自然の中の穏やかな空気をはらんだカラーや素材使いが際立つ、今夏のエンポリオ アルマーニ。スタイリングに爽快感とモダンさをもたらす、上品な顔ぶれが出揃った。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
今季のエンポリオ アルマーニは、環境に配慮した人工素材であるリヨセルなどを用いながら、カラーパレットではカーキやベージュなど、自然を想起させる穏やかな色味で表現。リラックス感の漂う程よくワイドなシルエットに加え、ジャージーの混紡素材ならではの滑らかな肌触りも、ラグジュアリーなムードを演出する。優しさが溢れるTシャツ&カットソーをピックアップした。
■T-SHIRTS
フロント部分にブラックの装飾とEMPORIO ARMANIの刺繍をあしらった、カーキのクルーネックジャージーTシャツ。軽やかさに溢れる叙情的で繊細なデザインが魅力。肌触りが滑らかなボディは、環境に配慮したリヨセル×コットンを用いている。
■T-SHIRTS
ライトベージュ地のフロント部分に同色のロゴを刺繍した、レギュラーフィットのクルーネックTシャツ。再生繊維の一種であるリヨセルとコットンの混紡ジャージーで仕立てているので、ソフトな着心地。さらに吸湿と通気性、耐久性にも優れているのも魅力だ。
■T-SHIRTS
深みのあるネイビーが特徴的なクルーネックTシャツは、深海をモチーフにしたコレクションからの1枚。ラインが入ったモチーフと、小さなイーグルの刺繍をあしらったコントラストの効いたニットのトリムが特徴だ。コットンジャージーを採用しているので肌触りも抜群。
■T-SHIRTS
白地のボディにあしらったさりげないライトブルーのグラデーションが、清涼感と上品な存在感を放つクルーネックのTシャツ。ワイドなシルエットに加え、ユーカリを原料としたリヨセル&コットンの混紡ジャージーを用い、着心地も滑らか。
■ジョルジオ アルマーニ ジャパン TEL:03-6274-7070
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
3 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
3 | 混紡 | こんぼう (混紡) : mixed yarn; mixed spinning |
3 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
3 | 肌触り | はだざわり (肌触り) : the touch of; feel of; texture |
3 | 刺繍 | ししゅう (刺繍) : embroidery |
3 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
2 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
2 | 穏やか | おだやか (穏やか) : 1. calm; quiet; gentle; peaceful; mild 2. moderate; reasonable; amicable |
2 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
2 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
2 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
2 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
2 | 溢れる | あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out |
2 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
1 | はらむ | はらむ (孕む) : 1. to conceive; to become pregnant 2. to get filled with (e.g. sails filled with wind); to be swollen with |
1 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
1 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
1 | 今夏 | こんか (今夏) : this summer; next summer; last summer |
1 | もたらす | もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about |
1 | 顔ぶれ | かおぶれ (顔ぶれ) : 1. personnel; members; lineup (of a team); roster; cast (of a play) 2. announcement of next day's match-ups |
1 | 出揃う | でそろう (出そろう) : to appear all together; to be all present |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 人工 | じんこう (人工) : artificial; man-made; human work; human skill; artificiality |
1 | 想起 | そうき (想起) : 1. remembering; recollection; recall; retrieval 2. to remember; to recall; to recollect; to call to mind; to envision |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 漂う | ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air |
1 | 程 | ほど (程) : 1. extent; degree; measure 2. limit; bounds |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 装飾 | そうしょく (装飾) : ornament; decoration |
1 | 軽やか | かろやか (軽やか) : light; easy; non-serious; minor |
1 | 繊細 | せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle |
1 | 同色 | どうしょく (同色) : same color; same colour |
1 | 再生繊維 | さいせいせんい (再生繊維) : regenerated fiber; regenerated fibre |
1 | 一種 | いっしゅ (一種) : species; kind; variety |
1 | 仕立てる | したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 吸湿 | きゅうしつ (吸湿) : moisture absorbing |
1 | 通気性 | つうきせい (通気性) : air-permeability; breathability |
1 | 耐久性 | たいきゅうせい (耐久性) : durability |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 深み | ふかみ (深み) : depth; deep place |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 深海 | しんかい (深海) : deep sea; depths of the sea; ocean depths |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | 白地 | あからさま (明白) : plain; frank; candid; open; direct; straightforward; unabashed; blatant; flagrant |
1 | さりげない | さりげない (さり気ない) : nonchalant; unconcerned; in a casual manner |
1 | 清涼 | せいりょう (清涼) : cool; refreshing |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
1 | 原料 | げんりょう (原料) : raw materials |