クロストレーニングシューズ「メトコン」シリーズ10周年を記念した、新モデル「メトコン10」を発表。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
ナイキ「メトコン」シリーズ、安定性と耐久性に優れたクロストレーニングシューズとして開発されたシューズだ。その最新モデルである「メトコン10」が7月29日(火)に発表された。8月4日(月)よりNIKE.COMおよび一部のナイキ販売店で発売される。
メトコン10はこれまで10年間蓄積されたアスリートのフィードバックを基に、機能性、耐久性、実証されたデザイン要素を融合させた。新モデルは前バージョンと比べ、18%軽量化を実現し、走りやすさが向上。ミッドソールにReactXフォームを採用することで、ショートスプリントやボックスジャンプ、可動域が広い動きに適したクッション性を提供する。
かかと部分には再設計された軽量のHyperliftプレートを配置し、スクワットやデッドリフトなど重いウェイトを挙げる際の安定性を最大化。負荷を下方および外側に分散させ、かかと部分の剛性を高めている。つま先や中足部にハプティックプリントのトップコートを施し、グリップ力と耐久性を向上させ、ロープクライミングや人工芝による摩耗も強化された。
新モデルの発表に合わせて、実際に履き、サーキットトレーニングを体験したので使用感をレポートする。会場は東京・麻布台ヒルズの「デポルターレクラブ」。ここは会員制のパーソナルトレーニングクラブで、トレーニング器具・機器も豊富だ。10数名のプレス関係者が集められ、グループにわかれてサーキットトレーニングに臨んだ。
種目はスタージャンプからはじまり、ランジウォーク、スクワット、スプリットジャンプ、プランクと腕立て伏せ、ケトルベルスイング、スケータージャンプ、マウンテンクライマー、ジャンピングスプリットスクワットでそれぞれ1分行い、1分休憩を挟んで次の種目に移る。シューズへの負荷が念頭に置かれたメニューだ。
サーキットトレーニングを経て、感じたのがメトコン10の安定度だ。ランジウォークや各種ジャンプで踏み出したときに前後左右のブレが少ない。またケトルベルなどを利用した高負荷のトレーニングでも、足がしっかりと地面に吸い付く感覚で全身の筋肉を意識できる。またマウンテンクライマーなど、つま先を使う種目でも屈曲性が高いのでやりやすい。実際に走り込むのは難しいが、トレッドミルで走るなら、このシューズでもよいと感じた。
これまでジムで使うシューズを別の競技のシューズで代用していた人がこのシューズを履くと、その良さがさらに理解できるはずだ。ナイキ謹製のトレーニングシューズは、現時点で筋トレ最強のギアといえる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
3 | 耐久性 | たいきゅうせい (耐久性) : durability |
3 | 負荷 | ふか (負荷) : burden; load (e.g. CPU time, electricity, etc.) |
3 | 種目 | しゅもく (種目) : item; event |
2 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
2 | 安定性 | あんていせい (安定性) : stability; security; equilibrium |
2 | および | および (及び) : and; as well as |
2 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
2 | かかと | かかと (踵) : heel (of foot, shoe, stocking, etc.) |
2 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
2 | つま先 | つまさき (つま先) : toes; tips of the toes; toe of a shoe, sock, etc. |
2 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
2 | 履く | はく (履く) : 1. to put on (lower-body clothing, e.g. pants, skirt, footwear); to wear 2. to affix (a sword to one's hip) |
2 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 販売店 | はんばいてん (販売店) : store; shop |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
1 | 蓄積 | ちくせき (蓄積) : accumulation; accumulate; store |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 実証 | じっしょう (実証) : demonstration; verification; substantiation; actual proof |
1 | 要素 | ようそ (要素) : 1. component; factor; item (e.g. in list) 2. element (e.g. in array); member (e.g. data structure) |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 適する | てきする (適する) : to fit; to suit |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 下方 | かほう (下方) : lower region; lower part |
1 | 外側 | そとがわ (外側) : exterior; outside; outer; external; lateral |
1 | 分散 | ぶんさん (分散) : 1. dispersion; breakup; scattering; decentralization; decentralisation; distribution 2. variance |
1 | 剛性 | ごうせい (剛性) : hardness; rigidity |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 足部 | そくぶ (足部) : foot region |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 人工芝 | じんこうしば (人工芝) : artificial grass (lawn) |
1 | 摩耗 | まもう (摩耗) : wear; abrasion |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 麻布台 | あざぶだい (麻布台) : Azabudai (place) |
1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |
1 | 制 | せい (制) : system; organization; organisation; imperial command; laws; regulation; control; government; suppression; restraint; holding back; establishment |
1 | 器具 | きぐ (器具) : utensil; implement; tool; instrument; appliance; apparatus |
1 | 機器 | きき (機器) : device; equipment; machinery; apparatus |
1 | 豊富 | ほうふ (豊富) : abundant; plentiful; rich; ample |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | わかれる | わかれる (別れる) : 1. to part (usu. of people); to part from; to part with; to be apart from 2. to separate (of a couple); to break up; to divorce |
1 | 臨む | のぞむ (臨む) : 1. to look out on; to overlook; to front onto 2. to face (a situation, crisis, etc.); to meet (e.g. death); to be confronted by |
1 | はじまる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
1 | 腕立て | うでたて (腕立て) : push-up |
1 | 伏せる | ふせる (伏せる) : 1. to turn over (face down); to lay face down; to lay upside down 2. to point downwards (eyes, head, etc.); to cast down (eyes) |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 休憩 | きゅうけい (休憩) : rest; break; recess; intermission |
1 | 挟む | はさむ (挟む) : 1. to hold between (e.g. one's fingers, chopsticks); to grip (from both sides) 2. to put between; to sandwich between; to insert; to interpose |
1 | 念頭 | ねんとう (念頭) : (on one's) mind; heed |
1 | 経る | へる (経る) : 1. to pass; to elapse; to go by 2. to pass through; to go through |
1 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
1 | 踏み出す | ふみだす (踏み出す) : 1. to step forward; to step forth; to advance 2. to start; to embark on; to set forth on; to take steps toward |
1 | 前後左右 | ぜんごさゆう (前後左右) : in all directions |
1 | 地面 | じめん (地面) : ground; earth's surface |
1 | 吸い付く | すいつく (吸い付く) : to stick to |
1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
1 | 全身 | ぜんしん (全身) : 1. whole (body); full-length (e.g. portrait) 2. systemic |
1 | 筋肉 | きんにく (筋肉) : muscle |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 屈曲 | くっきょく (屈曲) : crookedness; bending; indentation; curvature; flexion |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 走り込む | はしりこむ (走り込む) : 1. to run into (room, building, etc.) 2. to go for long training runs |
1 | 競技 | きょうぎ (競技) : game; match; contest |
1 | 代用 | だいよう (代用) : substitution |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
1 | 謹製 | きんせい (謹製) : 1. carefully made; carefully produced 2. quality product; product made with care |
1 | 現時点 | げんじてん (現時点) : present point (i.e. in history); at the present time |
1 | 筋トレ | きんトレ (筋トレ) : weight training; muscle training |
1 | 最強 | さいきょう (最強) : strongest |
1 | いえる | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |