GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は8月26日、同社に所属するホワイトハッカーチーム「GMOイエラエ」が「DEF CON 33」CTFにおける「Cloud Village CTF」で優勝し、3年連続で世界1位を獲得したと発表した。GMOインターネットグループの「GMO Flatt Security」、「Blue Water」も各部門で上位入賞を果たしている。
1993年から毎年アメリカで開催されている「DEF CON」は、エンジニア、研究者、政府関係者などのセキュリティ専門家が集まる国際的なセキュリティイベントで、サイバーセキュリティに関する情報交換、ハッキング技術の発表、CTFなどを通じて、世界的なセキュリティコミュニティの成長と交流に貢献している。
「DEF CON」のCTFには、予選を勝ち抜いてきたチームが出場する決勝戦「DEF CON CTF Finals」と、テーマに分かれたVillageで競う部門があり、GMOサイバーセキュリティ byイエラエに所属する脆弱性診断・研究チーム「GMOイエラエ」は「Cloud Village CTF」で世界1位となり、3連覇を達成している。
GMOイエラエの渡部裕氏は「昨年度とは異なりクラウド以外の問題も出題され、また他の参加チームもより強い意気込みを見せる中、各分野に強みを持つパートナーと協力した結果、全問正答した唯一のチームとなりました。」とコメントしている。
GMO Flatt Securityのセキュリティエンジニアによる選抜チーム「GMO Flatt Security」は、「AppSec Village CTF」で世界3位に、「Hardware Hacking Village CTF」で世界5位に入賞している。
GMO Flatt Securityの米内貴志氏は「AppSec VillageのCTFは、アプリへの攻撃能力と修正能力の両方が問われる競技であり、開発者向けのご支援を重視する弊社の実務と非常に近いものでした。Hardware Hacking Villageは、実機を扱う題材柄、現地でしか味わえない熱気を感じられる経験でした。これらの競技は共通して、「エンジニアの背中を預かる」をミッションにする我々の実力試しの場として、また実践を通し研鑽するための場として最適だったと感じます。」とコメントしている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
2 | 所属 | しょぞく (所属) : belonging to (a group, organization, etc.); affiliation (with); being attached to; being under the control of |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 各 | かく (各) : each; every; all |
2 | 部門 | ぶもん (部門) : division (of a larger group); branch; field; class (subclass); group; category; department |
2 | 入賞 | にゅうしょう (入賞) : winning a prize or place (in a contest) |
2 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
2 | 能力 | のうりょく (能力) : ability; faculty |
2 | 競技 | きょうぎ (競技) : game; match; contest |
2 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 株式会社 | かぶしきがいしゃ (株式会社) : stock company; corporation; kabushiki kaisha; KK |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 優勝 | ゆうしょう (優勝) : overall victory; championship |
1 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
1 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
1 | GMO | ジーエムオー (GMO) : genetically modified organism; GMO |
1 | 上位 | じょうい (上位) : 1. superior (in rank); top; ranking 2. higher order (e.g. byte) |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 研究者 | けんきゅうしゃ (研究者) : researcher |
1 | 政府 | せいふ (政府) : government; administration |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 専門家 | せんもんか (専門家) : specialist; expert; professional; authority; pundit |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 国際的 | こくさいてき (国際的) : international |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 交換 | こうかん (交換) : exchange; interchange; switching; reciprocity; barter; substitution; replacement; clearing (of checks, cheques) |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 世界的 | せかいてき (世界的) : 1. worldwide; global; international; universal 2. world-famous; world-class |
1 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
1 | 交流 | こうりゅう (交流) : 1. exchange (e.g. cultural); interchange; interaction; mingling; mixing; coming together 2. alternating current; AC |
1 | 貢献 | こうけん (貢献) : contribution (furthering a goal or cause); services (to a cause) |
1 | 予選 | よせん (予選) : preliminary contest; qualifying round; trial; heat; primary |
1 | 勝つ | かつ (勝つ) : to win; to gain victory |
1 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
1 | 決勝戦 | けっしょうせん (決勝戦) : championship game; finals (of a tournament); deciding round |
1 | 分かれる | わかれる (分かれる) : 1. to branch; to fork; to diverge 2. to separate; to split; to divide |
1 | 競う | きそう (競う) : to compete; to contend; to vie; to contest |
1 | 脆弱性 | ぜいじゃくせい (脆弱性) : vulnerability; weakness; fragility |
1 | 診断 | しんだん (診断) : diagnosis; medical examination |
1 | 連覇 | れんぱ (連覇) : successive championships |
1 | 達成 | たっせい (達成) : achievement; attainment; accomplishment; realization |
1 | 渡部 | あるれて (渡部) : Arurete (surname) |
1 | 昨年度 | さくねんど (昨年度) : previous year (fiscal, academic, etc.) |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 出題 | しゅつだい (出題) : 1. setting a question (for an exam, quiz, etc.) 2. setting a theme (for composition of poetry) |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 意気込み | いきごみ (意気込み) : ardor; enthusiasm |
1 | 分野 | ぶんや (分野) : field; sphere; realm; division; branch |
1 | 強み | つよみ (強み) : forte; strong point |
1 | 協力 | きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 全問 | ぜんもん (全問) : all the questions (in an exam, quiz, etc.) |
1 | 正答 | せいとう (正答) : correct answer |
1 | 唯一 | ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique |
1 | 選抜チーム | せんばつチーム (選抜チーム) : selected (sports) team; picked team; all-star team; selection |
1 | 米内 | こめうち (米内) : Komeuchi (surname) |
1 | 貴志 | あつし (貴志) : Atsushi (unclass) |
1 | 攻撃 | こうげき (攻撃) : 1. attack; assault; raid; onslaught; offensive 2. criticism; censure; denunciation; condemnation |
1 | 修正 | しゅうせい (修正) : amendment; correction; revision; modification; alteration; retouching; update; fix |
1 | 問う | とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with |
1 | 開発者 | かいはつしゃ (開発者) : developer |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 弊社 | へいしゃ (弊社) : our company; our firm |
1 | 実務 | じつむ (実務) : practical business; practical work experience; practicum; practice |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | 実機 | じっき (実機) : 1. real machine (as opposed to a model or simulation); actual machine; actual device 2. real aeroplane; actual aircraft |
1 | 扱う | あつかう (扱う) : 1. to deal with (a person); to treat; to handle; to take care of; to entertain 2. to deal with (a problem); to handle; to manage |
1 | 題材 | だいざい (題材) : subject; theme |
1 | 柄 | え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.) |
1 | 現地 | げんち (現地) : actual place; local; on-site |
1 | 熱気 | ねっき (熱気) : 1. heat; hot air 2. enthusiasm; excitement; fervour; fervor; heated atmosphere |
1 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
1 | 預かる | あずかる (預かる) : 1. to look after; to take care of; to keep; to hold on to; to keep in custody 2. to be put in charge of; to be given responsibility for; to be entrusted with |
1 | 我々 | われわれ (我々) : we |
1 | 実力 | じつりょく (実力) : 1. (real) ability; true strength; merit; efficiency; competency 2. arms; force |
1 | 試し | ためし (試し) : trial; test |
1 | 実践 | じっせん (実践) : 1. practice; putting into practice; implementation 2. praxis (philosophy) |
1 | 研鑽 | けんさん (研鑽) : diligent study; devoting oneself to one's studies |
1 | 最適 | さいてき (最適) : most suitable; optimum; optimal; best |