暮らしに役立つ便利な日用品から家具や食料品まで、様々な商品が並ぶホームセンター「カインズ」。
【画像・動画】カインズで買える「ポリ袋ストッカー グレー」の写真
今回ご紹介するのは、「ポリ袋ストッカー グレー」。価格は598円(以下、すべて税込)です。
公式サイトによると、「ポリ袋などをすっきり収納、サッと使える」とのこと。
直径(約)12cmの円柱形で、上部には取っ手が付いています。
取っ手部を含む高さは(約)35cm。本体のみの高さは24cmくらいです。
側面には大きさの違う丸い穴がたくさん空いたデザインで、かわいらしい!
ポリ袋は上から入れられるようになっていて、取り出すときは底の直径(約)4cmの穴から引き出します。
素材はポリエステル100%。フェルトのような手触りです。
カラーはグレー、ピンク、グリーンの3色展開で、私はグレーを選びました。
公式サイトのレビューには、「ポリ袋の保管場所に困り果てていたところ、こちらを店舗で見つけました」「上からポンポン入れて下からスッと取り出せてストレスフリーです」「側面から中の袋の大きさがわかり見やすく、側面からも取り出せました」など高評価の感想が寄せられていて、使い勝手が良さそうだなと思い購入を決めました。
20L(縦60×横52cm)のポリ袋を購入した袋から取り出したままの状態で詰めたところ、すっきりと収納ができました。
ただ、このサイズのポリ袋は引っ掛かって少し取り出しづらかったです。
次に、20Lより小さい40号(縦48×横26cm)のポリ袋で試したところ、スムーズに取り出すことができました。
大きめのものよりも、小さめのものを入れることを想定した方が良さそうです。
公式サイトによると、トイレットペーパーの保管にも向いているそう。
幅11cm以下のトイレットペーパーを2個収納できます。
シンプルでスタイリッシュなデザインだから、どんな雰囲気にも合わせられますよ。
公式サイトのレビューを読んでいると、「用途が限定されなくてよい」「食器拭き用のふきんを保管しています」など、ポリ袋やトイレットペーパー以外のものを入れている方もいらっしゃいました。
私も別のものも入れてみようと思い、使い捨てのポリ手袋を入れたところ、サイズもピッタリだし、取り出しも気持ちいいくらいサッと行えました。
ただ、水切りストッキングは電線することがあるそうなのでご注意ください。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
9 | ポリ袋 | ポリぶくろ (ポリ袋) : plastic bag; polyethylene bag |
5 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
4 | 公式サイト | こうしきサイト (公式サイト) : official website |
4 | 取り出す | とりだす (取り出す) : 1. to take out; to produce; to pick out 2. to fetch; to retrieve |
3 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
3 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
3 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
2 | すっきり | すっきり : 1. refreshingly; with a feeling of relief; pleasantly; (a weight) off one's shoulder 2. shapely; neatly; refinedly |
2 | 直径 | ちょっけい (直径) : diameter |
2 | 取っ手 | とって (取っ手) : handle; grip; knob |
2 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
2 | 穴 | あな (穴) : 1. hole; opening; perforation 2. pit; hollow; hole (in the ground, etc.) |
2 | 袋 | ふくろ (袋) : 1. bag; sack; pouch 2. skin of an orange (and other like fruits) |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
2 | 縦 | たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 保管 | ほかん (保管) : charge; custody; safekeeping; deposit; storage |
1 | 暮らし | くらし (暮らし) : life; living; livelihood; life circumstances |
1 | 役立つ | やくだつ (役立つ) : to be useful; to be helpful; to serve the purpose |
1 | 用品 | ようひん (用品) : articles; supplies; parts |
1 | 家具 | かぐ (家具) : furniture |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 円柱 | えんちゅう (円柱) : 1. column; shaft; cylinder 2. round pillar (esp. in buildings) |
1 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
1 | 部 | ぶ (部) : 1. department (in an organization); division; bureau 2. club |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 空く | すく (空く) : 1. to become less crowded; to thin out; to get empty 2. to be hungry |
1 | かわいらしい | かわいらしい (可愛らしい) : lovely; sweet |
1 | 底 | そこ (底) : bottom; sole |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 手触り | てざわり (手触り) : feel; touch |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 保管場所 | ほかんばしょ (保管場所) : depository; storage area; storage location; storage site |
1 | 困る | こまる (困る) : 1. to be troubled; to have difficulty; to be in a fix; to be at a loss; to be stumped; to be embarrassed 2. to be bothered; to be inconvenienced; to be annoyed |
1 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
1 | 感想 | かんそう (感想) : impressions; thoughts; feelings; reactions |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 決める | きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match) |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | 詰める | つめる (詰める) : 1. to stuff into; to jam; to cram; to pack; to fill; to plug; to stop up 2. to shorten; to move closer together |
1 | 引っ掛かる | ひっかかる (引っかかる) : 1. to be caught in; to be stuck in 2. to stop by; to drop in for a short visit; to be delayed; to take time |
1 | 号 | ごう (号) : 1. number; edition; make; model; issue; part of that group 2. sobriquet; pen-name |
1 | 試す | ためす (試す) : to attempt; to test; to try out |
1 | 大きめ | おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger |
1 | 小さめ | ちいさめ (小さめ) : smallish; on the small side |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 向く | むく (向く) : 1. to turn toward; to look (up, down, etc.) 2. to face (e.g. east); to look out on |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 読む | よむ (読む) : 1. to read 2. to count |
1 | 用途 | ようと (用途) : use; service; purpose |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 食器 | しょっき (食器) : tableware |
1 | 拭く | ふく (拭く) : to wipe; to dry |
1 | ふきん | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
1 | 使い捨て | つかいすて (使い捨て) : throwaway; disposable; single-use |
1 | 水切り | みずきり (水切り) : 1. straining; draining 2. drainer; strainer; colander |
1 | 電線 | でんせん (電線) : 1. electric line; electric cable; power cable 2. telephone line; telegraph wire |