シャンパーニュのメゾン テルモンが「ローズウッド宮古島」で期間限定コラボレーションイベントを開催。期間は9月13日(土)から10月末まで。
【写真を見る】供されるキュヴェをチェック。
シャンパーニュメゾンのテルモンは、「ローズウッド宮古島」との期間限定イベントを9月13日(土)から10月末まで開催する。
「テルモン」は“母なる自然の名のもとに”をすべての活動の指標とし、1世紀以上にわたって自然と向き合いながらシャンパーニュ造りを続けている。サステナビリティを掲げ、1999年から有機農業へと転換し、現在では航空輸送を全面禁止にし、世界最軽量の800gのボトルを採用するなど持続可能な社会の実現を目指している。
「ローズウッド宮古島」は、ブランドとして日本で初めての拠点だ。自然素材と落ち着いた色調を用い、周囲の自然環境と調和するサステナブルな建築を目指した。今回のコラボレーションは、、自然環境の保全や地域経済の発展に取り組むローズウッド宮古島の姿勢がテルモンの哲学と深く重なり実現した。
今回のコラボレーションではローズウッド宮古島が誇るオールデイダイニング「NAGI」、カジュアル・シーフードを提供する「MAAS」、プールサイド・バー「YUKUU」の3つのレストランとバーでオリジナルのペアリングメニューが用意された。なお、テルモンからは「レゼルヴ・ド・ラ・テール(オーガニック)」と、この9月に新たにオーガニックのラインナップに加わったばかりの「レゼルヴ・ド・ラ・テール・ロゼ(オーガニック)」、そしてレゼルヴ・ブリュットがラインアップされる。
ホテルとシャンパーニュのコラボレーションはさほど珍しい話ではない。しかし、ローズウッドブランドが日本で最初にタッグを組んだのがテルモンというのは、時代の潮流を感じさせる出来事だ。ラグジュアリーの地殻変動がじわじわと起きている今、南の島でいまシーンがどこへ向かっているのか。その現在地を体感しよう。
会期:2025年9月13日(土)~10月末(予定)
会場:ローズウッド宮古島 各レストラン・バー(沖縄県宮古島市平良字荷川取 1068-1)
予約:0980-79-8899(ホテル代表)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 宮古島 | みやこじま (宮古島) : Miyakojima (place) |
3 | 末 | うら (末) : top end; tip |
2 | 期間限定 | きかんげんてい (期間限定) : 1. limited time 2. limited-time offer |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 自然環境 | しぜんかんきょう (自然環境) : natural (physical) environment |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
1 | 供す | きょうす (供す) : 1. to offer; to present; to submit; to supply 2. to serve (food and drink) |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | 指標 | しひょう (指標) : index; indices; indicator |
1 | 世紀 | せいき (世紀) : 1. century 2. era |
1 | 向き合う | むきあう (向き合う) : 1. to be opposite; to face each other 2. to confront (an issue); to face |
1 | 造り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
1 | 有機農業 | ゆうきのうぎょう (有機農業) : organic farming |
1 | 転換 | てんかん (転換) : conversion; diversion; changeover; commutation; switchover |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 航空輸送 | こうくうゆそう (航空輸送) : air transportation; air transport; transport by air |
1 | 全面禁止 | ぜんめんきんし (全面禁止) : complete prohibition |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 持続可能 | じぞくかのう (持続可能) : sustainable |
1 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
1 | 自然素材 | しぜんそざい (自然素材) : natural material; natural ingredient |
1 | 落ち着く | おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate |
1 | 色調 | しきちょう (色調) : color tone; colour tone |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
1 | 調和 | ちょうわ (調和) : harmony; accord; reconciliation; agreement |
1 | 建築 | けんちく (建築) : construction; architecture (of buildings) |
1 | 保全 | ほぜん (保全) : preservation; integrity; conservation; maintenance |
1 | 地域経済 | ちいきけいざい (地域経済) : regional economy; local economy |
1 | 発展 | はってん (発展) : 1. development; growth; expansion; extension; flourishing 2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding |
1 | 取り組む | とりくむ (取り組む) : 1. to grapple with; to wrestle with; to engage in a bout; to be matched against 2. to tackle (e.g. a problem); to come to grips with; to work hard on |
1 | 姿勢 | しせい (姿勢) : 1. posture; pose; position; stance; carriage (of the body) 2. attitude; approach; stance |
1 | 哲学 | てつがく (哲学) : philosophy |
1 | 深く | ふかく (深く) : deeply; intimately; heartily; sincerely; profoundly |
1 | 重なる | かさなる (重なる) : 1. to be piled up; to lie on top of one another 2. to come one after another; to happen over and over; to pile up (e.g. stress); to accumulate |
1 | 誇る | ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
1 | さほど | さほど (然程) : (not) so; (not) particularly; (not) very; (not) that much |
1 | 組む | くむ (組む) : 1. to cross (legs or arms); to link (arms) 2. to put together; to construct; to assemble; to produce (e.g. TV program) |
1 | 潮流 | ちょうりゅう (潮流) : 1. tide; tidal current 2. tendency; drift; trend |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 出来事 | できごと (出来事) : incident; affair; happening; event |
1 | 地殻変動 | ちかくへんどう (地殻変動) : 1. diastrophism; movement and deformation of the earth's crust 2. upheaval (e.g. in politics); seismic shift; earthshaking changes |
1 | じわじわ | ジワジワ : 1. slowly (but steadily); gradually; bit-by-bit 2. slowly soaking in; slowly permeating; oozing out; seeping out |
1 | 起きる | おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake |
1 | 向かう | むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards |
1 | 現在地 | げんざいち (現在地) : present location; current location; "you are here" (on map) |
1 | 体感 | たいかん (体感) : bodily sensation; sense; experience |
1 | 会期 | かいき (会期) : session (of a legislature) |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 沖縄県 | おきなわけん (沖縄県) : Okinawa prefecture |
1 | 平良 | くらうじお (平良) : Kuraujio (surname) |
1 | 荷川取 | にかとり (荷川取) : Nikatori (surname) |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |