クレドールは、7月26日、初となる単独路面店「クレドールサロン 京都」を京都・四条通にオープンした。
【写真を見る】ロコモティブのディテールもチェック!(全12枚)
クレドールは、京都・四条通に、ブランド初となる単独路面店「クレドールサロン 京都」をオープンした。
そのお披露目を兼ねたメディアデーが7月25日に行われ、『GQ JAPAN』も参加。2025年に刷新した店舗デザインを全世界で初めて導入したクレドールサロンを内覧する機会に恵まれた。
2024年にブランド誕生50周年を迎えたクレドールは、「ロコモティブ」の新モデル発売を記念し、今年5月にフランス パリのヴァンドーム広場にあるブティックでローンチイベントを開催するなど、小規模ながら海外展開をスタート。ブランド初となる単独路面店「クレドールサロン 京都」のオープンを機に、高級時計市場へ新たな挑戦を進めていくことになる。
「その時代にふさわしい、最高の品質と美しさの頂点を極めていく」ことを続けてきたクレドールの世界観を体現した店内は、白を基調に、深みのある木目とゴールドをアクセントに配した、上質で洗練された空間に仕上がっている。その印象は、ファッション業界で一大トレンドとなった「クワイエット・ラグジュアリー」そのもの。このトレンドが、近年時計のマーケットにも浸透してきているのは既報の通りだが、これみよがしに、高級感を押し付けるようなことがない、「静かな」「控えめな」ラグジュアリー空間という表現が好適だろう。
内覧で目に止まったのは、2024年のブランド誕生50周年を機にリバイバルして話題を呼んだ「ロコモティブ」。ステンレスを採用したオリジナルを凌ぐクオリティでジェラルド・ジェンタによるデザインスケッチを再現した限定モデルは、38.8mmのケース、ブレスレットまでブライトチタンを採用していたのだが、今年、(大量生産が難しい)ブライトチタン製のままレギュラーモデルとして登場したことは、ちょっとした事件だ。
新作のロコモティブは、六角形のケースフォルムと呼応するように、深みのあるグリーンのダイヤルにも細かな六角形のパターンを組み合わせたデザインが特徴。なめらかにテーパードしたブレスレットにもアイコニックな六角形があしらわれ、文字通り腕に吸い付くような滑らかさを実現している。このクオリティにして、税込187万円という価格はあまりにも真摯であり、表現が軽いがバーゲンプライスと言って良いだろう。
時計デザインの巨匠、ジェラルド・ジェンタによって手掛けられ、1979年に発売された「ロコモティブ」は、「その時代にふさわしい、最高の品質と美しさの頂点を極めていく」というクレドールの哲学を介して、今年一つの完成形を見た。「日本の時計業界におけるクワイエット・ラグジュアリーとは?」という問いに対する、クレドールの模範回答のようであり、文字通り「静かな」「控えめな」ラグジュアリー・ウォッチである。
クレドールは、貴金属を素材とした「特選腕時計」から1974年に誕生した日本発の高級ドレスウォッチブランド。フランス語で「黄金の頂き(CRÊTE DʼOR)」を意味するその名前にふさわしく、日本の美意識と匠の技による、最高級の品質と究極の美しさで、手にした人の心を満たし、人生に彩をもたらす腕時計を生み出してきた。
今後、2025年に刷新した店舗デザインを導入するクレドールサロンは、日本国内はもちろん、海外での展開を予定しているという。
住所:京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町21-1 源吉兆庵京都四条ビル
TEL:075-354-5121
営業時間:11時~19時 不定休
www.credor.com
文と編集・神谷 晃 AKIRA KAMIYA(GQ)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 京都 | きょうと (京都) : Kyoto (city, prefecture) |
3 | 初 | はつ (初) : first; new |
3 | 単独 | たんどく (単独) : 1. sole; single; solo 2. independence; singleness; singularity |
3 | 路面店 | ろめんてん (路面店) : street-level store; shop facing the street |
3 | 四条通 | しじょうどおり (四条通) : Shijoudoori (place) |
3 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
3 | 品質 | ひんしつ (品質) : quality (of a product or a service) |
3 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
3 | 角形 | かくがた (角形) : square shape; oblong; rectangle |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
2 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
2 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
2 | 内覧 | ないらん (内覧) : preview (of an exhibition); private viewing |
2 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | 機 | はた (機) : loom |
2 | 高級 | こうきゅう (高級) : 1. high class; high grade 2. high rank; seniority |
2 | ふさわしい | ふさわしい (相応しい) : appropriate; adequate; suitable; fitting; worthy |
2 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
2 | 頂点 | ちょうてん (頂点) : 1. top; summit 2. vertex |
2 | 極める | きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match) |
2 | 深み | ふかみ (深み) : depth; deep place |
2 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
2 | 控えめ | ひかえめ (控えめ) : moderate; reserved; conservative; humble; mild-mannered; self-effacing; unassuming; well-behaved; low-key; temperate; in small quantities |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 文字 | もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing |
2 | 腕時計 | うでどけい (腕時計) : wristwatch; watch |
1 | お披露目 | おひろめ (お披露目) : unveiling; debut; introduction |
1 | 兼ねる | かねる (兼ねる) : 1. to be unable to; to find difficult (unpleasant, awkward, painful) to do 2. to serve two or more functions or roles simultaneously; to contain (or combine) two or more features |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 世界で初めて | せかいではじめて (世界で初めて) : world's first; world-first |
1 | 恵まれる | めぐまれる (恵まれる) : to be blessed with; to be rich in; to abound in |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 広場 | ひろば (広場) : 1. public square; square; plaza; piazza; forum 2. open space; clearing |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 小規模 | しょうきぼ (小規模) : small scale |
1 | 海外展開 | かいがいてんかい (海外展開) : overseas deployment (e.g. military forces); overseas expansion (e.g. business operations) |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 挑戦 | ちょうせん (挑戦) : challenge; defiance; dare; attempt; try |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
1 | 体現 | たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment |
1 | 店内 | てんない (店内) : store interior; inside of a shop |
1 | 基調 | きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend |
1 | 木目 | きめ (木目) : 1. texture (e.g. skin, fabric) 2. grain (e.g. wood) |
1 | 配する | はいする (配する) : 1. to distribute; to arrange; to allot (to a position of authority, etc.) 2. to arrange; to lay out (as in decorating) |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 洗練 | せんれん (洗練) : polish; refinement |
1 | 仕上がる | しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 一大 | いちだい (一大) : one large ...; a great ... |
1 | 近年 | きんねん (近年) : recent years |
1 | 浸透 | しんとう (浸透) : 1. penetration (e.g. market); pervasion (e.g. thought, ideology) 2. permeation; soaking; osmosis |
1 | 既報 | きほう (既報) : previous report; previous announcement |
1 | これみよがし | これみよがし (これ見よがし) : showy; ostentatious |
1 | 高級感 | こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel |
1 | 押し付ける | おしつける (押し付ける) : 1. to press against; to push against; to force against 2. to foist on (task, responsibility); to impose (one's will) |
1 | 好適 | こうてき (好適) : ideal; fit; fitted; fitting; suitable |
1 | 止まる | とまる (止まる) : 1. to stop (moving); to come to a stop 2. to stop (doing, working, being supplied); to come to a halt; to cease; to be stopped; to be suspended |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 凌ぐ | しのぐ (凌ぐ) : 1. to endure; to keep out (e.g. rain); to stave off (e.g. starvation) 2. to pull through; to get over; to survive |
1 | 再現 | さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 大量生産 | たいりょうせいさん (大量生産) : mass production |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
1 | 新作 | しんさく (新作) : new work; new production |
1 | 呼応 | こおう (呼応) : 1. hailing each other 2. acting in concert; responding (to); sympathizing (with) |
1 | 細か | こまか (細か) : small; fine; detailed; stingy |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | なめらか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | 吸い付く | すいつく (吸い付く) : to stick to |
1 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 真摯 | しんし (真摯) : sincere; earnest; serious |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 巨匠 | きょしょう (巨匠) : master; masterhand; maestro |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 哲学 | てつがく (哲学) : philosophy |
1 | 介する | かいする (介する) : 1. to use as an intermediary 2. to worry; to mind; to care |
1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 問い | とい (問い) : question; query |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 模範 | もはん (模範) : exemplar; model; example; pattern |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 貴金属 | ききんぞく (貴金属) : precious metal |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 特選 | とくせん (特選) : 1. special selection; special approval 2. special prize; highest honours |
1 | フランス語 | フランスご (フランス語) : French (language) |
1 | 黄金 | おうごん (黄金) : 1. gold (Au) 2. golden; prosperous; excellent; superb |
1 | 頂き | いただき (頂) : 1. crown (of head); summit (of mountain); spire 2. easy win for one |
1 | 美意識 | びいしき (美意識) : sense of beauty; aesthetic sense |
1 | 匠 | たくみ (匠) : 1. workman; artisan; mechanic; carpenter 2. craft; skill |
1 | 技 | わざ (技) : technique; art; skill; move |
1 | 最高級 | さいこうきゅう (最高級) : highest grade; top class |
1 | 究極 | きゅうきょく (究極) : ultimate; final; last; eventual |
1 | 満たす | みたす (満たす) : 1. to satisfy (conditions, one's appetite, etc.); to meet (e.g. demands); to fulfill; to gratify 2. to fill (e.g. a cup); to pack; to supply |
1 | 人生 | じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death) |
1 | 彩 | あかり (彩) : Akari (fem) |
1 | もたらす | もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 日本国内 | にほんこくない (日本国内) : Japanese domestic |
1 | 海外 | かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 京都府 | きょうとふ (京都府) : Kyoto Prefecture |
1 | 京都市下京区 | きょうとししもぎょうく (京都市下京区) : Kyoutoshishimogyouku (place) |
1 | 麩屋 | ふや (麩屋) : Fuya (place) |
1 | 西入 | にしいり (西入) : Nishiiri (surname) |
1 | 立売東町 | たちうりひがしちょう (立売東町) : Tachiurihigashichō (place) |
1 | 吉兆 | きっちょう (吉兆) : lucky omen; good omen |
1 | 庵 | いおり (庵) : hermitage; retreat |
1 | 四条 | しじょう (四条) : Shijou (place; surname) |
1 | 営業時間 | えいぎょうじかん (営業時間) : business hours; opening hours; office hours |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 定休 | ていきゅう (定休) : regular holiday; fixed day off; regular closing day |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 神谷 | かしや (神谷) : Kashiya (surname) |