バレーボール男子日本代表の髙橋藍選手(サントリーサンバーズ大阪)が8月31日にXを更新。同じくバレーボール男子日本代表の宮浦健人選手(ウルフドッグス名古屋)との2ショットを公開しました。
▼️【画像】髙橋藍&宮浦健人の腕組み2ショットを見る→「とってもお似合い」「想いが通じてる」
髙橋選手は「筋肉に惚れました」とコメントを添えて1枚の写真を投稿。
写真には、笑顔の髙橋選手と宮浦選手の2ショットが収められています。
宮浦選手に腕を回し、肩に寄りかかった髙橋選手の表情はどこか嬉しそう。
髙橋選手は以前、ファンミーティングの際に「日本代表の中で付き合うなら誰が良いか」という質問に対し、宮浦選手の名前を挙げていたそうです。これに対し宮浦選手は、雑誌『Number』の公式YouTubeチャンネルで「自分は山内さんが良いです」と山内晶大選手(大阪ブルテオン)の名前を挙げて回答。「髙橋藍はちょっと喋りすぎ」と冗談混じりに苦言を呈していました。
この投稿には
「とってもお似合い」
「やっと実ったのね」
「想いが通じてる」
「腕組んでもらえて良かったね」
「表情見る限り片思い」
などのコメントが寄せられています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
6 | 宮浦 | みやうら (宮浦) : Miyaura (place; surname) |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
3 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
3 | 藍 | あい (藍) : 1. dyer's knotweed (Persicaria tinctoria, used to produce indigo dye) 2. indigo (dye) |
2 | 男子 | だんし (男子) : youth; young man |
2 | 大阪 | おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill |
2 | 健人 | けんじ (健人) : Kenji (unclass) |
2 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
2 | 似合い | にあい (似合い) : well-matched (esp. of a couple); becoming; suitable |
2 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
2 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
2 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
2 | 表情 | ひょうじょう (表情) : 1. facial expression; countenance 2. look; appearance; expression (vocal, etc.) |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 山内 | さんない (山内) : in the mountains; within the grounds of a temple |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 同じく | おなじく (同じく) : similarly; same (idea); same (name) |
1 | 名古屋 | なごや (名古屋) : Nagoya (city) |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 腕組み | うでぐみ (腕組み) : folding one's arms |
1 | 筋肉 | きんにく (筋肉) : muscle |
1 | 惚れる | ほれる (惚れる) : to fall in love; to be in love; to be charmed with; to lose one's heart to |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | 笑顔 | えがお (笑顔) : smiling face; smile |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 回す | まわす (回す) : 1. to turn; to rotate; to spin; to twist; to gyrate 2. to pass around; to send around; to hand around; to circulate |
1 | 肩 | かた (肩) : shoulder |
1 | 寄りかかる | よりかかる (寄りかかる) : 1. to lean against; to recline on; to lean on 2. to rely on; to depend on |
1 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 付き合う | つきあう (付き合う) : 1. to associate with; to keep company with; to go out with; to go steady with; to get on with 2. to go along with; to follow someone's lead; to accompany someone; to compromise |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 晶大 | あきお (晶大) : Akio (given) |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 喋り | しゃべり (喋り) : talk; chat |
1 | 冗談 | じょうだん (冗談) : jest; joke; funny story |
1 | 混じり | まじり (交じり) : mixed; mingled |
1 | 苦言 | くげん (苦言) : candid advice; frank advice; honest opinion; exhortation; harsh but honest advice |
1 | 呈する | ていする (呈する) : 1. to present; to offer 2. to show; to display; to exhibit |
1 | 実る | みのる (実る) : to bear fruit; to ripen |
1 | 組む | くむ (組む) : 1. to cross (legs or arms); to link (arms) 2. to put together; to construct; to assemble; to produce (e.g. TV program) |
1 | 限り | かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope |
1 | 片思い | かたおもい (片思い) : unrequited love |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |