レクサスは、4月23日~5月2日まで開催する上海モーターショーで、新型「ES」を初公開した。日本での発売は2026年春頃。
【この記事に関する別の画像を見る】
レクサス ESの8代目となるモデルで、次世代電動車ラインナップの先陣を切るモデルとして全面刷新された。コンセプトは「Experience Elegance and Electrified Sedan」で、静粛性や乗り心地を向上しながら、ハイブリッドとBEV(電気自動車)の両パワートレーンを用意する。
デザインは、次世代BEVコンセプト「LF-ZC」に着想を得て、クリーンでエレガントな新スタイルを採用。セダンとして最も美しいプロポーションを追求し、流麗なエクステリアと広い後席空間を実現しているという。
インテリアには、物理スイッチを内装に同化させた世界初の「Responsive Hidden Switches」と、パーソナライズされた体験価値を提供する「Sensory Concierge」をレクサスとして初採用。機能性と上質なデザインを両立する。運転支援機能はLexus Safety System +を搭載。
ボディサイズは全長5,140mm、全幅1,920mm、全高1,555~1,560mm。重量はハイブリッドモデルが1,785~1,935kg、BEVモデルが2,105~2,285kg。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 次世代 | じせだい (次世代) : next generation; future generation |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 上海 | シャンハイ (上海) : Shanghai (China) |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 代目 | だいめ (代目) : counter for generations |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 先陣 | せんじん (先陣) : vanguard; advance guard |
1 | 全面 | ぜんめん (全面) : whole surface; entire |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 静粛 | せいしゅく (静粛) : silent |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 乗り心地 | のりごこち (乗り心地) : one's feeling while riding; comfort (of a vehicle); ride quality |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
1 | 流麗 | りゅうれい (流麗) : fluent; flowing; elegant |
1 | 後席 | こうせき (後席) : back seat; rear seat |
1 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 物理 | ぶつり (物理) : physics; law of nature |
1 | 内装 | ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery |
1 | 同化 | どうか (同化) : 1. assimilation; absorption 2. adaptation |
1 | 世界初 | せかいはつ (世界初) : world-first |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
1 | 運転 | うんてん (運転) : 1. operation (of a machine, etc.); operating; running; run 2. driving |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
1 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
1 | 重量 | じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer |