ポルトガル沖で9月13日、シャチの群れが小型クルーザーを襲撃する映像が撮影された。シャチは繰り返し船体に体当たりし、やがて小型クルーザーは沈没した。事故当時、クルーザーには5人が乗船していたが、ポルトガルの国立海事局によると、全員が無事に脱出し、負傷者はいなかったという。
【実際の映像】カメラが捉えたシャチの襲撃。船が沈没する瞬間
リスボンの運航会社「メルセデス・ベンツ・オーシャニック・ラウンジ」がSNSに投稿した映像には、シャチの体当たりによってクルーザーが大きく揺れる様子が映っている。動画の後半では、クルーザーが沈没する場面も確認できる。
同社のベルナルド・キエロズ氏は、ナショナルジオグラフィックの取材に対し、3頭のシャチらしき海洋哺乳類が、クルーザーの下から激しく体当たりするのを目撃したと語った。
インディペンデント紙によると、船が沈没する直前に、5人の乗組員全員は別の船によって救助されたという。
シャチと人間の接触事故はここ数年で増加しており、特にスペイン・ポルトガル沿岸海域やジブラルタル海峡周辺で目立っている。
同海域でのシャチの攻撃は、2020年ごろから報告されており、シャチは船の舵をターゲットにしているという。
シャチの保護団体「GTOA」によれば、2020年から2024年にかけて同海域で発生したシャチと船の接触事故は数百件にのぼるという。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 船 | ふね (船) : 1. ship; boat; watercraft; vessel; seaplane 2. tank; tub; vat; trough |
| 4 | 沈没 | ちんぼつ (沈没) : 1. sinking; foundering; going down; submersion 2. getting dead drunk |
| 3 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
| 3 | 体当たり | たいあたり (体当たり) : 1. ramming attack; hurling oneself (at) 2. throwing oneself into (e.g. a role); going all out |
| 3 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
| 3 | 海域 | かいいき (海域) : area of ocean |
| 2 | 小型 | こがた (小型) : small; small-sized; small-scale; miniature |
| 2 | 襲撃 | しゅうげき (襲撃) : attack; charge; raid |
| 2 | 全員 | ぜんいん (全員) : all members; all hands; everyone; everybody; whole crew |
| 2 | 接触事故 | せっしょくじこ (接触事故) : minor collision; (have) a scrape (with another vehicle); fender bender |
| 1 | 沖 | おき (沖) : 1. open sea 2. Okinawa |
| 1 | 群れ | むれ (群れ) : group; crowd; flock; herd; bevy; school; swarm; cluster (e.g. of stars); clump; pack (e.g. of dogs) |
| 1 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
| 1 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
| 1 | 船体 | せんたい (船体) : hull |
| 1 | やがて | やがて (軈て) : 1. before long; soon; shortly 2. almost; nearly |
| 1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
| 1 | 乗船 | じょうせん (乗船) : 1. embarking (a ship); embarkation; boarding 2. ship (carrying someone) |
| 1 | 国立 | こくりつ (国立) : national |
| 1 | 海事 | かいじ (海事) : maritime affairs |
| 1 | 無事 | ぶじ (無事) : 1. safety; security; peace; quiet 2. safely; without incident; successfully |
| 1 | 脱出 | だっしゅつ (脱出) : 1. escape; break-out 2. prolapse; proptosis |
| 1 | 負傷者 | ふしょうしゃ (負傷者) : injured person; wounded person; casualty |
| 1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
| 1 | 捉える | とらえる (捉える) : 1. to catch; to capture; to seize; to arrest; to grab; to catch hold of 2. to grasp (e.g. meaning); to perceive; to capture (e.g. features) |
| 1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
| 1 | 運航 | うんこう (運航) : operating (e.g. ships, aircraft) |
| 1 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
| 1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | 映る | うつる (映る) : to be reflected; to harmonize with (harmonise); to come out (photo); to be projected; to be displayed (on a screen) |
| 1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
| 1 | 後半 | こうはん (後半) : second half; latter half |
| 1 | 場面 | ばめん (場面) : 1. scene; setting; place (where something happens); scenario; case 2. scene (in a movie, play); shot |
| 1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
| 1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
| 1 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
| 1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
| 1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
| 1 | らしき | らしき : -ish; like ... |
| 1 | 海洋 | かいよう (海洋) : ocean |
| 1 | 哺乳類 | ほにゅうるい (哺乳類) : mammal; mammalian |
| 1 | 目撃 | もくげき (目撃) : witnessing; observing; sighting |
| 1 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
| 1 | 直前 | ちょくぜん (直前) : just before |
| 1 | 乗組員 | のりくみいん (乗組員) : crew |
| 1 | 救助 | きゅうじょ (救助) : relief; aid; rescue |
| 1 | 人間 | にんげん (人間) : 1. human being; human; person; man; mankind; humankind 2. character (of a person) |
| 1 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
| 1 | 沿岸 | えんがん (沿岸) : coast; shore; littoral |
| 1 | ジブラルタル海峡 | ジブラルタルかいきょう (ジブラルタル海峡) : Straits of Gibraltar (place) |
| 1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
| 1 | 目立つ | めだつ (目立つ) : to be conspicuous; to stand out |
| 1 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
| 1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
| 1 | 舵 | かじ (舵) : rudder; helm |
| 1 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
| 1 | 団体 | だんたい (団体) : organization; organisation; association |
| 1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
| 1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |