ナイキは「エア フォース 1 “Easter Basket”」をリリースする。
日本ではあまり馴染みのないキリスト教の祝祭日、イースター(復活祭)を記念してドロップされる「エア フォース 1 “Easter Basket”」だが、アメリカ人にとっては見覚えのあるモチーフでいっぱいだ。
【写真の記事を読む】特別な装いでイースターをセレブレート。
アメリカではこの時期、いわゆる「エッグハント」が行われ、各家庭では大人たちが卵の形をしたチョコレートを隠し、バスケットを持った子どもたちがそれを探し出すのが慣例だ。「エア フォース 1 “Easter Basket”」には、そのチョコレートの包み紙によく見られるカラーリングや、バスケットを模したテクスチャーが取り入れられている。
素材は通常通りレザー製だが、籐を編んだような風合いのライトブラウンのアンダーレイに、なめらかなオーバーレイが重ねられている。
また、スウッシュにはミディアムブルー、ヒールにはメタリックグリーン、シューレースにはミントグリーンがあしらわれ、チョコレートのようなダークブラウンのライニングとのコントラストを生み出している。青々としたインソールも、バスケットの中によく入っている草を模したものだ。
ナイキ「エア フォース 1 “Easter Basket”」は4月17日以降、ナイキのウェブサイトおよび一部の小売店にて約130ユーロ(約2万1000円)で発売される予定。日本ではナイキのアプリ「SNKRS」で4月17日(木)午前9時から発売予定。価格は1万9800円(税込)。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 模する | もする (模する) : 1. to imitate; to copy; to mock; to replace; to model after 2. to trace; to forge |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 馴染み | なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity |
1 | キリスト教 | キリストきょう (キリスト教) : Christianity |
1 | 祝祭 | しゅくさい (祝祭) : festivals; feasts |
1 | 復活祭 | ふっかつさい (復活祭) : Easter |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | アメリカ人 | アメリカじん (アメリカ人) : American person |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 見覚え | みおぼえ (見覚え) : remembrance; recollection; recognition |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 装い | よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | いわゆる | いわゆる (所謂) : what is called; as it is called; the so-called; so to speak |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 隠す | かくす (隠す) : to hide; to conceal |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 子どもたち | こどもたち (子供たち) : children |
1 | 探し出す | さがしだす (探し出す) : to track down; to locate; to find out; to smoke out; to ferret out; to chase up; to discover |
1 | 慣例 | かんれい (慣例) : custom; practice; convention; precedent |
1 | 包み紙 | つつみがみ (包み紙) : wrapping paper |
1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 籐 | とう (籐) : rattan; (rattan) cane (e.g. used in wicker furniture) |
1 | 編む | あむ (編む) : 1. to knit; to plait; to braid 2. to compile (anthology, dictionary, etc.); to edit |
1 | 風合い | ふうあい (風合い) : texture (cloth, fabric, paper); feel; appearance |
1 | なめらか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 重ねる | かさねる (重ねる) : 1. to pile up; to heap up; to stack up; to put on top of another 2. to repeat many times over; to go through repeatedly; to accumulate |
1 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 青々 | あおあお (青々) : verdant; fresh and green; bright green; lush |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 小売店 | こうりてん (小売り店) : retail store; retail shop |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |