市販のステーキは1ポンド(約450g)あたりの価格が明示されて米国で売られている。だが、ステーキには、それよりもはるかに高い“暗黙のコスト”が存在している。
ウシの栄養となる餌を育てるには、エネルギーと土地、そして水が必要だ。ウシは成長する過程で、げっぷによって強力な温室効果ガスであるメタンを排出する。その肉を市場に出荷する際にも、さらに温室効果ガスが発生する。
人口が増え続け、膨れ上がった中流層がより多くの肉を消費するようになったことで、人類は自分たちを食べさせるためにますます多くの温室効果ガスを排出している。この状況がさらに悪化するかもしれないことを、新たな試算が明らかにした。現状の世界の食料供給システムだけでも、2100年までに1℃近い温暖化を引き起こす可能性があるというのだ。
人類は産業革命以来、すでに地球の気温を1.1℃上昇させた。パリ協定の目標は、温暖化を産業革命以前の水準から2℃まで、理想的には1.5℃までに抑えることである。ところが、農業による温室効果ガスの排出だけで2℃を超えてしまう可能性がある。世界の温室効果ガス排出量のうち、食料システムはほんのわずかな部分を占めるにすぎないにもかかわらずだ。
さらに悪いことに、学術誌『Nature Climate Change』で2023年3月6日(米国時間)に公表された今回の新たな研究の著者たちは、自分たちの出した試算が現実を過小評価している可能性が高いと警告している。
「わたしたちが基礎シナリオとして考察しているものは、基本的に世界の全人口が現在とまったく同じ食事をした場合にどれだけ温暖化が進むと予想できるか、ということなのです」と、コロンビア大学と環境防衛基金の気候科学者である論文の主執筆者のキャサリン・イヴァノヴィッチは言う。「それが現実的な未来なのか、あるいは2100年の世界が本当にそのようなものなのかということは、必ずしも検討する必要はありません。しかし、わたしたちが改善に向けて取り組むことのできる非常にシンプルなベースラインを与えてくれます」
イヴァノヴィッチらの研究チームは、果物、野菜、肉や乳製品などの動物性食品を含む94品目の食品に関して、それらと関連する排出量の過去のデータを収集して推定値を試算した。
これらの食品の生産は、研究者たちが温暖化の主要な原因と考える3種類の温室効果ガスを生み出す。トラクターなどの農業機械、農作物を消費者に運ぶトラック、列車、飛行機は、すべて二酸化炭素を排出する。ウシやヤギなどの反すう動物は腸内で植物を発酵させ、80倍の温室効果をもつメタンガスを吐き出す。
メタンは稲作のために田んぼに水を張ることでも発生する。その中でバクテリアが急速に増殖し、副産物としてメタンが排出されるのだ。そして農家が植物の成長に必要な窒素を与えるために使用する合成肥料からは、二酸化炭素の300倍もの温室効果をもつ亜酸化窒素が発生する。
イヴァノヴィッチらは、非常に多くのさまざまな食品データと共に人口の増加も計算に組み込んだ。基本的には2100年までに、どれだけの人口がそれらの食品を消費するようになっているかということだ。
そして研究チームは、こうして試算した温室効果ガス排出量のデータを気候モデルに組み入れ、食料システムだけでどれだけの温暖化効果が生み出されるかを計算した。その結果が、「1℃の上昇」だったのである。
一方、このモデルは人口の増加に伴って食習慣がどのように変化するか、特に拡大する中流層がどれだけの肉を消費するようになるかということは表せない。しかし以前の研究で、牛肉、ラム肉、ヤギ肉など反すう動物の肉に対する需要は、2010年から50年までに88%増加する可能性があることが示唆されている。
「反すう動物の肉、より広く言えば動物性食品に対する需要の増加率は、人口増加率を大きく上回ることが予想されます」と、イヴァノヴィッチは言う。「わたしたちの試算はおそらく、世界的な食料消費に関連する将来の実際の温暖化を過小評価していると考えています」
人々の所得が増えると、食事内容が穀物やジャガイモ、根菜などの「でんぷん質食物」から、肉や乳製品にシフトする傾向がある。
「このようなパターンには一般的に、文化の異なる人口集団間で大きな違いがあると考えるはずです」と、カリフォルニア大学デーヴィス校の食料システム経済学者で、今回の新たな研究論文には参加していないトーマス・トミッチは言う。「確かに違いはありますが、驚くことにこのようなシフトは人口集団間でほぼ共通しています。所得の増加、特に貧困層から中流層への移行は、実際に人々の畜産製品の消費に影響をもたらすのです」
メタンガスの大量排出源であるウシや乳製品は、気候に関して議論する上で特に重要なテーマだ。イヴァノヴィッチのモデルは、30年までに食料消費に関連する温暖化の3分の1が、反すう動物の肉だけでもたらされるようになる可能性を示している。
さらに、19%が乳製品によって、23%がコメによってもたらされるという。この3つのグループを合わせると、世界の食料システムがもたらす温暖化の原因の4分の3を占めることになる。
しかし、明るい兆しもある。イヴァノヴィッチらは、この温暖化の半分は食料システムと食習慣の改善によって回避できると考えているのだ。
まずは、ウシなどの反すう動物を食べる量を減らすことだろう。発酵を促す胃袋の数が減れば、メタンガスの量も減る。
新たな食品技術も間違いなく役に立つ。インポッシブル・バーガーのような植物性合成肉や、“細胞農業”とも呼ばれる実験室での細胞培養によってつくられた培養肉がそうだ。研究者たちは、ウシのげっぷに含まれるメタンの量を減らす飼料添加物の実験も進めている。
稲作の現場では、稲を水に浸けたままにする代わりに、田んぼの水を入れたり抜いたりすることで、メタンの排出量を大幅に減らせる。また、作物自体に窒素を固定させることで、亜酸化窒素の排出量を減らす研究も進められている(マメ科植物は、根に共生する細菌の働きで自然に窒素を固定できる)。
窒素固定菌のすみかとなるバイオフィルムを育てる稲を開発し、合成肥料の必要性を減らすことに成功した研究チームもある。合成肥料の製造は極めてエネルギー集約的であることから、そのような肥料への依存が減れば、さらに排出量が削減されることになる。
しかし、イヴァノヴィッチは、豊かな国々が発展途上諸国にメタンを意識した食生活を強制することは絶対にできないと強調する。世界のある地域においてウシは食料とミルクにすぎないが、自給自足をする農民にとってウシは農作業に必要な動物であり、通貨の役割を果たしている場合もあるのだ。「食事構成の変更においては、文化的な関連性や現地の生産慣行への貢献度、生活への経済的な影響を考慮することが本当に重要なのです」と、イヴァノヴィッチは言う。
イヴァノヴィッチの言う「1℃」という数字は、あくまで推定値であって予言ではない。その理由のひとつは、今後数十年で新たな食品技術や農業技術によって実現されるかもしれない排出量の削減までは、モデル化できていないからだ。
また、22年の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書で主執筆者を務めた環境科学者のエイドリアン・ライプは、それらの技術は有望であるが、いつ、どのくらいの速度で採用されるようになるかは明確ではないと指摘する。
「いつかの時点で、細胞農業なのか植物性の類似食品なのかはわかりませんが、これらの技術のどれかが非常に安価なものになるでしょう。それがあまりにおいしく栄養価も高いので、人々はこう考え始めます。なぜこの地球でいままで動物を食べていたのだろう、とね」と、今回の新たな論文には参加していないライプは言う。「そうなるに違いないと考えています。そうならない理由が本当に見当たらないので。社会通念さえ変わり始めれば急速に実現することも考えられます」
さらに問題を複雑にしているのが、新たに生まれるフィードバックループだ。食料システムが地球の気温を上げるにつれ、農作物はこれまで以上の高温によるストレスや、深刻な干ばつに耐えなければならなくなる。
「これは2方向からの変化が起こす、まさにダイナミックな相互作用なのです」と、イヴァノヴィッチは言う。「わたしたちがつくり出す農業が気候変動に影響を与え、その気候変動が農作物を生産し世界の人口を支えるわたしたちの能力に影響を与えるのです」
一方でイヴァノヴィッチは、希望の兆しも示している。メタンガスは、人間が生産をやめれば急速に減少するというのだ。二酸化炭素は何世紀も大気中に残るが、メタンは10年後には消えてなくなってしまう。「いま排出量を減らせば、将来の温暖化の抑制をかなり早い時期に実現することができます」と、イヴァノヴィッチは言う。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
14 | 排出 | はいしゅつ (排出) : evacuation; emission (e.g. of CO2, etc.); ejection |
11 | 量 | りょう (量) : 1. quantity; amount; volume; capacity; portion (of food) 2. generosity; magnanimity; tolerance |
10 | 食料 | しょくりょう (食料) : food |
10 | 温暖化 | おんだんか (温暖化) : 1. warming 2. global warming |
9 | 食品 | しょくひん (食品) : food; food products; foodstuffs |
7 | 温室効果ガス | おんしつこうかガス (温室効果ガス) : greenhouse effect gas; greenhouse gas |
7 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
6 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
6 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
6 | 消費 | しょうひ (消費) : consumption; expenditure |
5 | 試算 | しさん (試算) : trial calculation; preliminary calculation; estimation |
5 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
5 | わたしたち | わたしたち (私たち) : we; us |
5 | 反すう | はんすう (反芻) : 1. rumination; regurgitation; chewing the cud 2. turning over in one's mind; thinking over something; pondering; musing; rumination (about a subject) |
5 | 窒素 | ちっそ (窒素) : nitrogen (N) |
5 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
5 | 減らす | へらす (減らす) : to abate; to decrease; to diminish; to shorten |
4 | 農業 | のうぎょう (農業) : agriculture |
4 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
4 | 乳製品 | にゅうせいひん (乳製品) : dairy products |
4 | 合成 | ごうせい (合成) : 1. composition; synthesis 2. composite; compound; synthetic; mixed; combined |
4 | 肥料 | ひりょう (肥料) : manure; fertilizer; fertiliser; compost |
4 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
4 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
4 | もたらす | もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about |
3 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
3 | 中流 | ちゅうりゅう (中流) : mid-stream; middle course; middle class |
3 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
3 | 地球 | ちきゅう (地球) : Earth; the globe |
3 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
3 | 気候 | きこう (気候) : climate |
3 | 論文 | ろんぶん (論文) : thesis; essay; treatise; paper; article |
3 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
3 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
3 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
3 | 農作物 | のうさくぶつ (農作物) : crops; agricultural produce |
3 | 二酸化炭素 | にさんかたんそ (二酸化炭素) : carbon dioxide |
3 | 植物 | しょくぶつ (植物) : plant; vegetation |
3 | 急速 | きゅうそく (急速) : rapid (e.g. progress) |
3 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
3 | 違い | ちがい (違い) : 1. difference; distinction; discrepancy 2. mistake; error |
3 | 減る | へる (減る) : to decrease (in size or number); to diminish; to abate |
3 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 米国 | べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US |
2 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
2 | げっぷ | ゲップ : belch; burp; eructation |
2 | 人類 | じんるい (人類) : mankind; humanity |
2 | 自分 | じぶん (自分) : 1. myself; yourself; oneself; himself; herself 2. I; me |
2 | たち | やかた (館) : 1. mansion; palace; manor house; castle 2. nobleman; noblewoman; dignitary |
2 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
2 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
2 | 産業革命 | さんぎょうかくめい (産業革命) : the Industrial Revolution |
2 | 気温 | きおん (気温) : air temperature |
2 | 上昇 | じょうしょう (上昇) : rising; ascending; climbing |
2 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
2 | 占める | しめる (占める) : 1. to occupy; to hold 2. to account for; to make up; to take up |
2 | 過小評価 | かしょうひょうか (過小評価) : underestimation; undervaluation |
2 | 基本的 | きほんてき (基本的) : fundamental; basic |
2 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
2 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
2 | 科学者 | かがくしゃ (科学者) : scientist |
2 | 執筆者 | しっぴつしゃ (執筆者) : author |
2 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
2 | 動物性 | どうぶつせい (動物性) : 1. animal (in nature) 2. animal (in origin) |
2 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
2 | 推定 | すいてい (推定) : 1. presumption; assumption 2. estimation |
2 | 値 | あたい (値) : 1. price; cost 2. value; worth; merit |
2 | 研究者 | けんきゅうしゃ (研究者) : researcher |
2 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
2 | 発酵 | はっこう (発酵) : fermentation; zymosis |
2 | 温室効果 | おんしつこうか (温室効果) : greenhouse effect |
2 | 稲作 | いなさく (稲作) : rice cultivation; rice crop |
2 | 田んぼ | たんぼ (田んぼ) : paddy field; farm |
2 | 亜 | あ (亜) : 1. sub- 2. -ous (indicating a low oxidation state); -ite |
2 | 酸化 | さんか (酸化) : oxidation; oxidization |
2 | 計算 | けいさん (計算) : 1. calculation; reckoning; count 2. forecast |
2 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
2 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 需要 | じゅよう (需要) : demand; request |
2 | 増加率 | ぞうかりつ (増加率) : rate of increase |
2 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
2 | 所得 | しょとく (所得) : income; earnings |
2 | 集団 | しゅうだん (集団) : group; mass |
2 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
2 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
2 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
2 | 兆し | きざし (兆し) : signs; omen; symptoms |
2 | 植物性 | しょくぶつせい (植物性) : botanical; vegetable; vegetal; vegetative |
2 | 細胞 | さいぼう (細胞) : 1. cell 2. cell (in an organization, esp. a communist party) |
2 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
2 | 稲 | いね (稲) : rice plant |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 固定 | こてい (固定) : 1. fixing (in place); being fixed (in place); securing; anchoring; fastening down 2. fixing (e.g. salary, capital); keeping the same |
2 | 削減 | さくげん (削減) : cut; reduction; curtailment |
2 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
2 | 気候変動 | きこうへんどう (気候変動) : climate change |
1 | 市販 | しはん (市販) : 1. selling on the market (in the marketplace, in stores, etc.); making something commercially available 2. commercial (e.g. software); over-the-counter; off-the-shelf; store-bought |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 明示 | めいじ (明示) : elucidation; explicit statement; specification |
1 | 売る | うる (売る) : to sell |
1 | はるか | はるか (遥か) : far; far away; distant; remote; far off |
1 | 暗黙 | あんもく (暗黙) : tacit; unspoken; implicit |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 栄養 | えいよう (栄養) : nutrition; nourishment |
1 | 餌 | えさ (餌) : 1. (animal) feed; fodder; pet food 2. bait; lure; enticement |
1 | 土地 | とち (土地) : 1. plot of land; lot; soil 2. locality; region; place |
1 | 過程 | かてい (過程) : process; course; mechanism |
1 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 出荷 | しゅっか (出荷) : shipping; shipment; forwarding |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
1 | 膨れ上がる | ふくれあがる (膨れ上がる) : to swell up |
1 | ますます | ますます (益々) : increasingly; more and more; decreasingly (when declining); less and less |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 悪化 | あっか (悪化) : (suffer) deterioration; growing worse; aggravation; degeneration; corruption |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | 現状 | げんじょう (現状) : present condition; existing state; status quo; current state |
1 | 供給 | きょうきゅう (供給) : supply; provision |
1 | 引き起こす | ひきおこす (引き起こす) : 1. to cause; to induce; to bring about; to provoke 2. to pull upright; to help up (e.g. a fallen person) |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | パリ協定 | パリきょうてい (パリ協定) : Paris Agreement (on climate change) |
1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
1 | 水準 | すいじゅん (水準) : 1. level; standard 2. water level |
1 | 理想的 | りそうてき (理想的) : ideal |
1 | 抑える | おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | ほんの | ほんの (本の) : mere; only; just; slight |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | かかわる | かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with |
1 | 悪い | わるい (悪い) : 1. bad; poor; undesirable 2. poor (quality); inferior; insufficient |
1 | こと | こと (琴) : 1. koto (13-stringed Japanese zither) 2. stringed instrument |
1 | 学術 | がくじゅつ (学術) : science; learning; scholarship; arts and sciences; academic pursuits |
1 | 誌 | し (誌) : magazine |
1 | 時間 | じかん (時間) : 1. time 2. hour |
1 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation |
1 | 著者 | ちょしゃ (著者) : author (usu. of a particular book); writer |
1 | 現実 | げんじつ (現実) : reality; actuality; hard fact |
1 | 警告 | けいこく (警告) : warning; advice |
1 | 基礎 | きそ (基礎) : foundation; basis |
1 | 考察 | こうさつ (考察) : consideration; inquiry; enquiry; investigation; study |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | まったく | まったく (全く) : 1. really; truly; entirely; completely; wholly; perfectly 2. indeed |
1 | 防衛 | ぼうえい (防衛) : defense; defence; protection |
1 | 基金 | ききん (基金) : fund; foundation |
1 | 現実的 | げんじつてき (現実的) : realistic; pragmatic |
1 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
1 | あるいは | あるいは (或いは) : 1. or; either ... or 2. maybe; perhaps; possibly |
1 | しも | しも (霜) : 1. frost 2. white hair; grey hair; gray hair |
1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 取り組む | とりくむ (取り組む) : 1. to grapple with; to wrestle with; to engage in a bout; to be matched against 2. to tackle (e.g. a problem); to come to grips with; to work hard on |
1 | 品目 | ひんもく (品目) : item; commodity; list of articles |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 収集 | しゅうしゅう (収集) : 1. collecting; accumulating; gathering 2. collection (of art, stamps, insects, etc.) |
1 | 主要 | しゅよう (主要) : chief; main; principal; major |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 農業機械 | のうぎょうきかい (農業機械) : agricultural machinery; farm machinery |
1 | 消費者 | しょうひしゃ (消費者) : consumer |
1 | 列車 | れっしゃ (列車) : train; railway train |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 腸内 | ちょうない (腸内) : intestinal; inside the intestines |
1 | 吐き出す | はきだす (吐き出す) : to vomit; to spit out |
1 | 張る | はる (張る) : 1. to stick; to paste; to affix 2. to stretch; to spread; to strain; to tighten; to put up (tent) |
1 | 増殖 | ぞうしょく (増殖) : increase; multiplication; propagation; proliferation |
1 | 副産物 | ふくさんぶつ (副産物) : 1. by-product 2. spin-off; outgrowth; side effect; consequence |
1 | 農家 | のうか (農家) : 1. farmer; farming family 2. farmhouse |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 共 | ども (共) : 1. first-person plural (or singular) 2. second or third person plural (implies speaker is of higher status than those referred to) |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 組み入れる | くみいれる (組み入れる) : to incorporate; to work into; to insert |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 伴う | ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 示唆 | しさ (示唆) : suggestion; hint; implication |
1 | 広く | ひろく (広く) : widely; far and wide; extensively; universally |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 上回る | うわまわる (上回る) : to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better than |
1 | おそらく | おそらく (恐らく) : perhaps; likely; probably; I dare say |
1 | 世界的 | せかいてき (世界的) : 1. worldwide; global; international; universal 2. world-famous; world-class |
1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
1 | 穀物 | こくもつ (穀物) : grain; cereal; corn |
1 | 根菜 | こんさい (根菜) : root vegetable |
1 | でんぷん | でんぷん (でん粉) : starch |
1 | 食物 | しょくもつ (食物) : food; foodstuff |
1 | 傾向 | けいこう (傾向) : tendency; trend; inclination |
1 | 一般的 | いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | カリフォルニア大学 | カリフォルニアだいがく (カリフォルニア大学) : University of California (organization) |
1 | 経済学者 | けいざいがくしゃ (経済学者) : economist |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
1 | 貧困層 | ひんこんそう (貧困層) : underclasses; poorest segment of the population; the poor |
1 | 移行 | いこう (移行) : switching over to; migration; transition |
1 | 畜産 | ちくさん (畜産) : animal husbandry; livestock industry |
1 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
1 | 大量 | たいりょう (大量) : large quantity; massive (quantity); mass (e.g. mass production, mass transit, mass destruction) |
1 | 源 | みなもと (源) : 1. source (of a river); fountainhead 2. source; origin; root |
1 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 回避 | かいひ (回避) : evasion; avoidance |
1 | 促す | うながす (促す) : 1. to urge; to encourage; to press; to prompt; to draw (attention to) 2. to stimulate (e.g. growth); to hasten (e.g. development); to quicken; to accelerate; to promote |
1 | 胃袋 | いぶくろ (胃袋) : 1. stomach; breadbasket; inner man 2. dietary needs |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 間違い | まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble |
1 | 役 | えき (役) : 1. war; campaign; battle 2. unpaid work (ritsuryo system); forced labor |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 実験室 | じっけんしつ (実験室) : laboratory |
1 | 細胞培養 | さいぼうばいよう (細胞培養) : cell culture |
1 | つくる | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 培養肉 | ばいようにく (培養肉) : cultured meat; lab-grown meat; in-vitro meat; clean meat |
1 | 実験 | じっけん (実験) : experiment |
1 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
1 | 浸ける | つける (漬ける) : 1. to soak (in); to steep; to dip; to dunk 2. to pickle; to preserve (in salt, vinegar, etc.) |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 作物 | さくぶつ (作物) : literary work |
1 | 自体 | じたい (自体) : 1. itself 2. one's own body; oneself |
1 | マメ科 | マメか (マメ科) : Fabaceae; pea family of plants |
1 | 根 | ね (根) : 1. root (of a plant) 2. root (of a tooth, hair, etc.); center (of a pimple, etc.) |
1 | 共生 | きょうせい (共生) : 1. coexistence; living together 2. symbiosis |
1 | 細菌 | さいきん (細菌) : bacterium; bacteria; germ |
1 | 働き | はたらき (働き) : 1. work; labor; labour 2. achievement; performance; ability; talent |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 窒素固定 | ちっそこてい (窒素固定) : nitrogen fixation |
1 | 菌 | きのこ (茸) : mushroom |
1 | すみか | すみか (住処) : dwelling; house; residence; den; habitat |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 必要性 | ひつようせい (必要性) : necessity |
1 | 成功 | せいこう (成功) : success; hit |
1 | 製造 | せいぞう (製造) : manufacture; production |
1 | 極めて | きわめて (極めて) : exceedingly; extremely; decisively |
1 | 集約的 | しゅうやくてき (集約的) : intensive |
1 | 依存 | いぞん (依存) : dependence; reliance |
1 | 豊か | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
1 | 国々 | くにぐに (国々) : countries |
1 | 発展 | はってん (発展) : 1. development; growth; expansion; extension; flourishing 2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding |
1 | 途上 | とじょう (途上) : 1. on the way; en route 2. in the process of (development, construction, etc.); in the middle of |
1 | 諸国 | しょこく (諸国) : various countries; various regions; various provinces |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 食生活 | しょくせいかつ (食生活) : eating habits |
1 | 強制 | きょうせい (強制) : compulsion; coercion; forcing (to do); enforcement |
1 | 絶対 | ぜったい (絶対) : 1. definitely; absolutely; unconditionally 2. absolute; unconditional; unmistakable |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 自給自足 | じきゅうじそく (自給自足) : self-sufficiency |
1 | 農民 | のうみん (農民) : farmer; peasant |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 農作業 | のうさぎょう (農作業) : farmwork |
1 | 通貨 | つうか (通貨) : currency |
1 | 役割 | やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
1 | 文化的 | ぶんかてき (文化的) : cultural |
1 | 関連性 | かんれんせい (関連性) : relatedness; associativity; relation; relationship; relevance |
1 | 現地 | げんち (現地) : actual place; local; on-site |
1 | 慣行 | かんこう (慣行) : customary practice; habit; traditional event |
1 | 経済的 | けいざいてき (経済的) : economic; economical; financial |
1 | 考慮 | こうりょ (考慮) : consideration; taking into account |
1 | 数字 | すうじ (数字) : numeral; figure; digit; numeric character |
1 | あくまで | あくまで (飽くまで) : 1. to the end; to the bitter end; to the last; stubbornly; persistently; consistently; to the utmost 2. after all; it must be remembered; only; purely; simply |
1 | 予言 | よげん (予言) : prediction; prophecy; prognostication |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 農業技術 | のうぎょうぎじゅつ (農業技術) : agricultural technology; farming techniques |
1 | モデル化 | モデルか (モデル化) : modelling (e.g. a system, etc.) |
1 | 気候変動に関する政府間パネル | きこうへんどうにかんするせいふかんパネル (気候変動に関する政府間パネル) : Intergovernmental Panel on Climate Change; IPCC (organization) |
1 | 報告書 | ほうこくしょ (報告書) : (written) report |
1 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
1 | 有望 | ゆうぼう (有望) : good prospects; full of hope; promising |
1 | 速度 | そくど (速度) : 1. speed; velocity; pace; rate 2. velocity |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 明確 | めいかく (明確) : clear; precise; definite; distinct |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
1 | 類似 | るいじ (類似) : resemblance; similarity; likeness; analogy |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 安価 | あんか (安価) : 1. low-priced; cheap; inexpensive 2. shallow (e.g. sympathy); superficial; cheap (e.g. government) |
1 | 栄養価 | えいようか (栄養価) : nutritional value; food value |
1 | 見当たる | みあたる (見当たる) : to be found |
1 | 社会通念 | しゃかいつうねん (社会通念) : idea commonly (generally) accepted in the world |
1 | さえ | さえ : 1. even 2. (if) only; just; as long as |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | つれる | つれる (連れる) : to take (someone) with one; to bring along; to go with; to be accompanied by |
1 | 高温 | こうおん (高温) : high temperature |
1 | 深刻 | しんこく (深刻) : serious; severe; grave; acute |
1 | 干ばつ | かんばつ (干ばつ) : drought; long spell (period) of dry weather |
1 | 耐える | たえる (耐える) : 1. to bear; to stand; to endure; to put up with 2. to support; to withstand; to resist; to brave |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 起こす | おこす (起こす) : 1. to raise; to raise up; to set up; to pick up 2. to wake; to wake up; to waken; to awaken |
1 | まさに | まさに (正に) : 1. exactly; surely; certainly; just 2. right then; just then; at that moment |
1 | 相互作用 | そうごさよう (相互作用) : interaction |
1 | つくり出す | つくりだす (作り出す) : 1. to manufacture; to produce; to raise (crops) 2. to invent; to dream up; to create |
1 | 支える | ささえる (支える) : 1. to support; to prop; to sustain; to underlay; to hold up; to defend 2. to hold at bay; to stem; to check |
1 | 能力 | のうりょく (能力) : ability; faculty |
1 | 希望 | きぼう (希望) : hope; wish; aspiration |
1 | 人間 | にんげん (人間) : 1. human being; human; person; man; mankind; humankind 2. character (of a person) |
1 | やめる | やめる (止める) : 1. to stop (an activity); to cease; to discontinue; to end; to quit 2. to cancel; to abandon; to give up; to abolish; to abstain; to refrain |
1 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
1 | 世紀 | せいき (世紀) : 1. century 2. era |
1 | 大気 | たいき (大気) : 1. atmosphere; air 2. magnanimity; generosity |
1 | 消える | きえる (消える) : to go out; to vanish; to disappear |
1 | 抑制 | よくせい (抑制) : control; restraint; suppression; constraint; curtailment; inhibition; check; curb |
1 | かなり | かなり (可也) : considerably; fairly; quite |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |