中国東部・浙江省の裁判所は、ミャンマーを拠点に特殊詐欺を繰り返すなどしていた中国の犯罪組織のメンバー11人に死刑を言い渡しました。
中国国営の新華社通信によりますと、東部・浙江省温州の裁判所は29日、2015年以降、ミャンマーを拠点に特殊詐欺を繰り返したり、あわせて14人を殺害したりしたとして、中国の犯罪組織のメンバー11人に死刑を言い渡しました。
この犯罪組織は、あわせて100億人民元余り、日本円で2100億円余りの特殊詐欺や賭博などに関与したということです。
また、裁判所は、犯罪組織の別の5人に執行猶予付きの死刑、11人に無期懲役をそれぞれ言い渡しました。
中国の特殊詐欺の被害は、国営メディアが去年、29万件を超えたと伝えるなど、深刻な社会問題となっていて、政府は、犯罪組織の拠点となっているミャンマーなどと協力して対策を強化しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 中国 | ちゅうごく (中国) : 1. China 2. Chūgoku region of western Honshu (incl. Okayama, Hiroshima, Shimane, Tottori and Yamaguchi prefectures) |
5 | 犯罪組織 | はんざいそしき (犯罪組織) : crime syndicate; criminal syndicate |
4 | 特殊詐欺 | とくしゅさぎ (特殊詐欺) : variant of bank-transfer fraud |
3 | 裁判所 | さいばんしょ (裁判所) : court; courthouse |
3 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
3 | 死刑 | しけい (死刑) : death penalty; capital punishment |
3 | 言い渡す | いいわたす (言い渡す) : to announce; to tell; to sentence; to order |
2 | 東部 | とうぶ (東部) : eastern part; the east (of a region) |
2 | 浙江省 | せっこうしょう (浙江省) : Zhejiang Province (China) |
2 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
2 | 国営 | こくえい (国営) : government management; state management |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
2 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 新華社 | しんかしゃ (新華社) : Shinkasha (unclass) |
1 | 通信 | つうしん (通信) : correspondence; communication; transmission; news; signal; telecommunications |
1 | 温州 | おんしゅう (温州) : Wenzhou (China) (place) |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 殺害 | さつがい (殺害) : killing; murder |
1 | 人民元 | じんみんげん (人民元) : renminbi; Chinese yuan |
1 | 日本円 | にほんえん (日本円) : Japanese yen |
1 | 賭博 | とばく (賭博) : gambling |
1 | 関与 | かんよ (関与) : participation; taking part in; participating in; being concerned in |
1 | 執行猶予 | しっこうゆうよ (執行猶予) : stay of execution; suspended sentence |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 無期懲役 | むきちょうえき (無期懲役) : life imprisonment; imprisonment for life; indefinite imprisonment |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 深刻 | しんこく (深刻) : serious; severe; grave; acute |
1 | 社会問題 | しゃかいもんだい (社会問題) : social problem |
1 | 政府 | せいふ (政府) : government; administration |
1 | 協力 | きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |