Published: 2025-09-17 11:09

YouTubeに新機能 ショートにVeo3動画やタイトルのA/Bテストなど

YouTubeは16日(米国時間)、AIの導入制作効率化などの新機能発表した。「YouTube ショート」にはGoogle DeepMind の動画生成AI「Veo 3 Fast」を導入無料動画背景音声付き動画クリップを簡単に作成できるようになったほか、Veoを活用した新機能で、動き加えたり動画のスタイルを変更たり、シーンに小道具追加するといったことが可能になる。日本での展開未定

【この記事関する別の画像を見る】

「Edit with AI」は、撮影した素材から下書きとなる動画作成できる。また「Speech to song」は、動画のセリフを次のショート動画使えるサウンドトラックに変えてくれる。これらも日本導入未定としている。AIを積極的にYouTubeに導入しているが、「AIは、人間創造性とストーリーテリングを強化するもの」(YouTube ニール・モーハン CEO)としており、クリエイターを中心とした機能強調している。

「YouTube Studio」の分析機能強化。コラボレーション機能活用した、のクリエイターと協力したリーチ拡大や、新しい対話型ツール「Ask Studio」からインサイトを得て(日本導入未定)、チャンネルをより効果的最適化できる。さらに、タイトルの A/B テスト(グローバル対象)、インスピレーション タブのアップデート(対応言語は英語のみでグローバル対象)、自動吹き替えのアップグレードなども予定している。

また、クリエイターが、AIで生成された自身の顔を使っ動画検出管理できるようにするツールを拡張近日中に、すべてのYouTube パートナープログラムのクリエイター向けにオープンベータ版として提供する予定としている。

ライブ配信強化し、ライブになる前に「事前練習」ができる機能追加。新しいツールで検証実験し、準備ができたら公開ライブ配信開始できるようになる。また、ゲームルームをライブ配信導入し、Angry Birds Showdown、Words of Wonders、Cut the Rope、Tomb of the Mask、Trivia Crackなどのゲームをプレイしながら配信できる。

さらに横向き向きフォーマットに対応した同時配信対応するほか、AIを活用したハイライトなどを作成可能になる。また、ポッドキャスト配信向け機能として、フルエピソードから動画クリップやショート動画を簡単に作成できるようになる。Veoが音声ファイルから動画作成するもので、日本導入未定

YouTube Musicには、新作のリリースをカウントダウンしたりお気に入り事前保存たりできるオプションを導入。また、YouTube全体では、限定グッズ、Thank you動画舞台裏のクリップ、ファン限定のコンテンツなどでファンと繋がれるツールを提供予定だが、こちらは日本導入未定となる。ショッピング機能に、ブランドとのコラボレーションを追加する(日本導入未定)。

# 言葉 意味
12 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
10 どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation
6 にほん (日本) : Japan
6 みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending
6 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
5 さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation
4 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
3 かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection
3 ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix
3 きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification
3 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
3 ライブはいしん (ライブ配信) : live streaming; live broadcasting (over the Internet)
3 はいしん (配信) : distribution (of information, etc.); broadcast; delivery; transmission; streaming
2 しんきのう (新機能) : new functionality; new feature
2 せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation
2 おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV)
2 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
2 さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more
2 たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.)
2 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
2 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
2 じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante
2 げんてい (限定) : limit; restriction
1 べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US
1 じかん (時間) : 1. time 2. hour
1 せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development
1 こうりつか (効率化) : making efficient; optimization
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous
1 はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context
1 つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to
1 うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation
1 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
1 へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment
1 こどうぐ (小道具) : 1. small tool; gadget 2. (stage) properties; prop
1 ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence)
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
1 そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber
1 したがき (下書き) : draft; rough copy
1 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
1 つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful
1 かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend
1 せっきょくてき (積極的) : positive; assertive; active; proactive; aggressive
1 にんげん (人間) : 1. human being; human; person; man; mankind; humankind 2. character (of a person)
1 そうぞうせい (創造性) : creativity
1 ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
1 きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point
1 ぶんせき (分析) : analysis
1 ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond
1 きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration
1 かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification
1 たいわがた (対話型) : interactive
1 こうかてき (効果的) : effective; successful
1 さいてきか (最適化) : optimization; optimisation
1 げんご (言語) : language
1 のみ : only; nothing but
1 じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb
1 ふきかえ (吹き替え) : dubbing; stand-in; dummy
1 じしん (自身) : (one's) self; oneself
1 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
1 けんしゅつ (検出) : detection; sense (e.g. sensor)
1 かんり (管理) : control; management (e.g. of a business)
1 かくちょう (拡張) : 1. expansion; extension; enlargement 2. escape; ESC
1 きんじつ (近日) : soon; in a few days
1 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
1 ベータばん (ベータ版) : beta version
1 けんしょう (検証) : verification; inspection
1 じっけん (実験) : experiment
1 こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public
1 かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation
1 よこむき (横向き) : turning sideways; landscape orientation
1 たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length
1 むき (向き) : 1. direction; orientation; aspect; exposure 2. suited to; suitable for; designed for
1 りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles
1 どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together
1 しんさく (新作) : new work; new production
1 おきにいり (お気に入り) : 1. favorite; favourite; pet (e.g. teacher's pet) 2. bookmark (in web browser)
1 ほぞん (保存) : 1. preservation; conservation; storage; maintenance 2. saving (e.g. to disk)
1 ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter)
1 ぶたいうら (舞台裏) : offstage; backstage; behind the scenes
1 つなぐ (繋ぐ) : 1. to connect; to link together 2. to tie; to fasten; to restrain