お弁当やパン、お菓子など、毎日の食卓に彩りを添える幅広いジャンルの食品が並ぶローソン。
【動画・画像】ローソンで買った「ちぎれるシーチキン®コーンパン」の写真
今回、ご紹介するのは「ちぎれるシーチキン®コーンパン」。価格は192円(以下、すべて税込)です。
はごろもフーズのシーチキンにコーンを組み合わせたパンで、ちぎりやすいよう3つの窪みがついています。
大きさを測ってみたところ、16.5cmほどありました。
手よりも少し大きいサイズ感で、食べ応えがありそうです。
パンはふんわりとしているので、窪みのところで簡単にちぎることができました。
包丁がなくてもキレイにちぎれるから、外出先でも食べやすいのが嬉しい。
窪みがないところでもちぎってみたところ、凸凹はしましたが問題なくちぎれました。1口サイズにできるのでありがたいです。
ひと口食べてみると、シーチキンのジューシーな旨みとパンの甘みが口の中にふわっと広がりました。
やわらかい歯応えを楽しみながら食べていると、コーンがプチッと弾け、みずみずしい甘みも加わりおいしさが倍増!
よく知っている定番の味ですが、やっぱりおいしいです。
外側は少し硬めですが、中はしっとり・ふわふわで小麦の風味をしっかりと感じます。
具材をやさしく受け止め、うまく包み込んでいます。
予想していなかったサプライズに、なんだか嬉しくなってしまいました。
ポロッと落ちてしまうこともあるので、1口サイズにちぎるときは気をつけてくださいね。
ただ、全体的には具材の量が少なく感じました。
特にシーチキンが少ないなと思ったので、もう少し増やしてもらえればおいしさも食べ応えもアップするのになと思います。
ランチはもちろん、軽めのボリューム感なので朝ごはんにもぴったり。
電子レンジで数秒温めてみたところ、パンがよりしっとり・ふわふわになっておいしかったですよ。
味 ★★★★☆
ボリューム★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
「ちぎれるシーチキン®コーンパン」
価格:192円
カロリー:310kca
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | ちぎれる | ちぎれる (千切れる) : 1. to be torn off; to come off 2. to be torn to pieces; to be torn to shreds |
4 | ちぎる | ちぎる (契る) : 1. to pledge; to vow; to promise; to swear 2. to have sexual intercourse (esp. between husband and wife); to share a bed |
3 | 窪み | くぼみ (凹み) : hollow; cavity; dent; depression |
3 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 食べ応え | たべごたえ (食べ応え) : substantiality (of a meal); fillingness; solidity |
2 | 甘み | あまみ (甘味) : 1. sweetness; sugary taste 2. sweets; dessert; cake |
2 | しっとり | しっとり : 1. calm; graceful; gentle; soft 2. quiet; mellow |
2 | ふわふわ | ふわふわ : 1. lightly (floating, drifting, etc.); buoyantly 2. soft; fluffy; spongy |
2 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
2 | 具材 | ぐざい (具材) : material; ingredient |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 食卓 | しょくたく (食卓) : dining table |
1 | 彩り | いろどり (彩り) : 1. coloring; colouring; coloration; colouration 2. color scheme; colour scheme; coordination (of colour) |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 食品 | しょくひん (食品) : food; food products; foodstuffs |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | はごろも | はごろも (羽衣) : 1. angel's raiment; robe of feathers 2. wings of birds or insects; plumage of birds |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 測る | はかる (計る) : 1. to measure; to weigh; to survey; to time (sound, gauge, estimate) 2. to conjecture; to infer; to surmise |
1 | ふんわり | ふんわり : gently; airily; fluffily |
1 | 包丁 | ほうちょう (包丁) : 1. kitchen knife; carving knife 2. cooking; food |
1 | 外出先 | がいしゅつさき (外出先) : where one has gone to; place one has gone to; (outing) destination |
1 | 嬉しい | うれしい (嬉しい) : 1. happy; glad; pleased; delighted; overjoyed 2. joyful; delightful; gratifying; pleasant |
1 | 凸凹 | でこぼこ (凸凹) : 1. unevenness; roughness; ruggedness; bumpiness 2. inequality; imbalance; unevenness; difference |
1 | がたい | ガタイ : body build |
1 | ひと口 | ひとくち (一口) : 1. mouthful; morsel; bite 2. gulp; sip; draft; draught |
1 | 旨み | うまみ (旨み) : 1. good flavor (flavour); good taste; deliciousness 2. umami (fifth category of taste in food) |
1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
1 | 歯応え | はごたえ (歯ごたえ) : 1. chewiness; firmness; feel of food while being chewed 2. challenge (e.g. work, book); toughness |
1 | 弾ける | はじける (弾ける) : 1. to burst open; to split open; to pop 2. to be bursting with (e.g. youth, laughter, flavor) |
1 | みずみずしい | みずみずしい (瑞々しい) : fresh and youthful; lively; vibrant; vivacious; juicy (e.g. fruit) |
1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
1 | 倍増 | ばいぞう (倍増) : double |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 定番 | ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple |
1 | 外側 | そとがわ (外側) : exterior; outside; outer; external; lateral |
1 | 小麦 | こむぎ (小麦) : wheat |
1 | 風味 | ふうみ (風味) : taste; flavor; flavour |
1 | 受け止める | うけとめる (受け止める) : 1. to catch; to stop the blow 2. to react to; to take (advice, etc.); to accept; to come to grips with |
1 | うまく | うまく (上手く) : 1. skilfully; skillfully; well; aptly; cleverly 2. successfully; smoothly |
1 | 包み込む | つつみこむ (包み込む) : to wrap up |
1 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
1 | 落ちる | おちる (落ちる) : 1. to fall down; to drop; to fall (e.g. rain); to sink (e.g. sun or moon); to fall onto (e.g. light or one's gaze); to be used in a certain place (e.g. money) 2. to be omitted; to be missing |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 全体的 | ぜんたいてき (全体的) : overall; on the whole |
1 | 量 | りょう (量) : 1. quantity; amount; volume; capacity; portion (of food) 2. generosity; magnanimity; tolerance |
1 | もう少し | もうすこし (もう少し) : a bit more; a bit longer |
1 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |
1 | 軽め | かるめ (軽め) : light (weight) |
1 | 朝ごはん | あさごはん (朝ご飯) : breakfast |
1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |
1 | 電子レンジ | でんしレンジ (電子レンジ) : microwave oven |
1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
1 | 温める | あたためる (温める) : to warm; to heat |