品販売をスタッフが対応する。

なお日立中央PA(上り線)は、周辺地域の人も立ち寄って利用できるよう、一般道からの出入口「ウォークインゲート」を用意。日常的な買い物場所としても役立てられるとする。

# 言葉 意味
5 むじん (無人) : 1. unmanned; uninhabited; unattended; deserted 2. shorthandedness; lack of help
5 けっさい (決済) : settlement; payment of account
4 てんぽ (店舗) : shop; store
4 しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise
2 ひたち (日立) : Hitachi (place; surname; company)
2 ちゅうおう (中央) : 1. centre; center; middle; heart 2. metropolis; capital city; central government
2 のぼりせん (上り線) : up line; in-bound line
2 へいせつ (併設) : joint establishment (esp. schools of different levels or different courses of study); establishment as an annex (e.g. of a school); juxtaposition; placing side by side
2 ゆうじん (有人) : manned; occupied; piloted
2 とりえ (取り柄) : worth; merit; value; good point; redeeming feature; saving grace
2 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
1 じょうばん (常磐) : Jouban (place; surname)
1 じどうしゃどう (自動車道) : expressway; motorway
1 こうそくどうろ (高速道路) : highway; freeway; expressway; motorway
1 はつ (初) : first; new
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up
1 さらなる (更なる) : even more; still more; further
1 りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness
1 しょうじんか (省人化) : manpower reduction; personnel saving
1 りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together
1 めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for
1 ひがしにほん (東日本) : eastern Japan; Japan east of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. east of the Chūbu region
1 きょうぎょう (協業) : cooperative industry
1 じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation
1 おむすび (お結び) : rice ball
1 いんりょう (飲料) : beverage; drink
1 かし (菓子) : confectionery; sweets; candy; cake
1 こうにゅう (購入) : purchase; buy
1 ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying
1 ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 みやげひん (土産品) : souvenir
1 はんばい (販売) : sales; selling; marketing
1 なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further
1 たちよる (立ち寄る) : to stop by; to drop in for a short visit
1 いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity
1 しゅつにゅう (出入) : in and out; income and expenses; free associations; run of the house
1 にちじょうてき (日常的) : mundane; routine; everyday; unremarkable; common; day-to-day
1 やくだてる (役立てる) : to put to use; to make use of; to turn to account