イスラエルがイスラム組織ハマスを標的に中東カタールで行った攻撃を受けて、周辺のアラブ諸国などが緊急の会議を開き、イスラエルに対して一致した対応を打ち出せるかが焦点となっています。
カタールの首都ドーハでは今月9日、イスラエル軍がイスラエルとの停戦に向けて協議をするために集まっていたハマスの代表団を標的に攻撃を行い、ハマスのメンバー5人とカタールの治安当局者1人が死亡しました。
この攻撃を受けて、ドーハで、14日、周辺のアラブ諸国やイスラム諸国の外相などが緊急の会議を開きました。
この中でカタールのムハンマド首相兼外相は「攻撃は国家テロだ」として、改めてイスラエルを非難しました。
そのうえで「イスラエルの傲慢さと、人道に対する罪の継続を阻止するため、断固たる行動を取らなければならない」などと参加国に呼びかけました。
これに続いて、15日には、首脳会議が開かれる予定で、カタールのほか、レバノンやイエメンなど中東各地で攻撃を繰り返すイスラエルに対して地域として一致した対応を打ち出せるかが焦点となっています。
一方、イスラエルのネタニヤフ首相は現地を訪問しているアメリカのルビオ国務長官とともにユダヤ教の聖地を訪れたあと「国務長官の訪問はアメリカとイスラエルの強固な関係の証しだ」と述べ、アラブ諸国などに大きな影響力を持つアメリカとの密接な関係をアピールし、カタール側をけん制した形です。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
3 | アラブ諸国 | アラブしょこく (アラブ諸国) : Arab countries; Arab states |
3 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 標的 | ひょうてき (標的) : target |
2 | 中東 | ちゅうとう (中東) : Middle East |
2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
2 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 一致 | いっち (一致) : 1. coincidence; agreement; union; match 2. conformity; consistency |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 焦点 | しょうてん (焦点) : focus (e.g. photographic); focal point |
2 | 外相 | がいしょう (外相) : Foreign Minister |
2 | 首相 | しゅしょう (首相) : prime minister; chancellor (Germany, Austria, etc.); premier |
2 | 訪問 | ほうもん (訪問) : call; visit |
2 | 国務長官 | こくむちょうかん (国務長官) : Secretary of State |
1 | 組織 | そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 停戦 | ていせん (停戦) : armistice; ceasefire |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 団 | だん (団) : body; group; party; company; troupe |
1 | 治安 | ちあん (治安) : public order |
1 | 当局者 | とうきょくしゃ (当局者) : authority (person) |
1 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
1 | 諸国 | しょこく (諸国) : various countries; various regions; various provinces |
1 | 兼 | けん (兼) : cum (e.g. bedroom-cum-study); holding both roles (e.g. Prime Minister and Minister of Foreign Affairs); and; in addition; concurrently; at the same time |
1 | 国家 | こっか (国家) : state; country; nation |
1 | 改めて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
1 | 非難 | ひなん (非難) : criticism; blame; censure; attack; reproach |
1 | 傲慢 | ごうまん (傲慢) : haughty; arrogant; insolent; proud; overbearing |
1 | 人道に対する罪 | じんどうにたいするつみ (人道に対する罪) : crime against humanity |
1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
1 | 阻止 | そし (阻止) : obstruction; check; hindrance; prevention; impediment; interdiction; preemption; blocking |
1 | 断固 | だんこ (断固) : firm; determined; resolute; conclusive |
1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
1 | 首脳会議 | しゅのうかいぎ (首脳会議) : summit meeting; top-level conference |
1 | 各地 | かくち (各地) : every place; various places |
1 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 現地 | げんち (現地) : actual place; local; on-site |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | ユダヤ教 | ユダヤきょう (ユダヤ教) : Judaism |
1 | 聖地 | せいち (聖地) : 1. sacred place; holy ground; the Holy Land 2. real-life location used as a setting in a novel, film, anime, etc. |
1 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
1 | 強固 | きょうこ (強固) : firm; strong; solid; stable |
1 | 証し | しるし (印) : 1. mark; sign 2. symbol; emblem |
1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
1 | 影響力 | えいきょうりょく (影響力) : influence; clout; leverage |
1 | 密接 | みっせつ (密接) : 1. close (relationship, connection, etc.); intimate; near 2. close (together) |
1 | けん制 | けんせい (牽制) : 1. check; keeping in check; restraint; curbing; reining in; discouraging (from doing) 2. containment (of enemy forces); diversionary action; feint operation; show of force |