日本郵政は9日、グループの進化・成長と新価値創出を象徴する新たなアクションマークを策定し、「#NEXTJP(ネクストジェイピー)」を始動すると発表した。
【この記事に関する別の画像を見る】
新アクションマークは、日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命のブランドカラーが重なり合って光るデザインで、「プログレッシブライト」をコンセプトに、未来を照らす疾走感を表現している。
また、#NEXTJPでは、既存イメージにとらわれない様々なアクションを展開する。具体的には、#NEXTJPの世界観を表現したブランドムービーを1月9日14時から特設サイトなどで公開。また、オリジナルステッカーを1月18日・19日に千葉県船橋市のLaLa arena TOKYO-BAY、1月25日に佐賀県佐賀市のSAGAアリーナで開催されるプロバスケットボールの試合会場で配布する。
さらに、公式Instagramアカウントをフォローした人の中から抽選で10名にアクションマーク入りワイヤレスヘッドホンをプレゼントするSNSキャンペーンや、オリジナルアパレルも制作し、インフルエンサーに配布する予定。
なお、今まで利用されてきた“〒”マークは、郵便局のサインとして引き続き使用していく。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 郵政 | ゆうせい (郵政) : postal system |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
2 | 配布 | はいふ (配布) : distribution |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 創出 | そうしゅつ (創出) : creation; generation |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 策定 | さくてい (策定) : formulation (of a plan, policy, etc.); decision; settling on |
1 | 始動 | しどう (始動) : starting (machine, engine, car, etc.); activation |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 郵便 | ゆうびん (郵便) : 1. mail service; postal service; mail; post 2. mail; postal matter; postal items |
1 | ゆうちょ銀行 | ゆうちょぎんこう (ゆうちょ銀行) : JP Bank (former Postal Savings Bank, created when the Postal Services were privatized) |
1 | かんぽ | かんぽ (簡保) : postal life insurance |
1 | 生命 | せいめい (生命) : 1. life; existence 2. (one's) working life; career |
1 | 重なり合う | かさなりあう (重なり合う) : to lie on top of each other; to overlap; to pile up |
1 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
1 | 照らす | てらす (照らす) : 1. to shine on; to illuminate 2. to compare (with); to refer to |
1 | 疾走 | しっそう (疾走) : sprint; dash; scampering |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 既存 | きそん (既存) : existing |
1 | とらわれる | とらわれる (捕らわれる) : 1. to be caught; to be captured; to be taken prisoner; to be arrested; to be apprehended 2. to be seized with (fear, etc.); to be a slave to; to stick to; to adhere to; to be swayed by |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
1 | 特設 | とくせつ (特設) : setting up specially; special installation |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 船橋市 | ふなばしし (船橋市) : Funabashi (city) (place) |
1 | 佐賀県 | さがけん (佐賀県) : Saga prefecture (Kyushu) |
1 | 佐賀市 | さがし (佐賀市) : Saga (city) (place) |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 抽選 | ちゅうせん (抽選) : lottery; raffle; drawing (of lots) |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 制作 | せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
1 | 引き続く | ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV) |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |