アイスランドの格安航空会社(LCC)のプレイ航空が、公式SNSを更新。上空約1万メートルの機内で行われた"一大イベント"の様子を公開しました。同社の素敵な取り組みに、SNSで称賛が寄せられています。
【動画】実際の映像がこちら
動画には、1組のカップルが機体前方に呼び出される様子が映っています。
すると、客室乗務員は乗客に向けてこんなアナウンスをしました。
「今回はただのパリ行きのフライトではございません。歴史上初めて、北大西洋の上で赤ちゃんの性別がわかる瞬間かもしれません」
おなかの赤ちゃんの性別を周囲に発表するイベントは、「ジェンダー・リビール(Gender Reveal)」と呼ばれ、同社は今回、妊娠中のカトリーンさんと、パートナーのアントンさんのために企画しました。
約200人の乗客には、青とピンクのカードが配られ、生まれてくる子どもの性別をみんなで一緒に予想します。
用意されたケーキをカットすると……中からは水色の生地が。赤ちゃんの出生児に割り当てられた性別は、男の子だと判明しました。
カトリーンさんとアントンさんにはオリジナルのベビー用品が贈られ、乗客たちにはカップケーキが振る舞われました。
動画は20万回以上再生され、SNSには祝福の声が寄せられています。
ユーザー①「とっても素敵なサプライズ! おめでとうございます♡」
ユーザー②「今まで見てきたなかで、いちばんおもしろいジェンダーリビールだと思います」
ユーザー③「その便に乗っていました。男の子だという予想が的中しました♡ 2人ともおめでとう! そして、おいしいカップケーキをありがとう」
同社によれば「一風変わったジェンダーリビールだった」といい、機内は和やかな雰囲気に包まれていたそう。
カトリーンさんとアントンさんは、同社に感謝のコメントを寄せています。
「こんなにも素敵なかたちで赤ちゃんの性別を知ることになるなんて、想像もしていませんでした」
現在、3人の子どもと一緒に暮らすカトリーンさんとアントンさん。生まれてくる赤ちゃんは、2人の間にできる初めての子どもだといいます。
「空の上で性別発表ができたのは、忘れられない体験です」
「飛行機マニアとして、プレイ航空とこの瞬間を共有できたのは、私たちにとって意味のあるものでした」
「この特別なフライトを一生忘れないものにしてくれた乗務員に、心から感謝しています」
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 性別 | せいべつ (性別) : gender; distinction of sex; sex |
5 | 赤ちゃん | あかちゃん (赤ちゃん) : baby; infant |
4 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
3 | 素敵 | すてき (素敵) : lovely; wonderful; nice; great; fantastic; superb; cool |
3 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
3 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
3 | 乗客 | じょうきゃく (乗客) : passenger |
3 | 子ども | こども (子供) : child |
2 | 航空 | こうくう (航空) : aviation; flying |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 機内 | きない (機内) : inside a plane; in-flight |
2 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
2 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
2 | おめでとう | おめでとう (お目出度う) : congratulations!; well done!; best wishes!; all the best! |
2 | 感謝 | かんしゃ (感謝) : thanks; gratitude |
1 | 格安航空会社 | かくやすこうくうがいしゃ (格安航空会社) : low-cost carrier; LCC; low-cost airline |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 上空 | じょうくう (上空) : sky; the skies; high-altitude sky; upper air |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 一大 | いちだい (一大) : one large ...; a great ... |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 称賛 | しょうさん (賞賛) : praise; admiration; commendation; approbation |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
1 | 組 | くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team |
1 | 機体 | きたい (機体) : fuselage; airframe |
1 | 前方 | ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front |
1 | 呼び出す | よびだす (呼び出す) : 1. to summon; to call (e.g. phone); to convene; to decoy; to lure 2. to invoke (e.g. subroutine); to call; to open (e.g. a file) |
1 | 映る | うつる (映る) : to be reflected; to harmonize with (harmonise); to come out (photo); to be projected; to be displayed (on a screen) |
1 | 客室乗務員 | きゃくしつじょうむいん (客室乗務員) : cabin crew |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 行き | いき (行き) : 1. the way there; outbound leg; outbound trip; departing leg 2. bound for ... |
1 | 大西洋 | たいせいよう (大西洋) : Atlantic Ocean |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | 配る | くばる (配る) : 1. to distribute; to hand out; to deliver; to deal out; to serve out 2. to allot; to allocate; to place (staff, soldiers, etc.); to station |
1 | 水色 | みずいろ (水色) : light blue; pale blue; aqua |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 出生 | しゅっしょう (出生) : birth |
1 | 児 | こ (子) : 1. child 2. young (animal) |
1 | 割り当てる | わりあてる (割り当てる) : to assign; to allot; to allocate; to divide among; to distribute; to prorate; to apportion |
1 | 判明 | はんめい (判明) : establishing; proving; ascertaining; identifying; confirming |
1 | 用品 | ようひん (用品) : articles; supplies; parts |
1 | 贈る | おくる (贈る) : 1. to give (as a gift); to present 2. to confer; to bestow; to award |
1 | 振る舞う | ふるまう (振る舞う) : 1. to behave; to conduct oneself 2. to entertain; to treat someone (to a drink); to make tea for someone (tea ceremony) |
1 | 再生 | さいせい (再生) : 1. resuscitation; regeneration; restoration to life 2. reformation; rehabilitation |
1 | 祝福 | しゅくふく (祝福) : blessing |
1 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
1 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 便 | びん (便) : 1. flight (e.g. airline flight); trip (e.g. train trip); service 2. mail; post; letter |
1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
1 | 的中 | てきちゅう (的中) : 1. hitting the target; striking home 2. proving to be right; coming true; being on the mark |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | ありがとう | ありがとう (有り難う) : thank you; thanks |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 一風 | いっぷう (一風) : oddity; eccentricity; peculiarity |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 和やか | にこやか (和やか) : smiling; beaming; radiant; bright; cheerful |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 包む | つつむ (包む) : 1. to wrap up; to pack; to bundle; to do up 2. to cover; to envelop; to shroud; to engulf |
1 | なんて | なんて (何て) : 1. how ...!; what ...! 2. what?; what's that? |
1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 暮らす | くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time) |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
1 | 私たち | わたしたち (私たち) : we; us |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 一生 | いっしょう (一生) : 1. whole life; a lifetime; all through life; one existence; a generation; an age; the whole world; the era 2. (the only, the greatest, etc.) of one's life |
1 | 乗務員 | じょうむいん (乗務員) : transport staff (driver, conductor, etc.); crew member; crewman |